一歳四カ月の息子が言葉を話さないことに焦りを感じています。一歳半検診で指摘されたら訓練が必要か心配です。2歳ぐらいからの訓練は大丈夫でしょうか。
一歳四カ月の息子がいます。言葉…(´._.`)ママパパマンマはもちろんワンワンも何も一言も言葉がでません…手を口にあてながらあわあわあわって遊んだり大きな声で叫んだりは凄くするんですが…この月齢で言葉が一つもでないとさすがに焦ります(´._.`)男の子だから!とか個人差!とか少しはあると思いますが、我が子となるとやっぱり気になってしょうがないです…名前は理解してると思いますが、返事もまだできません…一歳半検診で指摘後、何か訓練とか行く事になりそーですよね(´._.`)訓練は里帰りから帰ってきた2歳ぐらいからでも大丈夫でしょうか?
- みーやん(6歳, 8歳)
コメント
あいう
元保育士です。
同じ月齢で、言葉出てない子何人かいましたよ◡̈♥︎
訓練はもう少し先になる気もします。
2歳半とかくらいまでは様子見な気も…
あとは言葉って家庭環境もあって、兄弟がいる子や早いうちから保育園行ってるこは早かったりします。
まだ、大丈夫かなあと。
うちの子なんてプールの出席確認のとき、とりあえず自分以外の子が名前呼ばれても手を挙げてます
こたにゃん
1歳半はまだ大丈夫だと思いますよー。男の子は言葉遅いので( ^∀^)。2歳半まで様子見して大丈夫だと思います。
-
みーやん
ぁりがとうございます!
2歳半までまだ時間あるので、絵本だったり色々努力してみます(´._.`)- 7月26日
みーやん
ぁりがとうございます!
周りにあまりいないので不安になってました…やっぱり個人差、環境ですね(´._.`)うちは実家がお互い遠いので常に一対一で会話が極端に少ないので原因の一つですね(⊃´ ³ `)⊃
あいう
うちもです( Ĭ ^ Ĭ )
実家遠いからうちも一対一で…うちもイマイチなんです( Ĭ ^ Ĭ
みーやん
発達障害はまだわからない月齢だけど、ナイナイとかポイっとか全然理解してくれないので少し気になります(´._.`)
あいう
発達障害が診断できるのは3歳過ぎてからですもんね( Ĭ ^ Ĭ )
お母さんがナイナイしようねーとか言いながら片付けを見せてあげるのもいいと思います!
1歳クラスなんて片付けするの数人ですよ笑笑