※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーちゃん
子育て・グッズ

生後23日の赤ちゃん、母乳とミルクの量について悩んでいます。母乳とミルクのバランスやミルク量についてアドバイスを求めています。

生後3週間のミルク量について。
出生体重2562g、現在は3000gちょいの生後23日です。
母乳は15〜20分吸わせて25〜30mlほどです。毎週産院に体重や授乳量の測定にいってます。
母乳を吸わせた
あとにミルク40ml、夜は60mlを与えていましたが、先週から1週間で285g増えていて助産師さんにミルク多いかも?と言われたのですが、40mlでも1時間もしないで愚図ります。。もはや40mlでも足りてないのでは?と思います。なので、母乳→ミルク→母乳…とずっと授乳をしている時もあります。
毎回ミルク60mlじゃ多いですかね?
少し小柄な子なので、標準量を見てもあまり参考にならず迷っています。。
完母にする予定はないですが、母乳だけの授乳、ミルクだけの授乳といった感じにしていけたらと思っています。
アドバイス頂けたら嬉しいです。

コメント

お茶々

うちもそういう時あったので、おっぱいあげてもすぐ吸わなくなって泣いたりしてる時は、おっぱい出てないのかな?って60~80足してました!

うちも足りてるからミルクなくていいって言われたんですけど、飲ますとご機嫌なんであげちゃってました!
昼間、夕方、母乳の出が悪そうな時はうちも母乳とミルク交互にあげてました。ミルクだけの時は100~120あげてましたよ(^^)