
妊活中の20代女性が、主人とのタイミングやストレスに悩んでいます。妊活方法や不妊治療のタイミングについてアドバイスを求めています。
皆さんこんにちは!20代結婚2年目、自然妊娠希望です。妊活して約半年です。主人がタイミングには乗り気でなく、仕事も忙しい、まだ2人でいたいという気持ちがあるようです。妊娠は来年以降にして欲しい、と思っています。私は姉が今年出産し、周りからもやんわりと急かされているので焦っています。私自身、転職活動中もありストレスフルです。
基礎体温のほか、何か始めた方が良い妊活方法、オススメを教えて頂きたいです。
また、主人は妊娠したいと言いすぎて、少し呆れている気がします。これから妊活の話などは控えた方が良いでしょうか。
不妊治療を開始した方が良い時期、主人への話の切り出し方、経験等を教えて頂きたいです。
質問が長々としてしまいました。
どうぞ、宜しくお願いします。
- はな
コメント

ライナー
私は妊活して1年たったら不妊専門の病院に行こうと話していました。
ご主人の二人でいたいという気持ちも分からなくもありませんが、卵子の衰えや妊娠適齢期もありますし…
でもあまり妊活のための行為(エッチ)も、排卵日だから頑張って!とプレッシャー与えるのも嫌だったのでアプリで共有してました。
排卵検査薬は主人にバレないように使ってました(笑)
風疹、麻疹ワクチンは打っておきました!

あやか
こんにちは✨はじめまして。
私も20代の自然妊娠を希望しています。妊活1年ほどです。
と言っても私も旦那となかなかタイミングを合わせることが出来ず喧嘩というより嫌悪な感じが長く続き、その後本格的に二人が協力し合って妊活に励むようになってまだ2周期です。
嫌悪な期間は私も結婚してからパートに切り替わり環境の変化に馴染めずかなりストレスフルでした。その中でも妊娠したいと旦那を誘っても気持ちに応えてくれずでした。金銭的にもパートに出ないと厳しい状況でしたが、全てが悪循環になり八方塞がりになり、ストレスがストレスを生んでパートを辞めよう、ゆっくりしようと思い旦那に相談せずに辞めました。その後旦那に気持ちを伝え、
高額な不妊治療をしてまでは望まないと伝えて、自然妊娠には二人で力を合わせないといけない事と、お互いを支え合って必要とし合うことが大切なんじゃないかと伝えました。もし子供が出来なかったらその時は二人でしか出来ない夫婦生活を送ろう、でも今は、出来る限り妊活に励もうと←ここまできれいに伝えられてはないですが。こんなニュアンスで伝えました。
それから二人で養命酒、旦那はマカと亜鉛、私は葉酸とルイボスティーを飲んでます✨
子供が欲しいという事は2人の今後の大切な問題なので、お互いが一方的な思いをもってると前には進まないと思うので、はなさんの気持ちと旦那さまの気持ちをどちらも尊重しながら気持ちが一つになると良いですね☺️
-
はな
回答ありがとうございます。
同じような境遇で驚いています。
主人は、自分の気持ちを中々吐き出してはくれません。主人の思いを聴き尊重しつつ自分の思いも伝えられたらな、と思います。
サプリなどまだ試していないので、考えてみようと思います!- 7月30日
-
あやか
私の旦那もなかなか思ってることを言ってくれなくてホントに辛かったです。普段から言わないタイプだから話す事を強制も出来ないし。ちなみに私も結婚するまではある専門職でプライドを持って仕事をしていました(^^)なのでパートになってから特に興味もない、ただ時間帯の都合が良いからと選んだ仕事をして、私なにしてるんだろうとお先真っ暗状態でした。離婚も何度も考えたし。
何か私の事話してしまってごめんなさい。私も当時かなり悩んでいたので、言わずにはいられなくて(^^;色々悩んで考えてるとだんだんどの方向に進んで行ってるのか、どっちに向いていきたいのかわからなくなってくるから、私の場合は気持ちに素直にシンプルになる事を意識しました。なんのアドバイスにもならないかもしれませんが、はなさんが自分の気持ちと旦那様の気持ちと周りの状況にがんじがらめになっているような気がして。そこがすっきりしたら、はなさん自身がどう行動していくか自然にわかってくるんではないかなと思います✨
毎回長くなってすみません。。- 7月31日
-
はな
お返事ありがとうございます!
同じような悩み、状況の方のお話を聞けて本当に良かったです*ˊᵕˋ*
歳的にも内容的にも、中々身近に話す人がいないし、あまり話して明るい気持ちになるものではありませんので。
とても親身になって頂いて、ありがとうございます!
主人とは付き合いが長くて、素直な気持ち、、忘れている気がします。
良い方向に進めるよう、まだ時間が掛かりそうですが、気持ちの整理していきたいです。- 8月1日
-
あやか
はなさんの気持ちに強く共感してしまってついつい話してしまいました(^^;逆に、聞いてもらっちゃって💦すみませんでした_(..)_
お互い将来は可愛い赤ちゃんが抱けるように頑張りましょうね❣️
応援してます!!- 8月1日

やん
妊活は、やはり2人が本当に子供が欲しい✨って思った時にした方が良いと思います^^ でないとお互いにストレスがたまって更に妊娠しにくくなってしまうかも..💦
もし焦って今妊娠しても、旦那様は喜んで協力してくれるのでしょうか?
ちなみに私がしてたのは、適度な運動とルイボスティーを飲んでました( ^ω^ )基礎体温は、逆にストレスで途中でやめてしまいました💦
-
はな
回答ありがとうございます。
私だけ先走りすぎて、主人の気持ちだとか、考えとか忘れていたのかもしれません。
基礎体温にはよく気持ちが振り回されます。少しお休みしようかな、と思います。- 7月30日

さゆ
周りからのは焦っちゃいますよね。
でもお姉さんが今年だったから来年は私も‼️みたいな感じで旦那さんとかる〜く話してみては⁉️
身体は冷やさないようにして、排卵日チェックをする。
風疹の予防接種は接種後2ヶ月ほど妊娠してはいけないみたいなので早めに打っておく。風疹の抗体は必ず血液検査しますので😊
葉酸、鉄のサプリを飲む。
気持ち的に追い込まないように何か趣味⁉️みたいなものを見つけて気分転換できるようにする。
これくらいですかね?
転職活動しているみたいなので、新しい会社にはいってもすぐ産休に入ってしまうと、顔には出さなくてもやっぱり
えっ⁉️
って思ってしまう方もいるので😵💦こればかりは難しいんですよね😭
-
はな
回答ありがとうございます。
趣味がないので、ストレスの解消方法として何か始めようかな、と前々から探しています。
仕事の面はとても難しくて。結婚を機にパートになったのですが、ペースをあげて、より最先端の所で働きたいと思っています。(専門職です)
悩んで前に進めていません。。- 7月30日

退会ユーザー
ストレスフルな中、夫婦の意見も食い違う中で妊娠を狙うより、はなさん自身に妊娠するにあたって問題ないか検査だけでも受けておくとか。。ルイボスティーとか飲む前に。
やれる事をやっておけば、さぁ子作りするぞ、となった時スタートダッシュが違うと思います。
妊娠すれば何かが好転する、わけでもありませんから、まずは焦らず一歩ずつ固めて、ですかね。頑張って下さいね。
-
はな
回答ありがとうございます。
ブライダルチェックを考えたこともありましたが、結婚、引越し、転職を一気に迎えて、受けずにいました。
再考してみます。- 7月30日

ぴーすけ
まずブライダルチェックをうけてみてはいかがですか(*'ω'*)⁇
結婚時に検査して、特に自分の体に問題ないとわかったので私は無理には進みませんでした。
基礎体温や妊活にいいこと色々しましたが、結局は冷え性も改善しませんでしたし、生活も荒れ荒れでしたが、作ると決めてからバリバリ活動して笑、3カ月くらいで出来ました。
やっぱり、体が資本なのでまずは自分の体が妊娠に際して問題ないのかなど見つける時間にしてみても良いのでは(*'∀'*)⁇
-
はな
回答ありがとうございます。
ブライダルチェックの提案がありながら、せずに今まできていました。再考してみます。ついでに病院嫌いが治るといいのですが。。- 7月30日

ポンポン
はなさんこんにちは!
旦那様は2人っきりのラブラブ新婚生活がまだ味わいたいのだと思いますよ💕
それだけはなさんのことが大好きなのだとおもいますので焦る必要はないと思います。
はなさんはどうして妊娠したいか旦那様には話されていますか?将来のプランを話し合えるのも今だけです、話し合ってみたら旦那様の本音も聞けると思います。2人が同じ気持ちにならないと今後の子育ても大変です。
あとは、はなさんは生理周期を安定させるようにストレス発散したり身体にやさしい料理を作るなど〜ですかね。
旦那様を焦らすような雰囲気だけは出さないように注意お願います。
夜の生活が仕事化してしまうと元も子もないです。男性はとってもデリケートな生き物です。
-
はな
回答ありがとうございます。
妊娠がゴールではありませんから、その後の話も含め話してみます!
私としても、毎回楽しい夜にしたいので、気をつけます。- 7月30日
はな
回答ありがとうございます。
身体は勝手に歳を取ってしまうので、期間を決めるといいかも知れませんね。頑張って話し合ってみます!
あとは、自分の身体の準備を整えていきます!