

rei
私なら抵抗があって食べれません😭

ななな
私ならごめんなさいしちゃいます🙏
やっぱり一度虫沸いてるとそれを食べる勇気は無いです😭
子供も食べるのなら尚更…💦💦💦

mamam
常温場所で米当番(とうがらしみたいな形のやつ)使ってますが、虫わいてるの見たことないです😂
私も気持ち悪くて無理です💦
虫が汚い物運んできているだろうし、万が一たまご産んでいたら最悪なので😱

退会ユーザー
ひえー😱ですね😭😭😭
私も食べないです😭

KHT
米虫でしょう。
天気がいい日に外に新聞紙でも敷いて広げて下さい。
虫は全部いなくなります。
問題ありません。
農家なら米虫ぐらい見た事ないですか?
冷蔵保存していると虫はわきませんがねぇ。
わいてしまっても問題ありません。

メープルラテ
うーん私は、逆に虫がつくなんて、無農薬?の安全な米なんだなって思います😅
ネット見たら、特に虫が湧いてても害はないみたいだから、取り除いてありがたくいただきます。
何よりお米捨てるなんて出来ないし😭

hana
うわー、ショックですね💦
子どもも食べるなら絶対、虫わいてたなら捨てちゃいます(゚д゚lll)

ツー
コクゾウムシですかね?
黒くてちっちゃいやつですか?
うちの親戚の農家で買ったお米にも発生しました😱
晴れた日に天日干ししたら成虫はいなくなりますし、幼虫や卵は水に浮くので多めの水でよく洗い流せば大丈夫ですよ~✨

はじめてのママリ
うちも義親から貰ったお米に虫がついてた事があります。
でも、固まってるお米や食害を受けてるお米を除いて、食べました。
農薬が少ないお米なんでしょうね。
ある意味、安全なお米ということになると思ってます。

やまちゃん
私も食べれません😱
捨てるのは悪いので虫に抵抗ない人にあげちゃうと思います💦

はむねこ
ごくつぶしですかねー?
ブルーシートの上にお米を綺麗に並べて日光に当てると日が苦手な虫なので逃げていきますよー!
あとはふるいで食べられちゃったお米と死骸と卵をとれば綺麗になります。
最近のは殺菌されてるからなかなか虫にあうことないですよねー。無農薬な証です。ZIPロックに分けて唐辛子入れて冷蔵庫の野菜室で保管すればもう虫はわいてこないです。
たべても平気な虫ですからまぁ食べられなくはないですが妊婦さんですし、嫌ですよね💦
子どもにはあたらしくかったおこめを、食べさせて大人にだけ古いお米を食べさせてました笑

𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
うちもたまに義実家から貰ったお米に虫がいることがあります。
私は大の虫嫌いなので、虫がいたらお米ごと触れなくなります(✽´ཫ`✽)
でも、食べ物を粗末に扱うのは子供の教育にも悪いし嫌なので…旦那に虫の処理と洗米をお願いします(._.)
成虫ならお米を外に広げるといなくなりますし、幼虫は洗米する時に浮いてくるので多めの水を注いでは捨てる、を繰り返すといなくなるそうです。
虫、嫌ですよね😭
私も身体に良い米だと思って泣く泣く食べてます。

彗
羽根がはえてるやつなら米虫じゃなくて蛾の仲間だと思いますよ。
ちっちゃい蛾。
お米に卵を産み付けて孵化してるから私なら食べません。
私も米虫ならまだ、なんとかわかるけど…それ以外は無理💧
うちも父方が農家で米作って精米、袋つめまでしますが米虫なら納屋で広げて乾燥させてたら逃げていきます。
それ以外は捨てます。
-
彗
ちなみに米虫以外のお米につく虫がいる場合は食べない方がいいと言われてます。
- 7月29日

退会ユーザー
成虫になってるってことはそれが卵産んでまた幼虫出てくる可能性もあります!🤮洗えば大丈夫みたいですが気分的に食べたくないですよね😨

退会ユーザー
捨てます…😓
私ももらった物が腐ってたこと
何回かありました…( TДT)

はじめてのママリ🔰
みなさま一括返信ですみません🙏
色々なご意見ありがとうございました!
とっても参考になりました😌✨
食べ物をむやみに捨てるのは子どもの教育にもよくないですし、自分自身気が引けます😓
ですが、成虫があんなにいたということは卵や幼虫もきっと見えないだけで洗うときにいるんだろうな〜と考えてしまうとどうしても食べられそうになくて😫💦
旦那に素直な気持ちを話して、旦那さんだけで食べてもらい、私と子どもの分は実家からもらうことにしました‼️
次回からは持ち帰ってくる前によーく、よーくチェックして虫がいたら「すみません」てその場で受け取るのやめようと思います🙏
本当にありがとうございました♪
コメント