※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
T.mama*
子育て・グッズ

夫は協力的で休日も子供のお世話をしてくれるが、抱っこでしか眠らない息子に夫の気遣いが少しズレていてイライラする。上手く伝えられず悩んでいる。料理や家事は週末にやりたい。息子のミルクタイムはお願いしたい。

間も無く2ヶ月になる息子。
もちろん可愛いです(*´-`)旦那さんもよく協力的だし、文句なんて言ってはいけないくらいなんですが。

夏の間は土日休みの仕事なので予定がない限り土日両方いてくれます!平日も夏場は帰りが早いので夕方前には帰ってこれたりします。それはとてもありがたいです!

色々してくれるし、気遣ってくれてるのは素直に嬉しいけど!
背中スイッチついてる息子は基本抱っこ。ラッコ抱きでないとスヤスヤ寝てくれず1人の時間は朝寝は一緒にラッコで寝て、次に起きたら授乳のあと少しラッコで寝かせておろしてご飯食べたり、やれる家事やったりって感じです。
ラッコ抱きではもちろん熟睡できないし、なによりお尻?背中?バキバキ💦💦
最近はラッコでモゾモゾしだしたらそのまま横に下ろして添い寝でちょっと寝てくれるようになったので体ちょっとは伸ばせるようになりました!
が、産後体を伸ばして寝たのは何回あっただろう。。


今日は台風予報で引きこもり。旦那さんも朝からいました。暑い中毎日働いてるからもちろん休んでほしいです!しかーしお昼食べて13時半から16時半まで爆睡。
その間、息子は寝たり起きたりそこそこギャン泣きしても旦那さんイビキ凄いので基本起きません。笑
16時半に起きたときはちょっと私がイライラしてて、起きたの気づいたけど特に何も言わず背中向けて授乳しちゃいました💦
そのあと抱っこ代わってくれたりはしたけど勝手にモヤモヤっとしてて顔に出てるだろうなぁと。。

気遣いがちょっとずれてたりする旦那さんにイラっとしてしまう自分も嫌で。でも上手く言えないから心に留めて。言わないと伝わらないとは思うけど、言えない性格が仇になってます_(┐「ε:)

「ちょっと一緒に寝てくる?」じゃなくてラッコじゃないと寝ない息子だから、、「見てるからちょっと寝てきていいよ」って言ってくれたら。。

ご飯は気分転換になるから作らせてほしいなぁ*\(^o^)/*
あやすのはママじゃなくてもできるから!
決して息子が可愛くないから言ってるわけじゃないぞ!
炊事洗濯代わりにやってくれるのはすごく助かるけど平日できないからこそ週末やりたい!

おっぱいはママしか出ないけど1日1回のミルクタイムはお願いします(*´-`)!


これを書いてる今も息子はお腹の上、パパは爆睡!!
今日も背中を伸ばせる時間はないかな??💦

2ヶ月、、だいぶ育児にも慣れた気がするけどまだまだメンタル崩壊しそうになったりするんですね_(┐「ε:)_
先輩ママ達ほんと尊敬。


長々と質問でないこと書いてすみません💦

コメント

🎀ミニーちゃん🎀

こんばんは🌙✨

ラッコ抱きってうつ伏せになる感じですかね?そこまで危険ではない感じですか??
気になるからやってみたいなーと思ったり...

うちも子育てには割りと協力してくれてると思います。
私も文句は言えませんが、イライラすることあります😅

私もメンタル崩壊するかもです😭
私も世の中のお母さんたちのこと尊敬しちゃいます...

  • T.mama*

    T.mama*

    こんばんは!🌙

    そうです!げっぷさせた流れでもちろん最初はげっぷ出たら横抱きにしてたんですが、なんせ横抱き嫌いな子で_(┐「ε:)_
    首支えながら縦抱きにして試しにお腹というか胸の辺りでペトーっとして寝てスヤスヤだったので我が家は結構やってしまってます💦

    やっぱり怖いので意識のある間だけですが!(自分の)

    夜中は特にメンタルやられます💦なか孤独感が襲ってくるというか。

    お互い無理せず頑張りましょ〜♡

    • 7月29日
  • 🎀ミニーちゃん🎀

    🎀ミニーちゃん🎀

    そうなんですね!
    うつぶせ怖いですからね💦
    意識のある間だけ、っていうのはいいですね👍
    確かに夜中はメンタルやられますよね...
    うちは、今日16時~20時位まで寝てしまったので、やっと今寝付いた所です...
    なかなか寝なくてこっちは抱っこしてあやしたり、母乳あげたりして頑張ってるのに、横で旦那はすやすやと寝てる...
    男の人はお気楽でいいよねーと思ってしまいます💧
    そして、夜のミルクも30分後に作って、と言ったのに、すぐに作り初めて渡してきたり...

    と何か愚痴になってしまいました😅

    女の人は無理せず、といいつつ体張ってむりしてますよね😂(笑)
    適度に抜きつつ頑張りましょうね😅👍

    • 7月29日
  • T.mama*

    T.mama*

    この月齢にしては首が強い方だとは思うんですが、いざ見てない時とか寝落ちしてなんかあっても怖いですもんね💦💦
    アドバイス頂いた添い乳も視野に入れて何とか体を伸ばして寝る時間を確保します!*\(^o^)/*

    この時間までとは長い戦いでしたね、、お疲れ様です_(┐「ε:)_💦

    寝てていいよーって言いつつイビキにイラっとしたり。。
    無意識に背中向けられたりすると何か悲しくなったり(;_;)
    まだホルモンバランスのせいってことにしておきます。笑

    そう、、母になるとダメでも大丈夫!って言わなきゃってどこかで思ってて_:(´ཀ`」 ∠)
    これから年を重ねてガタがくると怖いのでやっぱり適度な息抜きは必要そうですね!息抜き頑張ります!👍

    ありがとうございます😊

    • 7月29日
ぽよ

ちゃんと言った方がいいですよ💦
私は日曜に3時間とかみてて貰って、その間となりの部屋で寝ます!

すっきりしますよ(*´꒳`*)

夫婦でも他人です!
残念ながら
男性に察してもらおうなんて無理です!
_(:3」z)_笑

体が壊れる前に寝てください(>人<;)

  • T.mama*

    T.mama*

    たしかにそうですね_(┐「ε:)_
    夫婦も他人!
    お互いかもしれないんですが、思ってる事伝えるの下手で💦

    伝えてみます(*´-`)
    体伸ばして寝たい!と笑

    ありがとうございます😊

    • 7月29日
はるママ

友達のとこは、休みの朝6〜8時は旦那さんの時間って決めてるみたいです(笑)その間に寝かせてもらってるのだそう、、

なので、そんな夫婦もいるらしいよ!私もたまに1人で寝たい!って提案してみては(´∀`)⁇

  • T.mama*

    T.mama*

    しっかり決めるのも大事かもですね!

    私も寝かせてもらおう、、*\(^o^)/*
    提案してみます!

    ありがとうございます😊

    • 7月29日
ちぃちゃん

優しい旦那様だからこそ、ついつい期待しちゃうのかもしれませんね😊
素直に横になりたいから抱っこしててって伝えているいいんじゃないですか⁈
また、添い乳してみてはどうでしょうか😃ラッコ抱きで眠るよりは身体が楽だと思いますよ👍

  • T.mama*

    T.mama*

    察してって思ってしまってる自分もよくないですね💦
    素直に言ってみます(*´-`)

    添い乳何度かトライするんですが成功率が低く、、笑
    夜中のラッコは寝落ちしちゃいそうなんで添い乳に移行してみます!

    ありがとうございます😊

    • 7月29日
せんつま

これからもっと重くなっていくので、主さんの心身がもってるうちに、旦那さんにわかってもらいましょう🤗

ずれた気遣いをしてしまうのは、わかってないからかも??
「二人で休んできていいよ」
と言われたら、私なら
「二人じゃ私の身体が休めないから、交代してー。〇〇(子供の名前)もパパの抱っこがいいもんね〜❤️」
って露骨に言っちゃいそうですが😂

  • T.mama*

    T.mama*

    そうですね、新生児の頃のあたふたして余裕がない感じからは抜けましたが今後のことを考えてちゃんと伝えます(*´꒳`*)

    パパの抱っこがいいもんね〜♡はいいフレーズですね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )♡

    コメントありがとうございます😊

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

イライラが態度に出るくらいなら何が嫌なのか言ってほしい。男はストレートに言ってもらわないと分からないものだから訳もわからず機嫌が悪くなられるのが一番嫌。とうちの旦那は言ってました!
これからもっと子育ては大変になるし、どちらにしろ我慢は長くは続かないと思います💦
それに、そうこうしてるうちに旦那さんのことも徐々に嫌いになっていってしまいそう😣
言えないっていうのも分かりますが、結婚して子供まで作った相手なのだからそれくらいのことで関係壊れたりはしないと思います!優しい旦那さんのようですし、本音を言うことで家族として絆がより深まると思いますよ☺️

  • T.mama*

    T.mama*

    一緒にいる時間が8年近いので、知らずのうちに言わなくてもわかってって思ってしまってるのかもしれません💦
    言われなきゃわからないですよね_:(´ཀ`」 ∠):私もそうだし。

    初心に返って、、ってわけじゃないですけどちゃんと伝えて見ます(*´꒳`*)

    コメントありがとうございます😊

    • 7月29日
A

ほんとなんだかしんどくなりますよね!
うちの子はいまだにまとまって寝れず、私はパートを始めたので寝れないのがきついです😭
旦那は日曜しか休みがないため頼るのも申し訳なく思いますがギャン泣きしてるのに普通に寝てるとイラッとしちゃいます(笑)
旦那には2時間でいいから寝させてと頼み寝ることあります!
男の人ははっきりと言ってくれないとわからないらしいので話した方がいいです✨

  • T.mama*

    T.mama*

    お仕事お疲れ様です!私も職場に復帰する予定なので、今もですがその時にも同じことにならないように伝えていきます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )♡

    旦那さんの疲れもわかるんですけどね、ギャン泣きでスヤスヤは何か切なくなりますよね_:(´ཀ`」 ∠):
    男女で違いがあるのは仕方ないですが💦💦

    コメントありがとうございます😊

    • 7月29日
はらぺこあおむし

わかりますー!!!
うちは休みの日「俺が見てるから、〇〇(子ども)の機嫌のいいうちに昼寝しておきな〜」と、言ってくれるのはいいんです。いいんですが、そう言いながら自分が先に寝るんです…😒
そうすると結局子どもはふぇんふぇん言い出して💦
男の人ってなんであそこまで泣き声で起きないんでしょうね?!😱
びっくりするくらい起きないですよね⁉️
私はその声が聞こえたら全く寝れないので、あやし続けて全く寝れないうちに3時間くらい経ってます…😒
それで旦那起きて「あれ!寝てないの?!」と…お前のせいだよ😒笑

息抜きに旦那さんにみててもらって、外出とかどうですか?!
先日用事があり、4時間ほど旦那に1人でみててもらったのですが、相当大変だったようで!それからちょっと変わってくれた気がします💦

もうすぐ3ヶ月になるのですが、この1ヶ月でほんのすこーし楽になってきた気がします。
育児大変ですが、頑張りましょうね〜✊✨✨

  • T.mama*

    T.mama*

    休みの日は頑張って起きててくれようとするんですが💦
    気付いたらYouTubeつけながらイビキが聞こえてきます_:(´ཀ`」 ∠):
    泣き声が旦那さんには子守唄なのかっ‼︎て思っちゃいます笑

    2週間くらい前に髪を切りに行きましたが、カットだけで預けたのも1時間ちょっとでした!少しずつ伸ばしていこうかなぁと思います(*´꒳`*)

    最近はご機嫌な時間も増えたので新生児の時に比べると気持ちも楽になりました!
    頑張ります(*´꒳`*)♡
    コメントありがとうございます😊

    • 7月29日
ぷーどる

分かります!
うちの息子も寝るのが下手なのか基本お腹の上じゃないと寝てくれません。
お昼寝の間に家事をやっちゃう!って聞いたりしてたのに、全く出来ない!!って思いました。
本当にバキバキになりますよね。いたるところが痛い!何も出来ないからテレビかケータイになっちゃうし。
主人は朝7時半に出て帰ってくるのが22時頃。休みの日はゲームと昼寝三昧!!イライラ募りまくり!!
今は朝寝してます!旦那が!!
家事は朝早く起きてやっちゃってます!日中は何もしないって決めてます!
授乳が終わったら、少し横にならせてほしいって言って休むのもいいと思います。家事やってくれる感謝の言葉も言いつつ。男性って本当に言わないと分からないみたいです。何でイライラしてるんだろうって思われるより。

  • T.mama*

    T.mama*

    お腹の上仲間ですね(*´꒳`*)笑
    仰向けにして秒でふにゃふにゃ言い出すと「なんて寝るの下手なんだろー」って笑ってしまいます💦

    ほんと何もできないからケータイ&テレビお友達です_:(´ཀ`」 ∠):

    旦那さん朝寝しちゃうんですね💦うちも授乳し始めた途端にYouTubeとダラダラタイムが始まり気付いたら寝てます💦

    今後のためにもちゃんと伝えます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
    コメントありがとうございます😊

    • 7月29日