愚痴らせてください。休みの日や時間がある時に子供のことを見てくれる…
愚痴らせてください。
休みの日や時間がある時に子供のことを見てくれるのですが、ケータイでネットサーフィンをしながらだったり、テレビを見ながら…という感じです。
今日はお隣さんに野菜をおすそ分けしにものの1分ほど子供を見てもらってたのですが、帰って来たら何故かこどもが玄関のタイルのところに立っている…
玄関のところに段差はないので怪我はないのですが、砂や石があったりで怪我したり口に入れたりしてないか!?と思って「〇〇くんがここにいるんだけど!?」っていうと、「こっちおいでーって、言ったんだけど…」だそうです。
いやいや…まだ1歳なったところでわかるわけなかろーが!!
私が「そーですか!!」って怒ったら、ふてくされて寝室で寝だしました。
なんなんだろう?こどもを見るって見てるだけじゃだめなんだけど… 最近イライラしてしまいます。
愚痴ってすみません💦もちろんワンオペで頑張っておられるママさんもいるのでみさなんが共感してくれるとは思っていないのですが、共感してくださる方がいてくれたらうれしいです。
- 王加王非好き(6歳, 8歳)
コメント
ありさ
分かります!
うち普段は旦那が休みなしなのでほぼワンオペで、朝少しだけ洗濯をしたりトイレに行くのにちょっと見ててねと言っても大体見ずに寝てます😅
息子はギャン泣きだし、泣いてなくてもあちこち放り出してたり、結局片付けるのも泣いてる息子を抱きながら家事をするのも私で、一切手伝おうか!も代わろうとする気もないです😠!
むしろ、薬塗ってとかあれどこへ置いたっけ?とか今?みたいな事を言われ、結局旦那の世話もしなきゃいけなくてイラッとします!笑
べっち
わかる気がしまーす。
見てるって、何したらいいかわかんないでしょうね。
主人も、買い物から帰ってきたら、玄関に息子がいて、主人昼寝してました(笑)
休みの日も、疲れてるからとほうっておきますが、もっと子供と触れあって欲しいなと思います。
朝遅めに起きる→テレビorスマホでゲーム→お昼→昼寝(息子はしない)→スマホ→夕飯→テレビ
みたいな💦
男の人は、感覚違うんですかね。
こういう所、注意してねとか
こんな時こうしてねとか、紙に書くとか言っておくとかしておいたら違いますかね?
まっ考えろよって私なんか、思っちゃいますけど、意外と分からないみたいですよ。
-
王加王非好き
感じ取れーとか分かれーとかは通用しないんでしょうね💦
私もイライラが募ってて言葉の端々に癪にさわる言い方があるらしく←だめなんですよねー…
紙に書くのもいいかもですね!!それを見てふむふむってなってくれればいいんですが、「なんでいってくれないの?」とか面倒なかんじになるのも嫌だなぁなんて思ったりしちゃいます笑
旦那さんの生活よーくわかりますー!!うちもほぼ一緒です😭- 7月30日
王加王非好き
そうなんですよね!!
結局いてくれても子供のことや家事をするのは私で、旦那がいたことによって、旦那のことまでしないといけなくていてくれなくていいのにって思うこともあって…
同じような方がいて心強いです💦
ありさ
ほんとそれです😂
余計に仕事が増えて迷惑ですよね(笑)