
離乳食についての栄養や量、食べ方について不安があります。レトルト食品の栄養や食べきりのタイミング、食事後のゲップについても悩んでいます。
9ヶ月の息子がいます〜😄
離乳食をほぼレトルトでしかあげれてなくて、、
お粥は一応5倍粥作ってるんですけど💦
お粥は80グラムにしててもう90にしないなとは思ってます😂
レトルトだとだいたい80グラムなんで1個分とお粥で160グラム。
それだけだと子供が飽きてしまって途中でいらない〜!ってなるので、、市販のスープ30mlを作ってみたり、ダノンさんにしてみたり、キューピーの瓶のフルーツあげてみたり、、味を変えないとつまらないみたいで💦
でも大人もおんなじ味ばっかりつまらないもんねって思って、手づかみ食べ分も入れると結局総量で180〜200くらいあげてる事もあります💦
食事の最後はゲプってゆうゲップをするのであげすぎ?かなぁって思うんですけど、、
でもミルクを哺乳瓶で80mlくらい飲むし、、
ミルクは別腹?なんですかね?
レトルトも栄養とかほんとに大丈夫かな?って思ったり、あげる量が難しい、、💦
よくその日のうちに食べきりって書いてて、それって24時間以内ならオッケー?って事ですかね?
それがオッケーてことなら、半分にして飽きないように違う味の半分にしたやつと合わせてあげることもできる、、?て思いながらそこまでする必要もあるかなぁ、、とも思ったりで💦
なんか毎日大丈夫なのかな?って思いながら離乳食あげてます😂
レトルトってほんとに栄養大丈夫なんでしょうか💦?
- しょんしょん(7歳)
コメント

mimama
8カ月半の息子も昼はよく外出するので
大概BFです!
BFランチパックで120しか食べてません😆
家では150くらいです😆
もう3回食なのですが
その後足しミルクもしてません😄
BFは栄養考えて作られてると思いますよ😊
ただ自分で作ったら塩は入れないので
塩分とか気になりますけど💦

2+1ママ
私も離乳食には悩んでいます😣
オールBFのレトルトなのですが、いつもメインのご飯物や麺類を半分にして1つは冷凍、おかず系を3等分にして2つは冷凍、デザート系を4等分にして3つは冷凍ってしてローテーションしてます!
デザートはベビダノンの時やヨーグルトに混ぜたりするので日によって量が変わりますが、トータルで離乳食100gも無いので少ないよな…と思いながらあげてます😌
ミルクは食後に140です💦
-
しょんしょん
すごい!工夫されてる!
その分け方って本とかに載ってるグラムでわけられてますか?- 7月29日
-
2+1ママ
工夫してると言ってもらっていいのかどうか😌
今は何も見てないので独自のやり方でやってます😫
美味しいご飯を作ってはあげられないけど、せめて主食、おかず、デザートはあげたいと思って食べさせてますが、コストが気になって量を増やしてあげることに躊躇してしまっているので、そろそろ作ったものもあげなくちゃなと思っています😅
でも料理下手なので自分で作ったら味も栄養もヤバそうです😭- 7月29日
しょんしょん
ミルク足してないんですね!
ストローにしたら飲まなくなったんですけど、母にまだ飲ませてた方がいいんじゃない?栄養の事もあるしねってゆわれて哺乳瓶に戻してあげだしたんですけど、、これで合ってるのかわからない笑
そして塩分きになりますよね!味つけが濃いのもよくあるし💦
mimama
ミルクは朝方と寝る前にあげてるので
栄養はそこで取ればいいか!
と考えています😅
10キロのビッグベビーなので😂
9カ月からフォローアップミルクにする予定です😊
ほんと正解がわからないですよね😭
スクスク育ってたらいいかなーって思っています😅
保育士してますが保育園では
同じ月齢の子は足しミルク160
飲んでるので更に悩みます😂