※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たむち
妊活

来月もタイミング取れない。リアルに仕事がストレス。悪循環、仕事辞め…

来月もタイミング取れない。リアルに仕事がストレス。悪循環、仕事辞めたい。それか夜勤抜きにしたい。手っ取り早くタイミング法でなくてもっといい方法ないかな…今月嫌になって休んだから来月病院行くのも行きにくいな。

コメント

mai

大丈夫ですか??
私も夜勤してたのでタイミング取れないことありました。
手っ取り早く人工授精しましたよ、一回で授かれました。
仕事も大切ですが、ストレス感じて体壊すことのが大変です。
しっかりと旦那さんと相談してみたほうがいいですよ😊

  • たむち

    たむち

    人工授精は県外行かないと出来なくて…それは自ら先生にどのくらいのタイミングで言いました?

    • 7月26日
  • mai

    mai

    最初から早めに妊娠希望なことを伝えたら、先生からも提案してくれましたよ。タイミング取れないことも伝えていたので。
    こっちから人工授精したいのとを伝えたとしても、きっと反対する先生はそういない気がします。

    • 7月26日
ムーニー

介護してました!
不妊治療するとなってから、夜勤があるためタイミングが取れず、旦那も変則勤務のためほんとにストレスでした💦
ステップアップを機に退職したいと伝えましたが、夜勤のない部署へ異動になり、それでも通院のストレスがあり、体外受精するために結果退職しました( ; ; )
仕事しながらの妊活、本当に辛いですよね💦
お金も必要だけど、わたしは辞めて治療に専念できて良かったな、と思います

  • たむち

    たむち

    やっぱり仕事がネックですよね。看護師してるんですけど旦那も夜勤があり合わないんですよね。
    何か区切りができればと思うんですけどね。辞めてしまうと金銭面苦しくて。悩みます。

    • 7月26日
  • ムーニー

    ムーニー

    同じような状況ですね。
    実際わたしも今家計厳しいです💦
    ですが、子供はできるだけ早いほうが良いと思っていたのと、仕事はまた出来るけど治療は今だけだ!と思って思い切りました。
    フルじゃないにしても、パートで午前だけとか旦那と相談して色々悩みました。
    結局退職して半年で授かれたので、働いて無いんですけど、節約しながら旦那に頑張ってもらってます( ; ; )

    • 7月26日