
出産後、育休中に解雇されたら失業給付金はもらえるか不安。保育園が決まらないと就職活動もできない。情報を教えてください。
初めて投稿します。
10月に出産して、今生後2ヶ月になります。正社員としてコールセンターに勤めており、産休終え育休を子供が一才になるまで取る予定でした。しかし、会社の方針転換で在籍していた部署が閉鎖され来年3月いっぱいで解雇になる予定です(私だけじゃなく同じ部署200名以上)。育休中に解雇になったら失業給付金って支給されるのでしょうか?保育園が決まらないと就職活動もできないし不安でいっぱいです(T_T)どなたか詳しい方いらしたら教えて下さいm(__)m
- ユウメ(9歳)
コメント

ぴーちゃん
解雇であればすぐに失業保険貰えますよ!
解雇になったら会社から離職票というのが送られてくるので、それを持ってハローワークに行きます。
そうしたら手続き教えてくれますよ(^ ^)
3月でしたら4月から動けるように、4月からの保育園は申し込みしておいたほうがいいかもしれないですね😅
ユウメ
ありがとうございます。
認可保育園は待機児童がいっぱいで厳しそうです。生後6ヶ月で認可外に預けるのは心配なので、しばらくは無職無給になりそうです(T_T)
ぴーちゃん
難しそうでも、申し込みするだけしてはどうですか??
3ヶ月前からの解雇通告があれば、通常退職になると思うので、3月末で退職になったら、4月中旬に届く離職票を持ってハローワークで手続きして、失業保険が入るのはその3ヶ月後からですね😓
あこ
横からすみません(・・;)
待機児童多いなら、申込みして点数稼いでた方がいいですよ!
私の市では、3ヶ月待ちで1点、6ヶ月待ちで2点、と待機した分だけ点数くれてるので、いま申込みしておくと、来年の4月の申込みの際に点数が高くなるのでより入園しやすくなりますよ!
質問と違う回答すみません(T-T)
ユウメ
ありがとうございます!
点数制って知らなかったです。
早速役所に問い合わせてみますね(^^)v