
コメント

ママリン
最初は私も分からなかったんですが、夜泣きが始まって、常にタオルを噛みたがる、顎を突き出す仕草が増える、口の中が何か不快らしく機嫌が悪い、などの変化があって、落ち着いた頃に歯が生えてたので、歯ぐずりだったのかと気づきました。
この期間はとにかく夜中何度も起きて不快そうに泣くのが数日続くので大変でしたが、歯が生えるとピタッと止んだので分かりやすかったです。
ママリン
最初は私も分からなかったんですが、夜泣きが始まって、常にタオルを噛みたがる、顎を突き出す仕草が増える、口の中が何か不快らしく機嫌が悪い、などの変化があって、落ち着いた頃に歯が生えてたので、歯ぐずりだったのかと気づきました。
この期間はとにかく夜中何度も起きて不快そうに泣くのが数日続くので大変でしたが、歯が生えるとピタッと止んだので分かりやすかったです。
「月齢」に関する質問
1歳2ヶ月の子ですが、急遽ガストに行くことになり、こちらを注文しました。多いと思ったのですが、ゼリー含めまさかのほぼ完食💦唐揚げも味が濃かったのですが、たまになら大丈夫でしょうか🥲同じ月齢のお子さん、食べさせ…
生後7ヶ月の女の子を育てています。 おむつがおしっこやうんちで汚れても全く泣きません、、。 うんちしたかも?というときは服越しにお尻の臭いを嗅いでうんちしているかどうかを判断しています(笑) これぐらいの月齢でも…
お昼寝は抱っこ紐 生後4ヶ月の子がいます。 夜はセルフねんねですが、お昼寝は朝一以外抱っこ紐ねんね。抱っこ紐したままソファに座っていないと30分で起きてしまうので置かずにねんねしています。 1時間とか寝かさない…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あおい
そうなんです!あまり夜泣きしない子なんですが最近夜中に何度か泣き出すことがあって、タオルケットをハミハミしてますし、わたしの指を口元にもっていったり、わたしのお腹に顔を埋めたりします。顎を突き出す仕草してます!機嫌も悪いです!
同じような仕草が多いのでやっぱりうちも歯ぐずりでしょうか。ちょうど歯茎からちょこっと出てきたばかりなのでムズムズするのでしょうか。
生えて、ピタッと止まることを願います。