
赤ちゃんが仰け反ったり泣いたりする理由や同じ経験をした方がいるか気になります。
今月出産し、今生後2週間弱経ちました✨
里帰りをし、日々奮闘する毎日ですが、抱っこする時赤ちゃんが泣きはしませんが首や体を仰け反ってしまったり体をばたつかせてしまいます。
また、授乳の時も手で乳を邪魔したり、嫌がる時もあります。
オムツを変えて、母乳もあげて万全なはずなのに仰け反る、お腹すいてるはずなのに嫌がる、、。
その姿を見ると、抱っこ嫌なのかな?ママ嫌なのかなととても悲しくなったり切なくなります。
なぜ仰け反ったりぐずったりするのでしょうか?
また同じ経験された方いらっしゃいますか?😢
- はーちゃん(7歳)
コメント

退会ユーザー
ありました😭💦
なんで泣いてるの?っていう
時もあってしんどかったです。
結局どれも眠りだだでした💦
お尻を軽くポンポンして
ゆりかごのようにユラユラして
上げると落ち着くかも♪
息子は落ち着きました(❁´ω`❁)
その頃は本当にしんどくて
毎日泣いてました💦

まり
向き癖はないですか?
あたしが言われたのはとにかくお腹の中にいたときみたいに丸く丸くだっこしてあげてと...赤ちゃんの肩や背中が凝っているとのそげったりするみたいですよ。
-
はーちゃん
そうなんですね!!😳
今のところ、どっち向きの癖かはわかりませんが、確かに抱っこする時窮屈そうに、抱かれ心地悪そうにすることも多いです😭💔
確かに丸く抱っこしてる時は比較的にもぞもぞ動かないかも知れません😳✨
丸く、居心地の良い抱っこの仕方様子みて見ます✨
アドバイスありがとうございました🙏✨✨- 7月29日
はーちゃん
りー。さんもあったんですね😭💡
わかります!!泣きたくなるし、しんどいですよね😢☁️
お尻ぽんぽんとゆりかごですね!!
早速実戦してみます🙏✨✨
アドバイスありがとうございました😢!!