※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

幼稚園児の娘が爪を噛む習慣があり、我慢しているよう。里帰り中で一緒に遊んでいるが、どうやって習慣を改善すればいいでしょうか?

3才の女の子のママです。
4月から幼稚園に通ってますが、その頃から爪を噛むようになってしまいました。
更に、7月に弟が産まれ爪を噛むことが、減ってきていたが、また、増えてきました。
見てると何か言いたいけど、言えないで我慢しているときが多いように感じます。
今、里帰りしているので、出来るだけ一緒に遊んだりしています。
爪を噛むことをやめさせるためには、どうしたらいいのでしょうか?

コメント

capcinu

元幼稚園で働いていました。
爪噛み心配ですね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
私が年少児をみていたときも
いましたが
おそらくチックではないかと思います
あまり注意しすぎると
逆効果だったりします。
なので見守る程度でいいかと
思います。
何気なく娘さんに
スキンシップとったり
お話聞いてあげたり
多めに関わってあげたりと
下のお子さんいて大変かと思いますが
してみるのもいいと思います。
長い目で見てあげて下さい!
担当していた子は
徐々に何もしないうちに減りましたが時間がかかりました⋆*✩⑅◡̈⃝*

  • みー

    みー

    ありがとうございます(^^)v
    やっぱりストレスですよね。
    ゆっくり見守ってみます。

    • 7月30日