
旦那との関係や家族のことで悩んでいます。不満や不安があり、旦那の態度に困惑しています。どうしたらいいかわからず、周りに相談できる人もいません。
はけ口がないのでここで書かせてもらいます。
旦那に対して、今幸せなのか。私も子供も愛してくれているのか不安に思うことがあります。
不満とゆうか、ただ私の求めすぎなのか…
なんかこのままでいいのかなって。
誰だってあるだろうけど、機嫌が悪くなると態度に出る人で本人は全く気づいてないw後々聞いても普通だよ!!といわれる😞でも態度にでてるー!!!
それが私は怖いです…
旦那が怖いんじゃなくて、家族といて楽しくないのかなとかそーゆう怖さ。
私も愛されたい欲がある方だから気にしすぎなのかな…
でも昨日私は洗い物をしていて旦那と娘はお昼寝してました。娘が泣いて起きて旦那が抱っこしてくれたんですけど泣き止まず、私に「全然泣き止まないんだけど!!」「なんで泣いてるんだよ」と少し怒り口調で言ってきました。
なんかすごい悲しくて、、そーゆうところをみちゃうと私の大切な娘に!!とか思っちゃって…
普段はいい旦那、父親ですが…昨日みたいなことがあると旦那のことが好きではなくなってしまうのでわないかとか…昨日の出来事だけではないです。
多々不満が積み重なっていて…
こーゆうもやもやどうすれば晴れるのか、
周りの友達もまだ独身のこばっかだし奥深い悩み相談とかできる相手もいません…
私が求めすぎなのかな
- とことこ(3歳0ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

さあやん
それは悲しいです。
2人の宝物なのに...

rei
なんで泣き止まないって赤ちゃんは泣いてしか伝えれない!ってのをしっかりわかってもらって、
私も最近イライラがおさまらないですが旦那も暑いのでなにしてもムカついてしまうのかな…とか思って乗り切ってます😭求めすぎではないと思いますよ😭
-
とことこ
なんかもっと月齢低いときは頑張って泣き止ませようとかしてたけど、
最近は全然、ままだってーとか私ばっかり押し付けてきて。私は毎日ずっと娘といるのでこーすれば泣き止むよ!とかなるべく明るく乗り切っているのですが…不安になってしまいます。
たしかに暑すぎですよね😅
そう言ってもらえて嬉しいです。- 7月29日

ゆうちゃん
機械やロボットじゃないんだから、泣き止むスイッチを押せば泣き止みます!みたいな単純な操作じゃないですよね。人間の赤ちゃんですもん。もう少し気持ちに余裕を持って、赤ちゃんに接してほしいですよね……。
-
とことこ
本当ですよね…しかももう10ヶ月にもなるのに💦
むしろ仕事で24時間いなかったりするから恋しくならないのかな?とか…ゴルフいったり旦那には一人の時間をつくってあげてるので余計色々思ってしまいます…
私がもっと心広くもつべきなんでしょうけど…最近不安と怖さで心が押しつぶされそうです…- 7月29日

lui mama
普通に私も思うことあります。
私なら怒り口調で言われたら、
旦那の顔叩きます
目覚まさせてあげましょ。
子供はすぐ泣き止むわけない!
泣き止まないのが子供😑😑
すぐ泣き止むなら苦労しないですよね。😤
-
とことこ
旦那が仕事休みで子供の面倒みてくれるのなんて、普段毎日付きっきりで育児してる私からしてみればほんのちょっとの育児の時間なのに…こんなにイライラしちゃうのかなーとか思うと悲しいですね…
なんか最近私が旦那のご機嫌取りもしてる感じがしてとっても嫌です…- 7月29日
-
lui mama
旦那さんに機嫌取りしてもらいましょう。とことこさんが機嫌取りしなくていいと思いますよ〜!!
- 7月29日
-
とことこ
機嫌取りする自分も嫌だし面倒臭いしで😭
あまり考えすぎないようにします…
色々ありがとうございます😭
すっきりしました!!!!- 7月29日

退会ユーザー
すごく分かります…
無駄(ではないんだろうけど)に不安になります…。
「私の大切な娘」はとっっても分かりますが、家事育児は夫婦2人の問題です。「2人の娘」として、洗い物を中断して3人で昼寝し直したり…も手ですよ✨
普段、協力してくれる旦那さんなら、そのあとに2人でバババっと家事かたづけちゃいましょう。笑。
出すぎたことを長々と失礼しました。
-
とことこ
分かっていただけて嬉しいです。
そうですよね夫婦2人の問題ですよね💦協力的だといいんですけどそこまでじゃなく…たまーにってかんじです。でも喧嘩や昨日みたいになるよりは家事ほっとって3人で昼寝してたほうが平和かもですよね(笑)- 7月29日
-
退会ユーザー
あと余談ですが、うちがたまにやるのは、何かの折りに(夕飯中とか、寝る前とか)学校みたいに手挙げて「はい、お願いがあります」とか「苦情です」なんかから始めて、話題を明確にしてから意識のすり合わせをしたりします。
案外、それも言わなきゃなんねーのか!ってとこでズレてたりするので、おススメです😌
とことこさんの疲れや焦り、怒りは思ってるよりダイレクトに娘さんに伝わります。適度な休みでガス抜きしてください🙏🏻- 7月29日
-
とことこ
それとってもいい案です!!
旦那にはなしきいてもらったりすることもあるけど向こうはテレビみながらだったりお酒のみながらだったりで聞いているようで聞いてくれません…
それやってみます!!
そうですよね💦
たしかに子供は敏感ですもんね😭
スッキリしました!ありがとうございます!!- 7月29日

りりまま
旦那本人にその場で伝えます
私でも泣き止まないことあるよ
子供の前で感情的にならないで
と。
不満があれば伝える、衝突する、その繰り返しです(^^;
男の人はいくつになってもお子ちゃまです
私は愛想尽かすたびに離婚届取りに行きたい衝動にかられました
子供が成長していって
ママも成長していって
少しずつですが余裕ができてきます
その余裕から徐々に手のひらで旦那さんを転がせられるようになるといいですね(*^ω^)
-
とことこ
やっぱちゃんと不満があれば伝えたりして解決するのが1番ですよね💦
私もまだまだ余裕がなくいっぱいいっぱいで昨日は本当に爆発しそうでした😭
少しずつでも余裕がもてるようになれるといいなぁーって思います!
ありがとうございます😢- 7月29日

退会ユーザー
わかります、うちも子供に
「勝手にしろ!」とか言います...。
離婚しようか、本気で悩んでます(T_T)
-
とことこ
まだまだ赤ちゃんなのに自分の機嫌しだいで子供にまで当たるのは少し違いますよね💦
- 7月29日

もなか
思うような旦那さんじゃないと悲しくて嫌いになるかも、てことでしょうか??
逆を言ったらとことこさんも旦那さんの思う通りの女性でないと嫌われるってことですが。
この文面からしか判断できないのですが、私にしたらそんなことで?!と思ってしまいました。泣き止まなくて機嫌が悪くなってしまったこともたまたまその時そうなだけで旦那さんが娘さんのことを大切にしてないわけじゃないと思うし。いちいち機嫌良くあれこれしてないといけないのかと思うとうちにいてもしんどいなーと思いました。
-
とことこ
毎日の自分勝手な行動など含めてです…でもたしかにこんなことで?!って思う方もいますよね💦
私も今の自分はかなり余裕もなく心も狭い人間なのかなって思います。
ちょっとしたことでもビクビクしているような…
そりゃー旦那だって家にいるのもしんどいって思ってしまいますよね💦- 7月29日
とことこ
なんか私もどうしていいのかわからなくて…
普段可愛がってくれるけどそーゆうこととかあると不安になってしまいます。
そーゆう言い方はないでしょ!ってゆったけどそんな言い方してないし!って言われ…喧嘩しそうだったので私がおちゃらけながらその場を回避しましたがすごくすごく悲しくて…