
息子が慣らし保育園で泣きやすく、心配で心配。同じ経験のお母さんいますか?
とうとうこの日が来てしまった…😭
明日から とうとう、息子 一人で慣らし保育園です。
時間帯は、9時から12時でお昼ご飯食べるまでです。
だいたい3週間ぐらい一緒に同伴してたんですけど
やはり、今までずーっと私と二人っきりで過ごしていたので
特に、泣きやすく💦
周りの先生達や子供たちに人見知りをし、先生に体を触られるだけでギャン泣き、抱っこなんてありえないぐらいギャン泣き、遊んでいても 私の姿が見えなくなるとギャン泣き、お友達に蹴られてギャン泣き、おもちゃを取られてギャン泣き、すべてにギャン泣き💦同伴してても慣れてないように見えました…😩
いっぱい最初は声が枯れるほど泣いて、ずーっと何時間も泣くのは分かっているものの、心配で心配でしょうがないです💦
帰されるかもしれません💦
同じようなお母さんいませんか?💦
- えっつ(7歳)
コメント

むぎ
うちも最初はずっと泣いてたみたいです
でもママが見えないと
ふと落ち着いた時に1人遊びしたり
ご飯大好きなのでご飯は完食
ご飯の時は泣いてないらしいです😂
7月からやってますがお熱が微妙で
まだ2週間くらいしかちゃんと
行けてません💦
でもだんだんと慣れてきますよ!
1ヶ月も行けばもー完璧です(笑)
お互い頑張りましょう✨

エマ
1ヶ月もすれば泣かなくなりますよ。
4月最初は皆ギャン泣きで、すごい泣き声だ…😅と思いましたけど。
うちの子は泣いていてもお昼はしっかり食べてました。今では朝、笑顔でバイバイですし、お迎え時に私に気づいても、まだ遊びたいのかなかなか寄ってきません(笑)3ヶ月ですごい変わりようだなと思います。
最初は大変ですが、頑張って下さい。
-
えっつ
すっかり慣れてしまったんですね🌟
やはり赤ちゃんの性格にもよるのは分かっていてもウチの息子の場合ご飯も食べずにギャン泣きしまくりだと思われ…💦- 7月29日

みーにゃ
うちは慣らし保育2週間でした!
ギャン泣き凄すぎて
水分もあんま取ってくれなかったりで
予定より長い間1時間のみの慣らし保育でした😹💦
そして、2時間お昼までと伸ばして
行きました😹
入園後もずっとメソメソ泣いてたみたいですが、泣きつつもご飯は食べ👈
いつも声がカラカラでした(;_;)
可哀想で泣きたくなりましたが、
1か月もしないうちに慣れて
今ではお迎えいくとニコニコ!
先生や他の子ども見るとニコニコ!
です(^q^)❤️
渡すときはまだ泣きますが😹
いまが、1番親も辛いですよね(;_;)
-
えっつ
そうなんですか‼︎🌟すごい成長🌟ウチの息子もそうなってくれるますように…お母さんの私が泣きそうだー‼︎笑
- 7月29日
えっつ
そうなんですね💦でもひとりで遊んでくれたり安心ですね💦
泣かないでご飯食べてて偉いね🌟
頑張りましょう!!🌟