小学生が毎日1人を仲間外れにし遊ぶ。自分の子もターゲットに。旦那が叱り方に問題ありと感じる。困惑中。
近所に毎日1人ターゲットを決めてみんなに仲間外れを強要して遊ぶ小学生がいて、うちの子も「〇〇君がきたら離れて!」と強要されたりしてるのをみていたのでその度にその子の前で「お友達仲間外れにしたりしてないよね?それが悪いことだっていうのはわかってるよね。今すぐ謝ってきな」と叱っています。
そしてその子も叱ろうとすると、さーっと毎回逃げてしまいます。
そして今日はたまたまうちの子がターゲットでした。
うちの子が「〇〇君あそぼう」と言ったらその小学生がきて「〇〇君逃げて!一緒に遊んじゃだめ!」など言って逃げ回っていました。
今日休みだった旦那がそれをみて激怒してしまいその子を叱りにいきました
叱りにいったのはいいのですが内容がちょっと問題で
「お前今なにしてた?前から仲間外れみたいなことしてたみたいだけどお前なんなの?次やってるのみたらぶっ飛ばすぞ。〇〇!(うちの子)こんな友達を仲間外れにするようなやつともう遊ばなくていいからな!」って感じでした
その子には困っていたのでスッキリはしたんですが、あとで親に言われたらぶっ飛ばすぞ発言などやっかいだな〜と思えてきました😭
- つむぎ(6歳, 9歳, 12歳)
コメント
あおむし
私も子どもがそんなことされてたら
ご主人さんと同じようにキレるかもです💦
面倒くさい親なら何か文句言ってきそうですけど、やってることはいけないことだし間違ってはいないと思います!
もしかしたらその子の親は知らないかもしれないですしね!
逆に自分の子どもが友達を仲間はずれにしていたりしたとして、他の親からそういう風な怒られ方をしても、自分の子が悪いんだから私なら謝ります!
色んな方がいますもんね😱
難しい世の中です( ;o;)
つむぎ
私も自分の子が悪い事してたら怒られて当たり前だし謝ります!
ですがそうじゃない親もいますしね😭
実際にちょっと大人気ない叱り方でしたし…
でも言ってもわからない子だったので1回恐い大人にガツンと言われた事で何か変わったらいいなと思います😂