
コメント

ママリン
最初は私も分からなかったんですが、夜泣きが始まって、常にタオルを噛みたがる、顎を突き出す仕草が増える、口の中が何か不快らしく機嫌が悪い、などの変化があって、落ち着いた頃に歯が生えてたので、歯ぐずりだったのかと気づきました。
この期間はとにかく夜中何度も起きて不快そうに泣くのが数日続くので大変でしたが、歯が生えるとピタッと止んだので分かりやすかったです。
ママリン
最初は私も分からなかったんですが、夜泣きが始まって、常にタオルを噛みたがる、顎を突き出す仕草が増える、口の中が何か不快らしく機嫌が悪い、などの変化があって、落ち着いた頃に歯が生えてたので、歯ぐずりだったのかと気づきました。
この期間はとにかく夜中何度も起きて不快そうに泣くのが数日続くので大変でしたが、歯が生えるとピタッと止んだので分かりやすかったです。
「月齢」に関する質問
一歳半検診で様子見になりました。 内容は ・発語ゼロ ・指差しなし ・バイバイ、タッチなどもなし ・積み木つまない ・丸をかけない です。 わたし的には多動気味?なのかほんとに落ち着きがない点と 名前を呼んでもは…
9ヶ月の離乳食スケジュールはこれでいいのですか? また、ミルク量もいいのかわかりません 離乳食はおそらく平均的な月齢の量より食べないです ミルクは足りないのか飲んだあと必ず泣きます。 けど、離乳食を食べない子…
生後5ヶ月の息子の寝かしつけが大変すぎるのと、 昼間は抱っこでしか寝てくれないのが大変なので、 ネントレをしようと考えています。 生後5ヶ月からネントレを開始した方はどのような方法をしたか教えてほしいです。 低…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あおい
そうなんです!あまり夜泣きしない子なんですが最近夜中に何度か泣き出すことがあって、タオルケットをハミハミしてますし、わたしの指を口元にもっていったり、わたしのお腹に顔を埋めたりします。顎を突き出す仕草してます!機嫌も悪いです!
同じような仕草が多いのでやっぱりうちも歯ぐずりでしょうか。ちょうど歯茎からちょこっと出てきたばかりなのでムズムズするのでしょうか。
生えて、ピタッと止まることを願います。