
ご夫婦で仲良しの方、何か気をつけている事はありますか?近頃、夫婦仲が…
ご夫婦で仲良しの方、何か気をつけている事はありますか?
近頃、夫婦仲があまり良くありません。
私は出産してから仕事を辞め、家事に育児にがんばってきたつもりです。
主人も仕事はがんばってくれていますが、昼夜逆転の仕事で休みは月に2回ぐらいしか無いという事もあり、家事育児はぼぼノータッチです。
そのイライラを主人にあたってしまい、それが積もり積もって主人も爆発してしまったようで、最近は目を合わせて会話する事も無くなりました。
もうすぐ2人目も生まれますし、このままでは家庭内別居状態で私たちの人生にも、子供にも良くないなぁと思っています。
そこで質問なのですが結婚生活が毎日充実されている方は、どのようにしてご主人と接するように心がけていらっしゃいますか?
また、ご主人に直してほしい又は協力してほしい事がある場合はどのように伝えていますか?
拙い文章で分かりにくいかと思いますが、ぜひアドバイスいただけると幸いです。
- うう(6歳, 8歳)
コメント

にゃこまま
うちもワンオペで
今月まだ休みがないです😣💦
うちは言いにくいことは
ラインで言ったり
手紙に残してます!
あとはありがとう!ごめんね!
は絶対いう!
お互いできなかったことは
文句言わずどっちかがやる!
ですね!😊

ナツ花
しっかり話し合いの場を持つようにしてます。
できれば子どもがいないときが理想ですが、難しいなら、DVDやYouTubeにたよってでも話してます。
そして、喧嘩したまま離れないようにしてます!
平日であれば、出勤前までにとりあえずでも落としどころはつけます☺️
-
うう
今日も話し合おうと思っていたのですが、私がヒートアップしてしまい、結局主人の仕事の時間になり、落としどころが見つからないまま終わってしまいました💦
良く無いなですよね。
冷静に話し合おうと思います。- 7月27日
-
ナツ花
うまくいかないですよね😭😭
話す前に言いたいことを紙にかきなぐってみるといいですよ☺️
何がいやなのか、自分でも明確にみえるし、
まとまらなくても、紙を相手にみせると、とりあえずぐるぐる悩んでしまってるなということは伝わります☺️- 7月27日

はじめてのママリ
わかってほしい、と思ったらわかってあげる努力
してほしいと思ったらしてあげる努力
1日一回は二人だけでなんでもいいから話をする時間をつくる
これだけは気をつけてます☺️
-
うう
その心がけは素晴らしいですね❗️
私にはその思いやりが欠けていたのかもしれません💦
これからは分かってほしいと思ったら、わかってあげようと思う努力をしたいと思います。- 7月27日
-
はじめてのママリ
わたし自身もなかなか難しくてうまくいかないこともありますが、仕事しんどいよね、うん。大変だよね。私たちのために働いてくれててありがとう。ってここまでは絶対最初に伝えて、その上で、でも、わたしももう手に負えなくなってきたんだ。
何かしてほしいわけじゃないけどまずはわかってほしいんだ、とか、どうしたらイライラしないんだろう、とかもうむり助けて、とかしてほしいことをつたるのが大事かな、と思います😊
あと、いつもありがとうって話をする。お仕事の時間もありすれ違いの中時間を作るのも大変だと思いますが、それは絶対伝えたらいいですよ✨
ううさんも育児で手一杯だと思いますが、無理せずうまく息抜きできるといいですね😭- 7月27日

Mianko
自分がしてほしいと思ってイライラしてる時は、相手に言いません。
自分が落ち着いて優しく言える時に言います✋イライラしてる時に伝えると逆効果で相手までイライラさせる羽目になるので、上手に相手に伝えてます😓子供の成長だったり👶毎日会話んするようにしています。
旦那さんも毎日暑いので☀️💦お疲れかも知れませんね😵ううさんも小さい子抱えての妊娠なので大変だと思います🤔旦那さんも手伝いたいけど、仕事上むりで、どうしたら?って思いもあるんではないでしょうか?
夫婦でどうすればいいか、落ち着いて、相手が嫌な気分にならないように自分の気持ちが落ち着いてる時に自分の思いと相手の思いを聞き、解決するといいかもですね!
-
うう
そうなんですよね。
イライラしてる時って、絶対に良い結果になりませんもんね💦
私には冷静さや思いやりが欠けていたのかもしれません。
主人も子どもは可愛いみたいなのですが、育児に関してはどうしていいのかわからないようで・・・
落ち着いて話し合うようにします❗️- 7月27日

もか
私は何事も当たり前だと思わず、毎日感謝の気持ちを伝えています。
仕事から帰れば「おつかれさま、今日もありがとう」
ゴミ捨てしてくれればありがとう。
育児や家事を手伝ってくれても大げさなくらいお礼言います。
そうしていると、主人も自然と私に対して日々の家事や育児を感謝してくれますし、労ってくれます。
あとは、私は
「今日は◯◯頑張ったんだよ、偉い?褒めて?」と自分からねだってしまう時もあります笑
時にはお互い余裕がなくイライラして喧嘩することもありますが、寝る前には仲直りするというのが付き合っていた時からの私たちの約束なので、仲直りしてから仲良く眠ります。
次の日の朝、仲直りしないまま仕事に送り出すことはまずないです。
毎日、必ず帰ってくるとは限りません。
何が起こるかわからない、ならば後悔のないよう感謝は伝え、喧嘩しても引きずらず仲直りした方がいいと思ってます。
私は直して欲しいことや協力して欲しいことはそのままストレートに伝えちゃうタイプです😅
「悪いんだけど◯◯してくれるー?」と言えばしてくれませんかね?
あとは毎日、最近暑いですがそれでも、朝見送る時はぎゅーってしてもらってます。
帰ってきた時は私から飛びついてます。
いま妊娠中でつわりの真っ只中なので軽いスキンシップしかできてませんが、触れ合うことも大切だと思っています。
旦那さんが疲れていそうな時は労わり、気にかけていれば、逆の時もしてくれるかなと思います。
きっとううさんは一人で家事も育児もこなし、疲れてしまっているのでしょう。
それで旦那さんに当たってしまう気持ちわかります。
ですがやはり旦那さんも昼夜逆転で休みも少ない中、必死で働いてくれているのだと思います。
お互いに労わり、相手を思うことができれば、きっとすれ違うことも少なくなるのではないでしょうか。
まずは、ううさんから始めてみてください。
やはり人間ですから、認めてもらうことで頑張る気持ちも湧きますし、認めてもらえないと辛いものです。
まずは相手の大変さを認め、存在価値を認め、感謝してみてください。
長々と失礼しました。
-
うう
まずは感謝の気持ちを持って、接する事が大切ですよね。
当たり前のようになっていて、大切な事を忘れていました。
ありがとうございます❗️- 7月27日

おのママ
小さいことでもありがとうは言います(*ˊᵕˋ*)੭ ੈやはり、言ったり言われると気分がいいので(✩´꒳`✩)
LINEで息子の写真送ったりしてますね(*ˊᗜˋ*)⋆*仕事中でも何してるかなと気になるようなので、日常になっています((( *´꒳`* )))
あとは、毎日お疲れ様のぎゅーやおゆすみ、行ってらっしゃい、おかえりのちゅーをします(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
-
うう
やはり、ありがとうが1番大切ですよね。
仲良し夫婦、羨ましいです❗️- 7月27日

おもち
ありがとう、ごめんねは必ず言います。
家事は一緒にやる事が多いです!
それと会話をよくします😊
帰って来てからもずっと話してるし、
仕事でも休憩中はLINEもするし、
休みの日はほとんど家族でいます✨
飲み会とかやりたい事があっても
なるべく行かせてます!
不満があれば怒らず伝えます😊
そんなところですかね??
-
うう
ありがとう、ごめんねが1番大切ですよね❗️
うちは会話が少ないからダメなんでしょうねー- 7月27日

ママリ
結婚16年付き合い含め22年ですが変わらず仲良しです♡
我が家の旦那も毎日子供の寝顔しか見れない生活で協力は不可ですが
そこは頑張ってもらっているので何も思いませんし感謝しかありません。
むしろ育児に参加出来ない毎日は可哀想だなと感じます。
大変なのはお互い様なので
お互いそこを支え合っているのですよね。
イライラしてしまった時は
イライラしたまま伝えてもイライラしか伝わらず
伝えたい内容はほぼ伝わらず記憶に残らないことが多いです。
ですがやはり理解欲しいこと、伝えたいことはありますので
伝え方、言葉に気をつけて話すのが一番です。
煽てながら伝える
真剣に伝える
優しく伝える
普通の会話にそれとなく混ぜ伝える
子供と同じですが
ご主人の性格を1番分かっていらっしゃるのはううさんですので
旦那さまの性格に合わせて
冷静な時に伝えてみてください^ ^
-
うう
22年も仲良しとは、素晴らしいですね✨
イライラせずに伝える事が大切ですね。
今度ゆっくり話し合ってみたいと思います。- 7月27日

モエ。
ちょっとでも旦那にしてもらって
自分が助かるって思ったら
ありがとう!!は心がけてます♡
-
うう
ありがとうが1番大切な言葉ですよね。
みなさんに教えていただくまで気づかないとはお恥ずかしいです💦- 7月28日
うう
今月お休みが無いとなると、なかなか大変ですね💦
ラインや手紙にするのも1つの方法ですね❗️
私自身、ありがとうやごめんねが足りなかったように思います😔
これから気をつけてありがとうを言うようにします❗️