コメント
COCORO
とりあえず今はママです👩しかしパパとママが逆になったり💦ワザとなのか?謎ですが…いずれはお父さん お母さんかなー?って思ってます♡♡
おしゃべり上手になる年少さんくらいになったら変わってくるかも?と思って とりあえず今はなーんもしてません!
そーちゃんママ
私はママって呼ばれてます!
ママパパって呼んでくれるのは
一時的なのかな?って😭
小学校に上がって、
周りがお父さんお母さんって呼ぶようになったら
きっとそうなってしまうだろうから
今のうちだけだと思って貴重にママって呼んでもらいたいと思ってます(笑)💓
-
m
そうですよね!自分でも恥ずかしくなってお母さんお父さんに変わる頃がきますよね😅
ママ時代楽しもうと思います❤️- 7月28日
マシェ
うちは『お父さん、お母さん 』呼びです!パパやママは比較的言いやすいと思うんですが小さい子って、さ行が発音しにくいので『おかあちゃん!(本人は、おかあさんと言ってるつもり)』と言ってくれるのが可愛いです☺
パパママ呼びから変えさせる頃には普通に発音できてしまうと思うので、これは今だけの特権(?)だと思ってます(笑)
-
m
それも可愛いですよね❤️
うちも「ママ!」っていきなりマ行が出なくて「んまま!」ってゆうのが可愛くて好きです♡
いま特有の呼ばれ方を楽しんでいようと思います!- 7月28日
退会ユーザー
私はまだ出産など、していないですが😅💦
まさにぴこさんと同じで
「お母さん」または「かぁちゃん」と
子供に呼ばれたいなぁと思っています🌷
温かみを感じるし、
遠くの方からかぁちゃーーん!なんて呼ばれるととても可愛らしいですよね💛
どうやって慣れさせたらいいのか分からないですが💦会社の事務員さんは「かあちゃんとうちゃん」らしく、羨ましいなぁと思ってます🎵
「かぁちゃんトイレ行ってくるわ!」とアピールしたらいいのかな?(笑)
-
m
ですよね!(笑)
けど、早く自分のこと認識して欲しくて、ママって教えちゃいました。。(笑)
かあちゃんちょうだい!とか、かあちゃんも食べよ!とかママっていう単語を出さずに一人称をかあちゃんにすればいいんだと思いますよ👌私はママにしちゃったけど。。(笑)- 7月28日
あすか
保育園では年少から先生たちもお母さん、お父さんと呼び方を変えてくれました😊
それまではパパママでした✨
子供も周りを意識してある日突然『お母さん』と呼んできました😳
びっくりしたのと、嬉しいやら寂しいやら…
今はパパママを存分に楽しんでください☺️
-
m
いきなりお母さんと改まって言われたらビックリ寂しいですね。。(笑)
いまの可愛いママ時代を楽しみます♡- 7月28日
はーちゃん
小さい頃はママでしたが、最近はお母さんって呼ばれてます。
-
m
やっぱり自然とそうなっていくんですかね😊ありがとございます!
- 7月28日
おかあ
うちは一人目二人目「かーか」でした。
三番目が単語を話し始めた時にお母さんに変えましたよ!
さすがに弟がお母さんと呼ぶとお兄ちゃん達も呼び始めました。
-
m
かーあも可愛いですよね💕
弟に感化されたんですね!
ありがとうございます😊- 7月28日
ゆう
私も母ちゃん、父ちゃんって呼ばせたくて、今はひたすら母ちゃんって言ってます。けど、最近ちょっとおしゃべりのようなものが始まり、まんまとかの方がいいやすそうだから、めげそうになってました😂母ちゃんで頑張って続けようと思います!回答になっておらず、すみません😢
-
m
はやく呼んでほしくてママに変えたくなりますよね!(笑)
そのままかあちゃんでいってください👏ありがとうございます!- 7月28日
やままま
2歳児クラスの担任をしていますが
急に「お母さん」って呼ばれるようになりました!っていう子が何人かいますよ!
男の子なら特に自然にお母さん呼びに代わりそうです!
まま
姪っ子なんですが、自分の親をママパパ呼びです。
でも、私達が自分の両親をお父さんお母さんで呼んでるのを聞いてか、姪っ子もじいじばあばの事をお父さんお母さんで呼んでます😂
最近はようやく意味が分かってきたのか、自分の親にママって言ったりお母さんって言ったりしてます😊
ママから呼び方変わると、子供の成長を感じるな〜って思ったりします😁💕
退会ユーザー
小学生になってから
ママは無いと思います💦
自然と幼稚園で変わると思ってます!
今はママパパです!
はじめてのママリ🔰
うちは、今上の子が
「お父さん」「お母さん」。
下の子が
「ママ」「パパ」や
「おかーたん」「おとーたん」
混じってる感じです😂
お子さんとの会話の中で、「お母さん」「お父さん」と呼んでいれば、今からでも全然呼び方変わると思いますよ😊✨
m
おはなしするようになったらいろんな選択肢伝えてみたらいいですかね😅(笑)ほんで自分で選んで貰おうかな😅💦