
生後25日目の男の子を育てています。授乳後、息子は1〜2時間眠ってから深く眠ります。助産師は3時間おきに起こして授乳を勧めましたが、皆さんはどうしていますか?息子のサイクルに合わせて授乳するべきか、助産師の指示通りにするべきか悩んでいます。
生後25日目の男の子を育てています。
退院後、実家に里帰りしてから息子は4〜6時間程まとめて寝ます。
まとめて寝る前には、授乳後におしっこやウンチを頻回して1〜2時間程眠らず、すべての用を足してから深く眠りに入るようです。
2週間検診の時に助産師さんから「3時間おきに起こして授乳させて下さい」と言われましたが、体重も日に60g以上増えてるし、おっぱいで足りなければミルクも足してお腹いっぱいになったらまとめて寝ちゃう感じです。
私はさすがに5時間過ぎたら起こしてますが、皆さんはお子さんのサイクルに合わせて授乳などしてますか?
助産師さんの言う通りにした方が良いのか、息子のサイクルで良いのか…。
皆さんはどうされてますか?
- みやび(9歳)
コメント

雪
うちの子もよく寝るので4時間半で起こしてました(^^;;
二ヶ月半で自律がしっかりしてきたので今は起こしてないです!
日中も夜もよく寝る子です(*^^*)

cocona
私は一応3時間おきに起こしてますが、
夜中アラームで起きれなくて
気づけば4時間たってたりすること全然あります(´・ω・`)
体重が増えていれば問題ないかもしれませんが
脱水症状が怖いので
まだ今は起こしてあげた方がいいかもしれません(´•ω•̥`)
-
みやび
返信ありがとうございます(^^)
私もアラーム掛けましたが起きれず…が多々あります(>_<)
そうですね、体重増加で安心せずに脱水症状も考えなければなりませんよね。
赤ちゃんは母乳かミルクでしか水分取れませんし、3・4時間で起こしていくようにしたいと思います!- 12月4日
みやび
返信ありがとうございます(^^)
あおいさんのお子さんもよく寝る子供さんなんですね!
日中も夜もよく寝てくれるとは家事とか進めたい時に有難いですよね(*^^*)
一ヶ月だとまだ自律はしっかりしてなさそうなので私も4時間位で起こしてしっかり見ていきたいと思います。