※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうママ
ココロ・悩み

友達に我が子を可愛がってもらうのは嬉しいが、1人だけガツガツ感じる友達がいて、嫌な気持ちになる。友達は好きだけど、なぜか我が子のことで違和感を感じる。同じような経験の方いますか?

私は心が狭いのでしょうか…。
友達かわ我が子を可愛がってくれはのは嬉しいです。しかし、友達の中で1人だけあまり我が子を抱っこして欲しくない友達がいます。なぜかというと、私の子どもを抱っこして"お母さんに見える?"や、口ではないですがチュウしたり(化粧している)、なんか可愛がってくれているのはわかるのですがガツガツしている感じが伝わってきます。うまく言えずすみません。その友達自体は大好きなのですが我が子のことが絡むとなんとなく嫌なんです。心の中では可愛がってくれているしありがたい気持ちがあるのですがどうしても嫌な気持ちも出てきてしまいます。その友達のことはすごく好きなんですがなぜだろう。同じような方いますか?

コメント

チワさん。

母親としての防衛本能が出るからだと思います、俗に言うガルガル期ですね。これは母性本能でどうしてもその子を守らないとみたいに出てしまいます💦私も産むたびに一年くらいは上の子らに対しても少しガルガルしてしまいます(´;Д;`)

  • そうママ

    そうママ

    やっぱりガルガルですかね。その子だけなんですけどね(笑) その友達結構ガツガツくるからですかね😭笑

    いい友達なんですがねー(笑)

    • 7月27日
ゆう

いるよねー笑😹

自分がお母さんに見えるみたいに言う人!!
空気読めへん人っすね(๑╹ω╹๑ )

逆に自分が子供産んで同じことされるとブチギレするタイプ!

多分ほっといても
自然と交流なくなりますよ(๑╹ω╹๑ )

  • そうママ

    そうママ

    そもそも住んでいる場所が離れているのでそんな頻繁には会えない友達なんです。

    なぜかその子だけ嫌なんですよね!

    子どもの関係だけイライラして他の事ではいい友達なんでできれば交流はなくしたくないんですよね

    • 7月27日
reso

私も1人だけ居ます!
ほんとにおんなじ感じですぐ抱っこさせてってゆってきて、そしたら疲れたから返す、泣くから返すとかゆうのにちゅーしていい?とか聞いてきて、嫌やけどはっきり嫌とは言いづらいし、、みたいな感じで😣
可愛がってくれるのは嬉しいけど無理やり感が嫌ですかか

  • そうママ

    そうママ

    そー!!同じですね!
    さすがにチュウは嫌なんでいいました(笑) なんでいけんのーん?とか言ってきたんで、チュウはまじでやめてって言いましたね(笑)

    • 7月27日
ちぇすた

10年ぶりに会った友人が生後1カ月くらいのとき可愛い可愛いしてくれたんですけど息子に”ママですよー♡”とかそのあとインスタでも息子の写真をあげてそんなようなこと書いてたのをみて距離を置きました笑
なんだろう、嫌ですよね笑
わかります!
わたしは一生懸命毎日育児してんのわたしだから!ママはわたしだから!って思ってしまってました🤰笑

  • そうママ

    そうママ

    友達がいくら、ママですよー。って言ってもママは絶対自分ってわかってるのになんか嫌ですよね。

    一緒に買い物した時も、その友達が私の子どもを抱っこ紐で抱っこしてたんですが、ずっとお母さんに見える?って連呼してました(笑) なんかイラッとしてしまったので、似てないから親子には見えん!ってつい言ってしまいました(笑)

    • 7月27日
はーちゃんママ

私が同じ立場でも嫌ですね😭💦
我が子を可愛がってくれても自分の子のように扱われるのはいい気はしないです😣
私の義姉がそんな感じの人で義母に預けると聞き付けて知らないうちに会いに行く、勝手に抱っこするので義母に預けれなくなりました😱
可愛がってくれることはありがたくても、わざとらしい感じの可愛がり方っとゆうか💦オーバーすぎる可愛がり方をする人にはあまり抱かせたくはありません😣

  • そうママ

    そうママ

    可愛がってくれるのは本当に嬉しいです。しかし、自分の子のように可愛がられるのはあまりいい気はしませんね(笑)
    あー!心を広く持ちたい(笑)

    • 7月27日
deleted user

まだ出産前ですが、私にもそうゆう困った友人がいます😅
子守りしてあげる!
絵本読んであげる!
乳母になってあげる!
等々、頼んでもないのにお世話する気満々で、なんなんだと思います🌀😅

きっと子供欲しいんだろうけど、強がって子供いない生活でいいし〜って言ってます🙄

  • そうママ

    そうママ

    嬉しいんですが、嬉しい気持ちよりも自分の子どものように扱われるイライラのほうが勝ってしまいます。

    その子は子どもが欲しいけどまだ作れない状況なので余計に自分の子みたいにしてしまうのかもしれないです

    • 7月27日