
コメント

ぬーん
動き出す前に外食行ったがいいですよ\(^ω^)/動き出すとゆっくりご飯食べれません。。。うちは授乳してから外食行ってます!
それと外食先は仕切りがある店や個室を選びます。

ゆちゃむ
私はその頃には外食行ってましたよ(^ ^)
うちも完母だったので、最初は授乳室とかベビールームがあるショッピングモールとかで外食して、そのうち色々と行けるようになりました。
子どもも少しずつ人が多い場所に連れて慣らして行きましたよ*
-
sayo☺︎
私も2.3時間の外出は近くに授乳室があるところしかまだ行ってません(>_<)
やっぱりいまのうちから慣らしておいた方がいろんな場所に行きやすくなりそうですね!!
子どもの体調をみながら外出の機会増やしてみます♪♪
ありがとうございます!!- 12月2日

ほのぼの
授乳ケープを持参してならどこへでも行けちゃいますよ😊
好きな時におっぱいもあげれますし♪
私もおっぱい星人の娘がいますが、外出先でも授乳ケープがあればいつでもあげれて大助かりです!
-
sayo☺︎
私も授乳ケープは持っているのですがまだ人目を気にしてなかなか活用できてません(*_*)
息子もおっぱい星人なのでどうしようかといつも考えてます、、、
シャー子さんは人がわりといる場でも授乳ケープを活用されていますか??- 12月2日

ゆっち
授乳室があるようなショッピングモール内の飲食店から始めてみてはどうでしょうか?その中でも、フードコートなら多少大きな声で泣いても周囲の音にかき消されますよ!
あとは車なら、車内で授乳できるようにしておくと便利です^^)
-
sayo☺︎
たしかにフードコートなら賑わってるところが多いので泣き声もあんまり気にならなさそうですね!!
車移動もするのでもしぐずったら授乳ケープを用意して車でも授乳してみます♪♪
近々フードコートで外食デビューしてみたいと思います(*^^*)
ありがとうございます!!- 12月2日

お月ちゃん
授乳してから行くといいです(^^)
私も3ヶ月くらいのときに我慢してたお寿司屋にgoしました!
旦那の方に息子あげてひたすらバクバク食べてましたo(^▽^)o
皆さんおっしゃっているとおり動き出すと、もう味もわかんないくらいです(笑)
よこせよこせってテーブルバンバンするし、ベビー用の椅子に座らせても足掛けれるところあったら利用して立とうとするので大変です(´ºωº`)
-
sayo☺︎
外出直前まで授乳をしてみます!(*^^*)
私も今月中にお寿司屋さんに行く予定があるのでどうしようか悩んでました(*_*)
旦那にだっこしてもらったりして交代で食べれば大丈夫そうですね!!
そのお話を聞く限りとても外食を楽しむどころじゃなくなってしまいそうですね(;_;)
今のうちにデビューしてみたいと思います(*^^*)
ありがとうございます!!- 12月2日

てんこもり
回転寿し、よいですよ(^^)
抱っこしながらでも片手でパクッと食べられます!
ゆっくりは楽しめないですが、グズッたときに切り上げやすいですし、外食できた!という満足感あります(^^)
-
sayo☺︎
確かに片手で食べれるっていうメリットは大きいですね(*^o^*)
注文もその都度ですしささっと食べれちゃいますもんね!
お寿司デビューできそうな気がしてきました✨- 12月2日

ベイマックス
うちは誰かの誕生日に外食するのが恒例で、家族が多い為に外食デビューは2ヶ月です。おっぱいを飲ませてから出掛けます。店員さんに「赤ちゃんがいるので隅っこの席にして欲しい」と言えば良さそうな席に案内してもらえます。今はアプリかなんかで予約出来るお店も多いので利用すると余計な待ち時間がなくていいですよ!
みなさんも仰る通り、今のうちがチャンスです(^^)動くようになるとどんどん大変になりますよ。夕飯の支度をしなくていいだけでも気持ちが楽ですよね!ビュッフェスタイルのレストランとか…みんなウロウロしてるし、子連れのお客さんも多いので行きやすいです。
-
sayo☺︎
やはり上に兄弟がいるとデビューは早いですよね(*^^*)
たしかにお店でも隅や角席に案内してもらえそうな時は伝えたほうが良さそうですね!
待ち時間を無駄にしないためにも調べてみます(*^o^*)
子連れの方が多そうな場所からデビューしていまのうちに慣らしていきたいと思います!!🎶
ありがとうございます!!- 12月3日
sayo☺︎
友人も1歳半になる子どもがおり、歩きたくてしょうがなさそうで目が離せないと言っていたのでやはりまだあまり動かない今のうちの方がいいんですね(*_*)
授乳してご機嫌をとってからの方がたしかに安心ですね!
仕切りがあれば人目もあまり気にしなくてよさそうですね(*^^*)♪♪
ありがとうございます!!