
旦那と実両親が不仲で家族の集まりに参加できず、孫にも会えない悩み。旦那は実両親に怒り、ストレスを感じている。時間が解決してくれるか不安。
旦那と実両親が不仲で家族の集まり、法事などにいかせてもらえません。
不仲の理由は実両親にあります。私としては旦那には申し訳ない気持ちが強いです。
ただこれから孫の顔も見せられない。私自身家族にも会えないのはつらいです。
現在海外在住で旦那も外国人。
旦那は日本にもいかせたくないし子供をつれていくなんてもってのほか。こちらから会いに行くことはないということです。
(旦那がこれくらい怒っているのは実両親が旦那に対してかなりひどい暴言をはいたせいです。旦那に非はありません。)
正直実両親に対して私も許せない気持ちが強かったのですが後悔している両親をみていると情もあり複雑です。
だからといって両親が旦那に謝ることはないのかなと思います。。。
旦那は私の両親の話がでるたびに イライラしだしストレスなようです。
これから時間が解決してくれるでしょうか?どうしたらいいかわかりません。
- ぽんちゃん
コメント

ぽよ
親に謝罪するよう伝えるしかないですね。
謝らない人を許すことなんて出来ないですよ。

(๑•🐽•๑)
お話を読む限りでは、時間が解決するとしてもだいぶ先になりそうな感じがしますね💦
なにが原因でそうなってしまったか分かりませんが、ご両親はなぜ謝罪しないのでしょうか?😔💦
謝罪しなければなにも始まらないような気もします😫
ぽんちゃんさんも板挟みでおつらいでしょうが、ご自分と娘さんを第一に考えられてくださいね💦
-
ぽんちゃん
両親は暴言だとおもっておらず、
ことの重大さを理解してません。
何度旦那も旦那の両親も
呆れて怒っていると説明しても
文化の違いね、そういうつもりじゃなかったのに。。。など
頑固なので聞き入れてもらえず流されました。
*原因は里帰り中に私と実家住みの妹ともめごとがあったのですが、
両親が「妹の家だからでていけ」といい、臨月間近飛行機で戻ることになったことや、手伝いにきていた旦那に対しても仕事をしないで何をしに来たんだ、自分の国に帰れといったことなどです。
旦那は身重の妊婦を追い出すなんてあり得ないとショックをうけていました。
謝罪以外 解決の方法はないきがしてきました。
ありがとうございます!ゆっくり考えてみます。- 7月30日
-
(๑•🐽•๑)
それは旦那さんがお怒りになっても仕方ないことだと思います😫💦
文化の違い云々の話ではなく、ただの無礼な非常識な対応としかとらえられないと思います💦(ご両親なのにすみませんが…)
ぽんちゃんさんも臨月間近に不安だったでしょう😱
何事もなく良かったです…
ぽんちゃんさんも産後でお疲れでしょうから、あまりストレスを溜め込まないようにしてくださいね💦- 7月30日
-
ぽんちゃん
本当にそう思います。
文化の違いではなくてうちの両親が非常識なだけだと思います。
旦那もこんなことをする日本人は君の両親だけだといっていました。
ありがとうございます^^
今はよくしてくれる旦那がそばにいるので
なんとかやれてます。
こちらでお話しして少しスッキリしました!ありがとうございます!!!- 7月30日

あさみ
ご両親からちゃんと謝罪をしたら、旦那さんは許してくれるような内容でしょうか?ご両親が後悔されてるのあれば、一度でも話し合える場を設けてみてはどうでしょう?それでも旦那さんが許せないって事であれば、時間が解決するのを待つしかないかもしれないですが、、一生家族であるわけですし、時間が解決するのを待つよりまずは早いうちに解決する事を私でしたら望みますね。とにかく、頑張って下さい!
-
ぽんちゃん
両親がきちんと謝罪をしたら
旦那もある程度は許してくれるとおもいます。
何度も話あうために私が旦那や旦那の両親が怒っていることを伝えてきました。
そのたびに そういうつもりじゃなかったのよと流されてきました。
母は後悔の気持ちがあるのか私には連絡してきたりしますが父は一切ありません。
両親にもう一回話してみます。。。
ありがとうございます!- 7月30日

ふーこ
子供が相手に怪我をさせたりしたら、ごめんなさいは?って促しますよね?
悪いことをしたら相手に謝る。基本だと思います。
年齢を重ねていてプライドもあるんだろうけど、そういった人としての礼儀や基本が親御さんできない、するつもりないなら旦那さんは許さないし、縁切った訳じゃないから……と会いに行けばぽんちゃんサンに対して旦那さんは不信感というか、結局同類なんだなって思ってしまうかもしれませんよ?
まずは、親御さんが旦那さんに対して誠心誠意謝ることが先決。
それも一度ではなく何度もかもしれないです。
その中で旦那さんの気持ちが変わってきてから、実家に孫を見せに行くというのがいいかな?と思います。
-
ぽんちゃん
本当にその通りだとおもいます。
プライドが邪魔をして謝らないというかんじです。
外国人旦那に対して国に帰れといったことや、里帰り出産中臨月間近の私にかえって産め、里帰りなんて最近はやらないんだ人の世話になるな(両親から里帰りをすすめてきたのに)など。。。
急に旦那の国で産むことになり病院の予約から日本で準備していた赤ちゃん用品の輸送、本当にバタバタでした。。。私が毎日泣いてボロボロだったのをみて旦那は許せないようです。
私が母と連絡をとっているのも嫌みたいで旦那の気持ちもすごくわかります。逆の立場なら縁をきってほしいくらいなので。
ただ帰国するときに安産守りをくれて泣きながら抱きしめてくれた母に私はどうしていいかわからず。このまま突き放してくれたらよかったんですが、
ただこれも旦那は娘の母を思う気持ちを利用しているだけと思っているようです。
時間はかかるとおもいますが、旦那気持ち考えつつ解決する方法探したいとおもいます。ありがとうございます。- 7月30日

tu
私はご主人と同じような立場にあります。
主人が親に会うのはお好きにどうぞですが、孫である息子は会わせられません。私も会いません。(息子にも害あることをしたのでもありますが)
両親は後悔しているようですが、暴言は良くありません。
後悔してるなら謝る。最低限謝ることが大前提だと思います。
かなり時間が経っているなら『孫に会いたいが為に謝って今更どういうつもりだ?』となってしまうとも思います。
-
ぽんちゃん
そうですよね。。私も逆の立場ならそうするとおもいます。
2ヶ月時間がたってしまいました。両親からはその話しは一切でないですし、
自分たちがしたこと言ったことを自覚していないので温度差があり
今までも何度も説明したのに謝罪する気配がありません。
両親自ら謝罪してくれるのを待っていたのが悪かったかなと思います。
母が旦那宛にプレゼントをおくってきたりもしたのですが旦那からしたら今更なんだというかんじです。捨てたいとずっといわれてます。
母にはお礼の電話がないことで察してほしいです😭
早めに解決できるよう考えてみます。- 7月30日

ママリ
うちはまさに、旦那さん側ですね!
旦那の両親と不仲です!
原因はもちろん旦那の両親にあります。
私も子供が産まれても会わせるつもりないです。
こちらは両方国内ですが飛行機の距離なので、旦那が子供連れて勝手に会いに行ったら離婚ものです。
旦那だけ1人で会いに行くなら好きにすればいいと思いますが、子連れで行かれたらブチギレます。
いい大人が暴言吐いて、後悔してるなら飛行機の距離だろうと、謝りに来れば良いだけです。
逆に、そこを悪いと思ってて謝りに来ないってのはやっぱり後悔してない証拠じゃないでしょうか。
ちなみに、うちの旦那は実両親の非を認めて今全面的に私の味方なので夫婦間はうまくいってますが、情だけで実両親の味方っぽいこと言われたら夫婦間が不仲になります。
ぽんちゃんさんのできることは、酷い事を言ったのは両親。
直接会いに来て謝るまでは孫には会えないと思えのスタンスを守れば良いだけだと思います。
法事などは1人で適当な理由つけて帰って来れば良いだけだと思います。
もちろん、子供は置いていきましょう。
なので子供がごく小さいうちや離れられないのであれば諦めるしかないですね。
-
ぽんちゃん
旦那さん側の意見をきけてすごく嬉しいです!旦那気持ちが痛いほどわかりました。
本当に本当にその通りだと思います。
謝りに来ないのは後悔してるとはいわないというのも納得しました。
両親の話をだすたびに夫婦喧嘩とまではいきませんが旦那が不機嫌になってストレスをあたえてしまうので、よくないなとは思っていたのですが。
なかなかつらいです。。。
孫にあいたいなら謝ってほしいとしっかり伝えようと思います。
私の亡くなった祖父が旦那をすごくかわいがってくれて、祖父のお墓には出産報告にいこうと旦那がいってくれたので旦那の気持ちを考えながら、私も旦那の味方であろうとおもいます。- 7月30日

あいちゃん
私は自分の実家は飛行機で帰らないといけないくらいかなり遠いです。
旦那さんには母親が居ます。
母親は弟夫婦と住んでいて家も近いですが、数年前にお母さんの口にした言葉で大喧嘩。一度も話してません。
今回うちは3人目の子供で17年ぶりの出産。
お母さんにとっても最後の孫だと思いますが、弟夫婦から赤ちゃん産まれた事は聞いてるはずですが一度も見にも来ません。
旦那も絶対見せない。って。
私も正直お母さんを許せないし気が強いお母さんが謝るとは思えないので家族で協力してこの子を育てていこうと思ってます。
-
ぽんちゃん
同じような状況の方からのコメント嬉しいです!
そうなのですね。。。数年話されてないのですね。。。
私は情にまけて子供の写真をおくったりしてしまいました。
今は子供と旦那との幸せを1番に考えるのが優先ですよね!母がなにかいってきたらそのときまた、こちらの考えなど伝えて話し合おうと思います。
ありがとうございます!!- 7月30日

ひな
うちは日本人同士ですが同じような状態です…
うちの親もちょっと…暴言じゃないけど無礼な発言をしたり自己中心的な行動で絶縁状態です
旦那は親から謝る気があるなら会ってもいいと言ってくれたのに、謝る気皆無どころか旦那がおかしいと言い出す始末で…
もう諦めました
父も大昔に亡くなってるので、実家はないと思ってます
その分旦那や義父母が私も子供達も可愛がってくれてるので充分です
-
ぽんちゃん
本当に似ています。。。
親が謝ってくれたら、、、、
あのときあんなことを言わないでくれたら、、、と思ってしまいます。
私の旦那も謝ったら許してくれると思うのに
なかなかうまくいかず。。。
私の母もいろいろ面倒をみてくれてる義母のことを悪くいったりするので
反省してないんだな思います。
ただ絶縁されるのはいやだから
旦那にプレゼントおくってきたり
安産守りを私にくれたりしたんだと思います。
そんなことで許せるわけがないのに。
諦められない私も私ですね。。。- 7月30日

退会ユーザー
そんなつもりじゃなかったのに、と言うのであれば、それをきちんと伝えてくれないと一生孫に会えないよ!と言ってみては…
もしそれで理解してくれるようなら、全力で旦那さんを説得しましょう。
話はそれからです。まずはお母さんを改心?させるのが先だと思います。
それまでは旦那さんにはお母さんの話はしなくていいと思います。
謝る気もないような人の話や影がちらつくだけでさらに嫌悪感が強くなってしまうと思います。
今は板挟みでつらいかもしれませんが…
-
ぽんちゃん
そうですよね。。。
母はプライドがあるからか
孫に会いたいともいってこないです。
もし会いたいということをいってきたら
Nissyママさんがおっしゃるように
謝罪しないかぎり孫に会うのは難しいと伝えてみようと思います。
旦那前ではうちの家族の話はしないほうがいいですね。たしかに話にでるたびにストレスあたえてしまってました。
私は旦那の味方でいようとおもいます。
ありがとうございました^^- 7月30日

まな
もし、旦那さんが少し気を許してくれて、お母様に会いに行けたとします、、そのときに、また、反省の見られない態度やことばで旦那さんや、あなたを傷つけたら??と考えたことはありますか?
私は、実母とですが、もう何度もそんなことを繰り返して精神的に参ってしまい、、最初は私が嫌がっても、私の実母だからと、縁をとりもとうとしてくれた旦那にさえ『もう会わないほうがお互いのためだ』と言われて、今は本当にその通りだと、実母が体調を崩しても会いに行く気持ちにもなれないくらいになっています。
私の母も、私や私の家族に言った酷いことば、酷い仕打ち、を、自覚していないので、謝られたことはありせん。
-
ぽんちゃん
また旦那を傷つけたら。。。というのは考えたことがありませんでした。
自分は傷ついても旦那や娘を傷つけるようなことはもうしてほしくないです。
ただそんなことどうなるかなんてわからないですもんね。まなさんのお母様もそうなのですね。。。
もし旦那が両親とあってくれても以前のような関係ではなくある程度距離を保ったほうがいいのかなと思います。- 7月30日
ぽんちゃん
両親は暴言とおもっておらず、
旦那も旦那の両親も怒っていると伝えても
「そういうつもりじゃなかったのに。。。
嫌いでああいったわけじゃないって伝えてね。」といわれ、、、
謝る気がないんだとおもいます。
両親が謝る気になるまで
待つしかないのでしょうか
ぽよ
ぽんちゃんさんが謝るようにいうんですよ(^_^;)
嫁が帰国するのを嫌がるぐらい怒ってるんですよ?
どんなつもりで何を言ったのか知らないですけど、そこまで怒らせたのは事実なんだから「ひどいことを言ってごめんなさい、そこまで怒ると思わなかった」「そういうつもりじゃなかった、でも不快にさせたならごめんなさい」謝る方法はいくらでもありますよ。
国が違えば文化や考え方価値観もちがいます。
そこをぽんちゃんさんが橋渡ししないと。
ぽんちゃん
そうですね。。。
謝る気がない人に謝れと言うのが
本当の謝罪になるのかわからないですが
その時はその時と思って
話してみます。
ありがとうございます。