
コメント

退会ユーザー
戌の日は平日だったのでその週の土日に旦那と2人で行きました。
でも普通に参拝して絵馬書いただけです😂

退会ユーザー
最初の戌の日は絶対安静中だったので、安静解除になって初めての大安の日に旦那と二人で行きました。
戌の日ではないです。
初穂料と腹帯持って行って、腹帯にハンコ捺してもらいました。

ゆかり
私は戌の日に行きました(^O^)
夫婦+お互いのお母さん連れて行きましたよ!腹帯も持って行きました😆

伊予柑美味しい
戌の日じゃない日に結局旦那と二人で行きました!😀
腹帯してないと、お腹が張ったりしたので、常に巻いてたので腹帯やって、ワンピースで行きました(^^)
そのおかげか、初産で3時間半で産みました〜😭
-
まᒼᑋªⁿ♥︎ママ
巻いたままでも大丈夫なんですね(*´˘`*)
まだ4ヶ月目なのにお腹の大きさは6ヶ月の妊婦さんと同じくらいなので服装もどうしようか悩んでました(^-^;
3時間半Σ(●д●)
でも、無事に出産😳
羨ましい💖💭- 7月27日

mi_mi
私は来月の戌の日に合わせて
腹帯持って行く予定です😌
-
まᒼᑋªⁿ♥︎ママ
私も来月です!!
ちなみに夫婦で行きますか?- 7月27日
-
mi_mi
そーなんですね!
いちよ、行く予定です😌- 7月29日

退会ユーザー
戌の日に安産祈願へ行きました😊
腹帯はデパートで買ったら箱に入れて包装紙で包んでくれていたので、そのまま持って行ったらその上から熨斗をつけて祈願してくれました🌟
主人と義母と行き、安産祈願のあとは懐石料理を食べたりしてお祝いしました😊

ちゃんちゃん
ちょうどタイミング良くGWで夫が休みだったので、一緒に行きました。
腹帯はベルトタイプを持参して、神社が紙の袋に入れてご祈願してくれました。(ハンコは押されていません)
私は夫婦でいって良かったです(^^)
人生でそう何度も経験する事じゃないですしね☆
-
まᒼᑋªⁿ♥︎ママ
ハンコはなしの所もあるんですね!
そうですよね…
何度も経験するわけじゃないからこそ
夫婦二人で行くべきですよね^^;- 7月27日

ハジメテノママリ
これから行きます👶
戌の日当日は激混みと言われてる為と、
主人が土日休みのため、
関係ない土日の日に行く予定です❤️
-
まᒼᑋªⁿ♥︎ママ
暑い中なので体調には気をつけて行ってきてくださいね!
- 7月28日

スイカ
1人目の時は働いていたので、母が行って腹帯にご祈祷してもらってくれました。
2人目のときは私が1人で腹帯もって
ご祈祷してもらってきました。
平日だし、主人も一緒にいくという考えが皆無でした(^^)ただ神主さんがありがたーいお話しをして下さる際に、「旦那さんにもきかせたかったから ちゃんと家に帰ったら伝えてね」といわれたから一緒に行けばよかったかなってチョット思いました。
いずれも地元の小さな神社で私以外に人はいなかったので気楽な感じでした。
-
まᒼᑋªⁿ♥︎ママ
そういったお話があるのであれば、
連れていきたいですが平日に一緒に行ってもらえるか…。分からないですが、そういうこともあるということも伝えてぜひ一緒に行きたいです( ´。pωq。)- 7月28日

退会ユーザー
うちは、夫婦と実母、義両親も来ました。というか行きませんか?と声かけました。
旦那が男兄弟で、母としては行きたいと思うのかな?でも実の娘じゃなければ言えないかな?と思い、義両親にも声かけました。
戌の日&土日で重なって、祈祷は妊婦さんのみと言われ、外で待たせてしまったので、何しに呼んだんだろうと、申し訳なかったです😅
祈祷したら腹帯もらいました。
-
まᒼᑋªⁿ♥︎ママ
そんな事があるんですね(´・ω・`;)
なんか申し訳なくなってしまいますね^^;- 7月28日

はな
娘のときは 戌の日当日に実母が地元の神社にお参りに行って、腹帯をもらってきてくれました💡
後日、夫婦で実家にお邪魔して腹帯やお札を受けとりました😌
二人目はまだ心拍確認も出来ていないので何も考えてないです😅

たろきち
1人目のときは、5ヶ月に入ってすぐの戌の日に近くの神社に行きました。
必ずその日じゃなくても良いと思いますし、場所や曜日によっては激混みの場合もあります。
うちはたまたま平日旦那の休みの日だったのでその日に行きました。
1人で行っても良いし親と行っても良いし夫婦で行っても良いと思います。
腹帯に関しては神社によって、配られたり持込めたりするので確認するのが良いかと思います( ˊᵕˋ )

ゆ
戌の日の頃はまだつわりがあったので、義理のお母さん達が代わりに行ってくれました!
腹帯(さらし)と御守りを貰ってきてくれたようです(^^)
-
まᒼᑋªⁿ♥︎ママ
まだ少しつわりがあるのでそれが可能であれば助かります💖💭
- 7月28日
-
ゆ
安産祈願に行って体調悪くなってたら、なんだか元も子もないですよね(笑)
日本のしきたり、願掛けみたいなものですし、何が何でもその日に行ってください!って感じじゃなくて大丈夫だと思いますよ(^^)- 7月28日

退会ユーザー
戌の日に行きましたよ🐾
旦那と2人で行きました!
持参した腹帯にハンコを押して貰いました!安産御守も貰いました!
戌の日でなくても、体調のいい日や天候の良し悪しもあると思うので、その日じゃなきゃダメ!って事はないと思いますよ☺️
まᒼᑋªⁿ♥︎ママ
そんな感じでもいいんですね💖💭