※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みいな
子育て・グッズ

4ヶ月の息子が朝まで寝てくれず、夜中に2回起きる悩みと、首が座っているがまだ縦抱っこ時に支えが必要なことについて不安を感じています。育児書の平均値に対する不安もあります。

4ヶ月の息子がいます。
未だに朝まで寝てくれず、夜中に2回起きます💦
朝までぐっすり寝たというコメントを見ると焦ってしょうがないです💦
17時~18時お風呂
18時半~19時就寝
22時起きる→ミルク→寝る
1~3時のどこかで起きる→ミルク→寝る(寝ない時もある)
6時起床です。
どうやったらぐっすり寝るのかもうわからず…。
寝る時間を遅くしても、結局起きてしまって、息子自身睡眠不足になり、日中ものすごく不機嫌になります。なので、18時~19時には寝かすようにしています😧

それと、4ヶ月過ぎるとほぼ首が座るといいますが、病院では確かに首が座ってると言われたのですが、まだ縦抱っこするときも、首を支えてあげないとガクっとなります💦寝返りなんてまだまだしなそうというか、息子は寝返りに興味がないみたいですし💦

よく育児書とかで4ヶ月で睡眠リズムが整ってきますとか、寝返りする赤ちゃんもいますとか、首が座ってきて抱っこが楽になります
と書いてありますが、赤ちゃんの個人差があるなら何ヵ月までには首が座ります、何ヵ月までには寝返りが出来ます、何歳までには夜泣きがなくなります、何歳までには朝まで寝ますとかいう書き方をしてほしいです💦
自分の子供が平均値に達していないと思うと、凄く不安になります😭

コメント

なーぽん

4ヶ月なら全然朝まで寝なくても普通ですよー(*´ェ`*)
なんならうちの子は1歳過ぎまで夜泣きありましたから😥
4ヶ月でも、ぐっすり寝て起きない子もいれば2時間くらいで起きてきちゃう子もいますよ😣

  • みいな

    みいな

    普通ですよー
    という言葉に凄く救われました😭
    ありがとうございます😭

    • 7月28日
deleted user

4ヶ月の頃は夜中2回以上起きてました。
辛いですよね…
昼に疲れさしても夜中は起きます💦

特に次男が4ヶ月の時は5回くらい起きて、一歳半まで3回起きてました‼︎
今でも結構な確率で起きますし…

よく「そのくらいになるなったら夜も寝てくれるし楽だよね。」と月齢が同じママや生まれて間も無いママから言われて、イライラ…

同じく、見守られるほどの余裕なんてないです…

心配で心配で…

育児に平均なんて出さないでほしい。
出すから、「もう歩けて楽になったでしょ?」って言われるのかなって…

うちの子歩かないし、そんな微妙な反応しか出来ないなら聞くなって…

支援センターで出会ったママたちに「うちの子これが出来るようになったんだよね。平均より遅いけど」って言われます…
あなたの子より月齢が早いけど出来てないママがどんな気持ちで振られた会話に参加してるのか…少しは考えれば…って思います。

すみません…私の愚痴にすり替えてしまいました…

お腹さえ満腹だったら少しほっといても大丈夫なので、一息ついてから構えばいいと思います^_^
泣いてなかったらもう寝かしつけせずに起こしておいてもいいですしね‼︎

みいなさんがお仕事してたら大変ですがね…(T_T)

  • みいな

    みいな

    うわー😭かんなさん😭
    凄く気持ちわかります😭
    むしろ、私の気持ちをわかって下さりありがとうございます😭
    かんなさんの回答を見ていて泣きそうになりました😢
    全く私と同じ気持ちの方がいて、救われました😭

    • 7月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    で、自分で言っておきながら返答に困ると「でも平均だからね」って逃げる人いません?笑笑
    でもってなんなん😤

    私の方こそありがとうございます😭
    みいなさんの子とうちの子月齢は離れてますがいいママ友になれそう笑笑

    • 7月28日
  • みいな

    みいな

    わかります😭めっちゃわかります😭
    平均って言葉で片付けないでほしいし、悩んでるんだから、今こうして質問してるんだし
    とも思います💦
    そりゃ十人十色個人差あるのわかるけど、ならこの月齢でこれが出来るようになってくるなんて、言わなくてもよくない?
    と思います😭

    • 7月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    〝今〟なのに「大人になって出来ない人はいないですからね」と言われると、〇〇か⁈って思います笑笑😭

    あとあと、書いてた人いましたが…同情して欲しかったんですね。ってなんなんでしょう?🙄

    • 7月28日
  • みいな

    みいな

    そうなんですよ!『今』悩んでる、そりゃ大人になったら出来るのはわかるし、いつまでもこうじゃないのは、そこまでバカじゃないし、それくらいはわかってる!って思います💦
    同情してほしいしてほしくないとか、本当に何様なの?なんでそんな上からものが言える訳って思います💦

    • 7月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こんなところで蒸し返してごめんなさいだけど、私3回読み返しだけど、何を言いたいんだろう🤔って…

    ほんと何様⁈ですよね😭
    100歩譲ってそんなつもりがないとしても人がどう思うかを考えたら、そんな言い方しないよねって思ってしまって💦

    • 7月28日
  • みいな

    みいな

    本人を目の前にしたらそんな事上から目線で言わないだろうし、たとえ目の前で直接そんな事を言ってる人がいたとしたら、社会に打ち解けてない人とか、友達いない人なんじゃないの?とまで思ってしまいます💦

    いろいろ愚痴ってすみません💦
    かんなさんとは、悩みも共有出来るし、私と同じ気持ちで、本当に救われました😭

    • 7月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッとアンサーありがとうございます‼︎

    うーん、そうですよね😭
    私、母親なんだから強くならなきゃなのに、子供産んでから弱る一方で…
    支援センターの職員さんや保健師さんの前でどれだけ泣いたか…

    支援センターの子供スペースにも入れなくなってしまって…

    私こそ愚痴ってすみません‼︎
    お互い平均とか考えず、見守る心の余裕なんて無いけど💦頑張りましょうね♡
    そして、無意識にでも人を傷付けない‼︎気をつけて、今まで通り踏ん張りましょう^_^

    私も救われました。みいなさんに♡

    • 7月28日
deleted user

不安になりますよね…
でも全然大丈夫ですよ!
うちもまだ寝ても3時間。
ひどい時は30分おきとかありましたよ(^^)

  • みいな

    みいな

    初めての育児で、こういう事を相談出来る人がいないので、
    こういうコメントをいただけると本当に心強いです😭

    • 7月28日
mochi

何ヶ月までに、って一概に言い切れないと思います💦赤ちゃんの成長ってほんとに個人差の世界です。
うちも4ヶ月のときまだガクっとしたりしてましたよー😯たくさんうつ伏せの練習をさせて、5ヶ月なるくらいのときには安定しだしたかな?曖昧ですが💦
ぐっすり寝る子、寝るのが下手な子がいます。うちの子も寝るのがすごく下手で、特にお昼寝は抱っこか添い乳でしか寝てくれず😱

とにかくお子さんを育児書や他のお子さんと比べないであげてください😌💓私も、焦ってストレスがたまるタイプなので、育児書見るのを一切やめましたよ😅

  • みいな

    みいな

    育児書は買ってなくて一切見ていないのですが、人伝に育児書にはこう書いてあったと聞いたりして、本当に嫌になります💦
    でも少なくとも一歳までには確実に首は座ってる、腰が座ってますよね?
    本当にこういう感じに書いてくれればいいのにって思います💦
    平均値を出す意味ってなんなんだろ…
    ただ、焦るだけだよ💦
    って常に思っちゃいます💦

    • 7月28日
ママリ

日中にたくさん疲れさせちゃいましょう✊❗(笑)
わたしはとにかくどこかに出かけるか、うつ伏せにして運動させてます😊
夜中に起きることも全然ありますが、疲れた日はぐっすり寝てますよ😃🎵

  • みいな

    みいな

    日中たくさん遊ぶ作戦やったんですが、ダメでした💦
    確かにいつもより寝入りは良かったのですが、結局いつもの感じで起きて、全く効果無しでした😭
    うつ伏せにしても、顔を横に向けて、そのまま動かずって感じなんです💦

    • 7月28日
❤︎り❤︎え❤︎

育児書は要らない。でもないと分からない。
標準(目安)だけど、個人差がある。
なら自分の子はどうなの?
ないならないで不安になる。

これからおすわりや離乳食、ストローやコップ飲み、発語などなどでそんなもどかしい想いはたくさんしますよ。

例えば他の方で夜中にしょっちゅう起きるというコメントを見たらみいなさんはなんて書きますか?

  • みいな

    みいな

    育児書は一切買ってないです。
    何か新しい事がある度に悩んでます。
    毎日もどかしい思いをしているので、ここに書かせていただきました。
    りえさんは私に何が言いたいのでしょうか?

    • 7月28日
  • ❤︎り❤︎え❤︎

    ❤︎り❤︎え❤︎

    わかりずらかったみたいですね。
    育児書とかで とあったので見たのかなぁと思いました。
    また成長過程で目安として書いてるだけだから、比べても仕方ないという事を言いたかっただけですが、みいなさんは同情して欲しかったんですね。

    • 7月28日
みゆちん

私も前までは、他の子は出来るのにうちの子はまだだなーとか思ってたんですけど、寝返り、ハイハイ、たっちが出来てくると寝てる時以外は目が離せなくなるので、成長が遅くて良かったって思いました😊
4ヶ月の頃はうちの子もまだ夜中2回くらい起きてましたね!
今でもたまに起きます😅
その子にはその子なりのペースがあるのでゆっくり見守りましょう😄👍

  • みいな

    みいな

    その子にはその子のペースがあるなら、尚更、平均値を出すのは何故だろうと疑問に感じてならないです💦
    主人の帰りが夜中で、休みも1週間に1回しかないので、ほぼ1人で育児をしている状態で、毎日2時間くらいしか寝ていなくて、もう何をどうすれば良いのかわからなくなってます💦
    ゆっくり見守れるほど心に余裕がなくなっています💦

    • 7月28日
  • みゆちん

    みゆちん

    この月齢までに必ずってのがないからかなと思います💡
    早い子もいれば遅い子もいるから平均値を出すのかなと💡
    ワンオペ状態なんですね💦💦
    大変ですよね😓
    2~3時間で起こされた時眠くて眠くて仕方ないですもんね💦
    家事はそこそこで赤ちゃんが寝てる時はみいなさんも寝てくださいね✨
    周りに頼れる人はいませんか?
    今はまだ大変かもしれませんが、もう少ししたらお子さんも少しずつ寝付くようになると思います😌
    不安な事はここで吐き出してください👍
    同じ悩みを抱えてる人、アドバイスくれる人がいると思います😌

    • 7月28日
  • みいな

    みいな

    ありがとうございます😭

    • 7月28日