![ちゃいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お気持ち分かりますよー!
我が子なんだから当たり前ですよね(>_<)
でもイクメン・良いパパって言われるだけで調子に乗るのが男の人です!
おだてて調子に乗らせて色々やらせるようにしてます^_^
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もそういうの不平等に感じていたので、産前から「育児するのが親なら当たり前。イクメンとか言われて浮かれあがってるようじゃカスも同然。」と旦那に刷り込んでおきました。
そのおかげでいまとても楽です😌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
世間がイクメンを持ち上げ過ぎですよねー。
自分の子どもの育児は当たり前です。
![ゆーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーママ
自分の子供の育児参加は当たり前だと思いますが子供と接する時間が短い分イクメンと盛り上げておくのも必要かなと思ってます☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
日本の文化ですよねー
昔から家は女が守り外で男が働く美学みたいな。。
時代が変わって、女性が外で働かないと家族を養えなくなって、1番褒められるべきなのは男性じゃなく女性ですよね😅
仕事も家事育児もこなしてる女性に男性が追いついてないだけだと思います。
奥さんに働かせて、家で何もしない父親も大勢いますからねー。
それに比べたらイクメンってよりは、マシメン?って感じですよね。
ほんと日本の男性て遅れてる。。
![☆ととじゅ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆ととじゅ☆
同感です👍
私もそれ思います(^-^)明らかに女性がやっていることが多いのに...なぜ男だけ?世の中なんか間違えてる😞
うちの旦那は家では子どもを抱っこしないくせに外出先とかで抱っこしたがるので、まぢでイライラします。えっ?誰にイクメンアピール?荷物持てよ…って感じです😣笑
なので他のパパ達が子どもを抱っこしてるのを見ると、どーせ外でだけ抱っこしてるんだろー?と不信感たっぷりです...笑
![もき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もき
いかに今までの日本の男性が育児手伝ってなかったかを象徴するかのようなワードですよね!
育児は2人でするものという考えがもっと普通になる世の中になってほしいですね😳
![その](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
その
そもそも「育児に協力的」という定義がおかしいですよね。協力的も何も、自分の子供だから育てて当たり前です(u_u)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
先日夫とその話になりました。
発端は赤ちゃん本舗のお尻拭きに書かれてある「育児を頑張るお母さんを応援します」みたいな言葉に吠えた方がいるとワイドショーでやっていました。
夫「そんなガミガミ言うことじゃないのに・・・」
私「そうかな?以外に全国のママさんの声だと思うよ。男の人って毎日仕事をしているから子育てになかなか関わる時間がないから仕方ないと思う。
けどさちょっとオムツ替えて、ちょっと遊んで、ちょっと離乳食食べさせて。ウンチなんて替えたら絶賛されるじゃん。イクメンだねって言われるじゃん。女だって毎日毎日やっていても当たり前じゃん。イクメンだ!と言われてえへへっって思ってるんでしょ?じゃなかったら言ってくる義叔母さん達に“子育ては夫婦でするものだから”って言うよね?
子育てに何かあれば言われるのは女。そんな矛盾にイヤになる時沢山あるよ。」
その後の夫、黙っていました 笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そうでも言って持ち上げて気分良くしてやらないと育児参加しない風潮がずっとあったんだろうなぁと思ってます。
日本独自というか、男は外で働くから女は家を守る。
共働きの家庭もあってもそこは例外無く…。
イクメンと言う言葉大嫌いですが、それを言われて浮かれてる男の人って、やはり単純だな〜とも思います😂
コメント