※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこん
お仕事

育休明け、仙台の保育園入所について不安。途中入所難しいか、空き状況も心配。県外出身でフル勤務の夫婦。経験者のアドバイスをお願いします。

10月に育休が終了します。
若林区、宮城野区のどちらかの認可保育園に入れる予定ですが…やはり仙台市、または仙台市に限らず途中入所は厳しいですかね😔
途中入所がダメだった場合は来春に入れる予定です。
旦那も私も実家が県外で、お互いフル勤務のため、点数的には大丈夫かと思いますが…点数良くても空きが無いと入れないというのはもちろん承知してます😞
上記のような経験がある方、もしいらっしゃったら教えて下さいm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ

年度途中に申し込んで、まさに待機の状態です😂
うちはフルタイム共働き+無認可に預けてるので優先されるはずなんですが
そもそも空きがないため未だに無認可に預けています😭

7月異動で転勤になった人が結構いるのかなと思ったんですが
空かなかったようです😞
私は泉区で探していますがお互い決まるといいですね(;_;)

  • たこん

    たこん

    そうですね、お互い決まるといいですね…
    例え点数が高いのでは?と予想していても、空きがないと入れませんよね( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀  )

    • 7月27日
まみ

7月1日現在で、0歳児だけで宮城野区が150人弱、若林区40人弱が待機してるみたいです😅
1歳児でも宮城野区が300人弱、若林区が150人弱が待機してるみたいですよ💦

でももしかしたら、小規模保育園なら空きがあるところもあるかもしれません💦

  • たこん

    たこん

    区役所でお話聞いてきたのですか?🤔やはり待機されている方いらっしゃるのですね…
    若林区は今年度からの保育園がいくつかあると聞きましたが、その分転入されてくる方が子育て世代のようで😅
    いっぱい出来ても入る人数が多いと😅

    • 7月27日
  • まみ

    まみ

    仙台市のホームページで各園の現在の園児数と、入園希望児童数が一覧で見られますよ!
    保育園が増えても、やはり未満児は保育士1人が見られる人数が少なく、受け入れられる人数も少ないので、待機が多くなってしまいますよね😅
    待機児童、本当になんとかしてほしいですね💦

    • 7月27日
ちー1130

2歳児ですが、両親ともフルタイムで途中入所出来ました。宮城野区です。

小規模保育園で結構空きがあるみたいです。
ネット情報ですが、小規模以外では宮城野区は幸町すいせん保育所、若林区は木ノ下保育所などは空いているようです。

  • たこん

    たこん

    情報ありがとうございます(^^)

    • 7月27日
さき

うちは太白区ですが途中入園できましたよ☆申し込みしたときは第一希望のとこ待機が7人とかいたのでまだまだだなぁどれくらいかかるんだろうと思ってましたが2ヶ月くらいで急に連絡きて第一希望の認可保育園に入園できました( *´꒳`*)区役所での選考会って何が基準か分からないけど諦めないでください☆わたしは共働きしないと家計が厳しいんです!て区役所に2回くらい連絡して話をしたりしました!困ってるアピールをするのも一つの手かと思います!(´・∀・`)

  • たこん

    たこん

    そうですね、ほんとに共働きでないと難しいので( ・᷄ὢ・᷅ )

    • 7月27日
R2.a

シングルマザーでフルタイム勤務でしたが2歳の時1年少し待機でした。
その後入れましたが上の子とは別々の保育所でした。
若林区です。

小規模保育所も増えてきているので入れるといいですね!

  • たこん

    たこん

    小規模保育園調べてみます( *˙꒳˙ *)

    • 7月27日
🌷

うちも待機の状態です😭
空きがなく入れませんでした。
もう10月になったら速攻4月の入所申し込みます…
フルタイムでの仕事が出来ないのは結構厳しいです💦

  • たこん

    たこん

    そうだったのですね。
    子育てしながらフルタイムで働くのってとても大変だと思いますが…でもせーちゃんさんと同じく仕事出来ないのは厳しいことで😅

    • 7月28日
ちよ

うちは小規模保育に7月に入所できました。
私は時短勤務で満点にはならないのですが、兄弟加点で入れたのかなと思います。
入所して直ぐに上の子と同じ保育園に移行届け出しました。
10月復帰ということはもうすでに保育園の申し込みはされてるんですよね?