※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

生後5ヶ月の息子が寝ている時に呼吸が早くなることがあります。生まれたての時から泣き声が遅れることもありますが、医師から問題ないと言われています。

生後5ヶ月になる息子についてです。
普通分娩で問題なく生まれたのですが、特に寝ている時の呼吸がスハスハスハみたいな感じで一瞬すごく早くなる時があります。
イメージとしては泣きすぎて泣きじゃっくり❔みたいな感じの時のスハスハ❔なかんじです💦
私が真似してしようとしても早すぎて無理です💦
(説明下手すぎてすみません、、、

生まれたての時からですが、これってある事ですか❔😰
生まれたてですぐに泣き声をあげなくて、1分くらい処理されてから産声をあげました💦これも問題ないですか❔
医師には何も言われていません✨

コメント

ゆじゅあ

私の息子もやります!
泣かないねぐずりのような感じです(笑)
お!?泣くか!?と思っても泣かないんですよね(笑)
特に問題ないですよ🤗

生まれてすぐは、肺に羊水が入ってるので生まれてすぐに!というのは難しいお子さんが多いです!
1分程度ならよくあることなのでお医者様に何も言われていないように、特に問題ないと思います!

  • みー

    みー

    よかったです✨

    そして、生まれたての時もまさに羊水入ってるって言われました✨
    吸ってもらったら泣きました😍

    • 7月28日
清ちゃん

どうしても心配ならば病院受診した方がいいと思いますよ。問題なければ安心出来るし

  • みー

    みー

    そうですね‼︎気になるようなら行ってみます✨

    • 7月28日
deleted user

うちの子もたまにしますよ!😊
怖い夢でも見てるのかなー?とか勝手な想像してます😅✨

  • みー

    みー

    赤ちゃんも夢みるんですね😊

    • 7月28日
®️

うちもよくやります!!!
結構、顔も泣きそうになってたりするので夢を見ているのかなあ?と思ってます😪あまりにもいきなりだし、スハスハしているから気になりますよね😂それだけで私は起きてしまいます😭😭

  • みー

    みー

    同じなんですね✨
    安心しました😍‼️
    私も起きます😭

    • 7月28日