![ちびた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Milky](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Milky
小児科へ受診した方がいいと思います💦
![あみさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あみさ
症状が治まっていて赤みもひいているなら緊急な感じではなさそうですね(´∀`*)
湿疹が出た時の写真は撮ってますか??もしあれば小児科で写真見せて指示仰ぐことはできるかと💡
離乳食で卵はまだ試してない状況ですか??
-
ちびた
ありがとうございます。
症状治まったので、少しホッとしたんですが、あたふたしていて写真は撮ってませんでした💦
離乳食ではまだ卵試していないです😭
それなのに生卵かかったお米粒渡してしまって本当にバカなことをしたともう自分に腹が立つのと、娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです。- 7月27日
-
あみさ
卵成分に触れて湿疹出たなら重度でないにしろアレルギーの疑いあるのかなって思うので、離乳食で初めてあげる時は小児科やアレルギー科が開いてる時間帯にした方がよさそうですね💦
とりあえず今回は生物なので、今日行ける病院は受診した方がよさそうです😅- 7月27日
-
ちびた
受診したら、やはり卵アレルギーだね、と言われ卵料理は禁止になりました😭
とりあえず一安心できました。
生卵だからというわけではなく、離乳食であげていたら出ていただろうとのことで、不幸中の幸いという感じでした😭- 7月27日
-
あみさ
病院行けてよかったですね✨
ちなみにうちの子も卵アレルギーです😭
今はアレルギー科にかかっているので離乳食の指導受けつつ卵黄あげてます💦- 7月27日
-
ちびた
そうなんですね😭卵アレルギーでも、指導受けながら卵黄あげられるんですね。
うちはとりあえず加工品はあげて良いと言われてます。
でもなんとなく怖いです💦
お互い卵アレルギー克服できると良いですね✨- 7月27日
-
あみさ
逆に今の段階で少しずつ食べさせて慣らしたほうがいいらしく💦
加工品ってボーロとかですかね(・・?)
卵黄以外にまだ手を出してないので何があるのか気になりまして😅
ほんとですね!お互い克服目指してがんばりましょう👍- 7月27日
-
ちびた
具体的に聞かなかったんですが、見た目で卵入ってます、とか原材料に卵って書いてあるのはダメらしいですが、パンの照りに塗ってある卵とかなら食べさせてオッケーと言われました💦
確かに今だとどんな加工品が食べさせられるのかわからないですね💦💦
そのやり方も少しずつ食べさせていくというのに入るみたいで、食べさせないのはダメだよ、と言われました。
私もアレルギー科とか受診してみようかな。。😅- 7月27日
-
あみさ
その先生の言う加工品って難しいですね😳卵黄に入る前段階って事なんでしょうかね💦
うちは病院で卵黄食べさせて、どれくらいの症状でるか診てもらえたので今は週3で3gづつ食べさせてます☺️
卵の進め方を質問しても詳しく指示してくれないタイプの先生ならアレルギー科に行ってみてもいいかもしれないですね💡行ける範囲にあるならですけど、小児科とアレルギー科両方やってる病院の方が気になったことをまとめて診てもらえるのでおススメです(๑˃̵ᴗ˂̵)- 7月27日
-
ちびた
そうですね、難しいです😂
卵料理は禁止って言われてしまいましたし😅
そういったやり方があるんですね!ちなみに3gずつでも症状は出たりするのですか?
近くに病院あるか調べてみようと思います😊- 7月27日
-
あみさ
グッドアンサーありがとうございます✨
初めて病院で食べさせた時は5gで完食後10分程で口周り・腕に湿疹が出て、45分後には消えてました!
家では2gから始めてくださいと言われ、始めて半月程は湿疹が出てしまいましたが徐々に出なくなり3gに増やしたが食べても、肌に触れてしまってもほとんど出ないです💡
なので次の診察の際はもう少し量を増やす指示が出るのかなって思ってます😊- 7月28日
-
ちびた
こちらこそ、色々と詳しくありがとうございます😊✨
一時は心配しすぎて、自己嫌悪になってましたが、卵アレルギーが分かったのと、卵アレルギーの指導を受けている方のお話しが聞けて良かったです😊
ご親切に優しく教えていただきありがとうございました✨✨- 7月28日
-
ちびた
お子さんも徐々に卵克服してるんですね😊
大変なこともあると思いますが、頑張って下さいね✨
私も良い病院探しからしてみようと思います!- 7月28日
-
あみさ
いえいえ、お役に立ててよかったです😊
今頑張れば後々アレルギー症状が改善されていく場合が多いみたいなのでお互い頑張りましょう😆✨
私も牛乳アレルギーでしたが小学生の頃にはほとんど症状でなくなっていたので👍
相性のいい病院が見つかるといいですね😁- 7月28日
![❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎
すぐ病院行った方がいいですよ😌💦
蕁麻疹・嘔吐・下痢の可能性があります‼️
なぜ卵かけご飯を?(^^;
どうみても早いですよね。
-
ちびた
ありがとうございます。
自分が食べてて、娘が手を出してきたので、ちょっと触らせるつもりで、卵かけてたこと頭になくて💦
最低ですよね- 7月27日
![おとうふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おとうふ
病院は予約できるところですかね??💦できるだけ早くに診てもらいたいですよね、病院開く時間には入り口にスタンバイしておくでいいと思います💦
-
おとうふ
でも開く時間にもよりますね💦
夕方とかになるならとりあえず開いてる小児科とか行った方がいいかもしれません💦- 7月27日
-
ちびた
ありがとうございます
予約できますが、近くなので早めに行こうと思います。- 7月27日
![ぺぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺぺ
息子も1回
卵で赤くなりましたが
半生だったからでしょう。で
終わりました!
時間が経って治まるなら
午後診で行ったらいいと思います🙂
先生も症状が出てないと
何も出来ないので🤔
-
ちびた
ありがとうございます。
そうなんですね、今のところ顔以外は出てないです。
近くの小児科に電話してみます- 7月27日
-
ちびた
小児科も時間外だとつながりませんでした、今症状が治まっていて、赤みもひいているのですが、念のため受診はした方が良いのでしょうか?
何か処方されるものはあるのでしょうか?- 7月27日
-
ぺぺ
息子の場合は
その時にしばらくして治まったので
小児科いくついでの時に
そう言えば~って感じで
聞いただけです!
その時に症状出てないと
何も処方は出来ないし
大体が時間が経ったら治まるのが
多いみたいで処方されることは
ないみたいで、されても
してくれるところなら血液検査だと思います🤔- 7月27日
-
ちびた
ありがとうございます!
そうなんですね。
症状治まったのですが、色々調べてたら生卵だとサルモネラ食中毒とかあって、潜伏期間もあるみたいなので怖くなってしまって😭
何も処方されなくても行くだけ行ってみようと思います😭- 7月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院に行く頃に発疹が無くなってる場合もあるので、写メした方が先生が分かりやすいかも知れないですね❗
-
ちびた
ありがとうございます。
写真は撮れず、症状治まってしまいました💦- 7月27日
ちびた
ありがとうございます、
行きます