※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
子育て・グッズ

歯ぐずり泣きの判断方法について相談です。歯が生えてきている子どもが口を突き出す仕草をしている場合、歯ぐずりかどうか知りたいそうです。

歯ぐずり泣きってどうやって判断しますか?

最近とてもぐずぐずするなぁと思っていました。
同じ月齢のママが歯ぐずりという言葉を使っていて
そういうものがあることを初めて知りました。

口の中を見たら奥歯が1本先っぽだけ生えてきているのがありました。顎を突き出す仕草もしていたのでこれも歯ぐずりなんでしょうか?

コメント

ママリン

最初は私も分からなかったんですが、夜泣きが始まって、常にタオルを噛みたがる、顎を突き出す仕草が増える、口の中が何か不快らしく機嫌が悪い、などの変化があって、落ち着いた頃に歯が生えてたので、歯ぐずりだったのかと気づきました。
この期間はとにかく夜中何度も起きて不快そうに泣くのが数日続くので大変でしたが、歯が生えるとピタッと止んだので分かりやすかったです。

  • あおい

    あおい

    そうなんです!あまり夜泣きしない子なんですが最近夜中に何度か泣き出すことがあって、タオルケットをハミハミしてますし、わたしの指を口元にもっていったり、わたしのお腹に顔を埋めたりします。顎を突き出す仕草してます!機嫌も悪いです!

    同じような仕草が多いのでやっぱりうちも歯ぐずりでしょうか。ちょうど歯茎からちょこっと出てきたばかりなのでムズムズするのでしょうか。
    生えて、ピタッと止まることを願います。

    • 7月27日