※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はみ0889
家族・旦那

体調不良で、急遽早めの里帰り(強制送還)してきました。実家は人もいる…

体調不良で、急遽早めの里帰り(強制送還)してきました。実家は人もいるし、病院も近いので安心なのですが、、、
夫がいなくて、すごく寂しいです。もちろん、仕事なのでこっちには来られないし、土日は忘年会シーズン突入で来るのがなかなか難しいとのこと。
こんなふうに不安になった方、いませんか?どのように解決しましたか?こんなに寂しがりではなかったはずなのに、自分の感情がコントロール出来なくて、布団で涙が出てしまう時もあります。

コメント

MOMO

私はハイリスク出産だったので妊娠中、ほとんど実家にいました(´・ω・`)
旦那さんは立ち会いされないんですか?
されないとしても、陣痛の時に病院には来られないんでしょうか?
どれくらいの距離なのかはわかりませんが、私の旦那は3時間半の距離ですが最低でも2週間に一回は来てましたよ!
正直、妊娠している今は忘年会より奥さんを優先するべきじゃないの?って私は思っちゃいます。。
はみ0889さんは、まだ正期産ではないですが、妊娠中はいつなにがわからないのに飲みに行かれるのについては何か言われないんですか?

不安なことはしっかり旦那さんと話をして伝えた方がいいですよ!
会いに来てもらいましょう!

  • はみ0889

    はみ0889

    お返事ありがとうございます。
    立会いはしないで欲しいので、私から断りました。ですが、予定日のあたりと、年明け以降はこちらにいてくれるという約束になっています。
    車で2時間半なのですが、仕事が忙しくて夜中近くまで頑張っているので、あんまり無理させると産後協力貰えない方が辛いなーと苦笑
    飲みに行くのは賛成してます。というのも、夫自身はアルコールアレルギーなので、お酒は飲めないんです。なので、いざとなればその場からすぐ車で移動してこられます。(車社会なので)
    予定外に早く里帰りしたせいか、実家の家族がいるのに、無性に寂しくて。
    我慢してもいいことは無いですよね!今度、休みが連泊で取れる時に会いに来て欲しいとお願いしてみます!

    • 12月3日
  • MOMO

    MOMO

    そうなんですね!
    でも約束があるなら、それまでとりあえず頑張れますね♡
    うちも仕事忙しくて、毎日7時〜23時です(´・_・`)笑
    なのでちょっと落ち着くまで里帰り中です(笑)
    お酒が飲まれないのなら、そのへんの心配はなく大丈夫そうですね!
    我慢はよくないですよ!
    友達とランチに行くだけでも気分転換になりますし、旦那さんが来られる時は来てほしいとお願いしましょ♡

    • 12月3日
deleted user

産前の辛さですよね(T ^ T)
わかりますよ( T_T)\(;_;)

私も産前休暇に入ってから、
一人の時間が辛くて
無性に寂しさに襲われたり、
気づくと涙が溢れていたりしました。

その時は気が付きませんでしたが、
それは、おかあさんになる準備です。
はみさん、きっと、優しいおかあさんになりますよ。
大丈夫です。

お産は必ず終わりが来ます。
寂しい里帰りも、必ず終わりが来るのです。
そして、産んだら、赤ちゃんの味方は一番にママ、二番にパパです。
ママの一番の味方はパパです。
(これも色々荒波があると思いますが。笑)
ふたりでたくさん力を合わせる日が来ます。
パパには、忘年会で飲み納めにしてもらって、産後はフルスロットルで頑張って貰いましょう。

なかなか気持ちが切り替わらないと思いますが、
今はとにかくお体を大事にして、
久しぶりに実家に甘える時だと思って、いっぱい甘えてください。

私は、もうたくさん泣いて、解決しました。
時が経つのを待ちました。笑
絵本を読んだり、赤ちゃんに向けて絵本を描いたりして、
この不安定な気持ちすら、赤ちゃんによるものなのか…と浸ってました。
私も12月末で産んだので、
年末の特番を見まくったり、
天気の良い日は散歩に出たり。

体が大きく変化しているので、
無理にコントロールしなくて良いと思いますよ。
身を任せてみることも大切です。


つい自分の一年前を思い出して
長くなってしまいました。
ごめんなさい。

もうすぐで赤ちゃんに会えますね。
応援しています!

  • はみ0889

    はみ0889

    ありがとうございます。
    おかあさんになるための、準備!!
    目からウロコです!
    色々な家庭の方がいる中で、こうやって里帰りできるだけでもありがたいのに何を贅沢なーとおもいながら、ぐずぐず泣いていたので、あんこずきさまの言葉で、心が軽くなりました!
    泣きたい時は泣いて、おかあさんになる準備をしっかりしようと思います!

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    良かった良かったです。
    少しでも心が軽くなったら、嬉しいです。

    産後は、赤ちゃんが産まれたら、待った無しの育児に突入です。
    私は、聞いてはいたけど、こんなに大変なのか、誰も母を労ってくれない……と驚いていました。笑

    なので、ある意味せっかくの残りの時間、気分転換できる何かが見つかると良いですね(*^o^*)
    ご自身をいっぱい甘やかして良いと思いますよ〜。

    • 12月3日
☆ユウリ☆

私も毎日寂しいです…
実家だからみんな一緒にいるのに旦那さんがいないだけで時よりどっと寂しさがきます(´゚д゚`;)
毎日メールや電話してますけどそれでも会いたいですよね💦
ただ何にもせずに一緒にテレビ見たりご飯食べたり…

なるべく日中は家事したり赤ちゃんのエコー写真アルバムにしてみたり他のこと考えるようにしてます!
でも夜はやっぱり寂しくなっちゃうからママリみたりしてみんな一緒だ!って思うようにしています!
旦那さんのためにもお互い頑張りましょうね✨

  • はみ0889

    はみ0889

    そうなんです!いつもより騒がしいくらいなのに、夫がいないとぽっかりと寂しくて。
    赤ちゃんのエコー写真アルバムにしたり、準備に集中するのはいいかもしれないです!私もやってみます。
    可愛いわが子のためですものね!頑張りましょう!
    お返事ありがとうございます!

    • 12月3日
  • ☆ユウリ☆

    ☆ユウリ☆

    旦那さんのこと大好きで頼りにしてることがお互い再確認できましたね✨
    そんな人の赤ちゃんがいることが今は幸せですね💖
    でも出産はやっぱり怖いし不安ですよね(´゚д゚`;)
    お互いマタニティライフ後半のんびりしましょう☆

    • 12月3日
想・煌のママ

私は双子だったので、24wで里帰り、産後3ヶ月してから帰ってきました。
なので、約半年離れ離れで、私は九州、主人は関東でしたのでそうそう会えません。
最初は私も同じでした!
連絡ない日は、何してるの?ってラインを何回送ったことか(;´д`)(笑)
でも、地元の友達とランチしたり遊んだりしてたら楽しくて、逆に主人からの連絡が疎ましく、、、(笑)
そして、後期になるにつれて夜寝れなかったりで昼夜逆転生活、私が寝てる頃に主人から電話、、、。
もう邪魔でしたね😅
産後なんか更に疎ましく(笑)
双子育児の壮絶さに耐えれなく電話も取らない日がありました(;´д`)
シルバーウィークに主人が四日ほど来たのですが、育児を経験して、私が電話出なかったり、連絡がこなかったりした意味がやっとわかったって言ってました😅
解決というか、勝手になりましたね、私の場合f(^_^;)

不安なら我慢せずに話した方がいいですよ😃
その方が、産後も色々あっても伝えやすくなります!

  • はみ0889

    はみ0889

    双子ちゃんママなのですね!
    我慢しない、というのがみそのようですね。産まれてしまえば待ったナシですものね!
    時間が解決する!と言い聞かせて、夫にも不安をきちんと話していきたいと思います!

    • 12月3日
まき☺︎

わかりますー(´・ω・`)
里帰りして2週間目になりましたが、寂しくて寂しくて...
なんだか付き合ってた頃に戻った感じがします...。。
家族はいるけど、やっぱり嫁いだからなのか居心地ももう旦那といた方が居心地いいと感じてしまう様になってました。。だからストレス程はないと思いますが、帰りたいと日々思ってます...家族が特別嫌いなわけではないのですが。。

産後もこんな気持ちなのかなと思うと1ヶ月検診終わってちょっと大変でも早々帰りたいなと思ってます...
その状態にならないと何ともですが(笑)

  • はみ0889

    はみ0889

    里帰り中なのですね!中距離で付き合っていた時のようで、なんだかさみしいです!どこでもドアが欲しくなります(笑)
    産後は生まれてみないとなんともですよね。今住んでる家が極寒なので、3ヶ月は実家でお世話になる予定です。
    私だけじゃないと分かって、安心しました!ありがとうございます!

    • 12月3日