
離乳食のタイミングが難しいです。授乳前にあげると食べないし、授乳後1時間空けると食べやすいですが、2時間ごとに眠くなるので難しいです。
離乳食をあげるタイミングがわかりません💦
授乳前にあげるようにどこのサイトにも書いていますが、授乳時間まで寝ていることがほとんどで、離乳食よりおっぱいを先にほしがります😂
おっぱいをあげてしまうと、やはりあまり食べず、、(中途半端に授乳をやめても怒ります)
授乳後1時間空けてあげるのが一番食べる気がしますが、あまり良くないのでしょうか?
2時間ごとに睡魔がやってくるのでなかなかタイミングが難しいです😢
- sio(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちもそれで困った時期ありました😖朝7時にミルクを飲ませその後遊んだり散歩行ったりして、8時半くらいに離乳食を食べて昼寝。みたいな生活で乗り切りました。離乳食相談とかでも聞きましたが、本の情報はあくまで目安なのでその子の生活リズムでいいです。って言われたので😃

hana
授乳前にあげるように、と書いてあるのは、お腹がすいているときのほうが食べる子が多いためなので、食べられるタイミングでいいと思いますよ(´ω`)特に母乳であれば、離乳食始まってからも好きな時に好きなだけあげて大丈夫だそうです(´ω`)
-
sio
そうなんですね😳
機嫌を見てあげたいと思います☺️✨
ありがとうございます🙏- 7月27日

はな
私も離乳食のタイミングで苦戦してました💦
1回目は午前で朝寝のあと食べてくれるのですが、2回目の午後は機嫌悪くなることが多くて難しくて😞💦
結局、午後はおっぱい飲んで1~2時間後の機嫌の良いときにあげると食べてくれます😋🍴
食べてくれるタイミングで良いと思います✨☺️
-
sio
ありがとうございます✨
気が軽くなりました😊- 7月27日
sio
リズムもまだ安定していないので難しいです😭💦
ある程度リズムつけていかないといけないですねー😵
息子に合わせた方法でやっていこうと思います✨
ありがとうございます!!