※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみ
妊娠・出産

妊娠中はほとんど引きこもり状態で、主人と一緒に車で近所への外出がほとんど。電車移動が怖くなり、嫌がらせや暴力も心配。ストレスを感じています。

皆さん妊娠中はどの程度外出されましたか?
妊娠前は仕事に趣味にとかなりフットワークが軽く、一人でふらっと出かけるのも好きでした。
妊娠発覚直後から体調がすぐれず、すぐに仕事を辞めました。ずっと続けてきた習い事もスポーツ系のためお休みしています。
結果、週1〜2回近所へ外食とスーパーへの買い出しに行く(あと検診)以外は完全引きこもり状態になっております。
近所へのお出かけも主人同伴で車で移動するため、もう3ヶ月近く公共の交通機関を利用していません。
妊娠してから病院以外に一人で行くことは一切なくなりました。(近所のコンビニもほぼ行きません)
安定期に入ったら街に出てみたいなぁなどと考えながらも、電車を乗り継いでの外出がもはや怖くなってしまいました。
マタニティマークを付けていると嫌がらせに合うと聞きますし、地域柄なのか(妊娠前)街に出るとすれ違いざまにわざとぶつかられることが多々ありました。皆さんイライラ歩かれています。(関西圏)
電車に乗ろうにも駅のエスカレーター等で突き飛ばされないかと不安で‥しかしこのまま育児に突入するとますます出かける機会なんてなくなるでしょうから、今のうちに‥とも思います。正直すでにストレスも感じています。

皆さん妊婦姿での電車移動やお出かけはどんな感じでしたか?嫌がらせや暴力等ありませんでしたか?また気を付けることはありますか?

コメント

♡ゆずゆず♡

長女の時は臨月まで仕事をしていて、辞めてから引きこもりでしたww寝てばっかりでしたが、次女の時は産まれる3週間前まで焼肉屋のバイトをしていて、産まれる前日まで支援センター行ってました(*´꒳`*)私は車移動なんで公共機関はほとんど利用してませんでした💦💦

  • みなみ

    みなみ

    回答ありがとうございます。
    上にお子様がおられたら引きこもってばかりとはいきませんよね。お仕事もギリギリまでされていて尊敬です!

    • 7月26日
さくら

大阪在住です(*^^*)

車もなく娘もいるため動きまくりで電車も乗りまくっています😊(検診も電車です)

よくママリでもぶつけられるとか、嫌がらせされるとか聞きますが私は全くありません✨

なんなら助けられたことしかないです😊
席を譲って貰ったり、ベビーカーも電車の乗り降り手伝って貰ったり(抱っこ紐使えないのでどこに行くにもベビーカー移動でかなりの回数電車移動してます)、人が多くてエレベーター乗りにくいのに開けて貰ったり🍀
人間捨てたもんじゃないなと本当に思いました✨

みんなネットでダメな意見を鵜呑みにしすぎてるのかなと😅

  • みなみ

    みなみ

    回答ありがとうございます。
    上にお子様がいらっしゃると移動も増えますよね。
    意外と人間捨てたものではないのかもしれませんね!ちょっと希望が持てました。
    あまりネットの意見を鵜呑みにするのもよくないですよね。反省です。。

    • 7月26日
deleted user

住んでるの関西ですが
何もありませんでしたよ〜!
普通にブラブラ出かけてました!
多ければ週5!少なくて週1でしたが😂

2人目の時は上の子の事もあるし
もう2歳超えてて抱っこ紐は🙅‍♀️
寝たら抱っこしなきゃいけない(ベビーカー嫌いなので)で外出減りましたが1人の時は暇だったので良く外出してました\( ¨̮ )/
暴力どころか学生さんや若い方が
席を譲ってくれたりして感動したのを
覚えてます!

  • みなみ

    みなみ

    回答ありがとうございます。
    そうなんですか!若い方が親切にして下さるとは感動ですね(^^)

    • 7月26日
きのこいぬ♡

1人目の時は電車通勤だったので32wまで普通に電車バス乗ってました😄マタニティーマーク付けてましたが特に嫌がらせなどは受けたことないです!たまーーーに席を譲っていただくことはありましたが☺️
2人目は車通勤だったのでほとんど公共機関は使いませんでしたが、産休に入ってから友達とランチするために10分くらいだけ乗ることはありました!
ホームの端に立ち過ぎない、エスカレーターは手すりを持つなど万が一押されたり自分がふらついても大丈夫なように少しだけ気を付けてました!

  • みなみ

    みなみ

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね!ちょっと安心です。
    ホームに立つ位置等は気をつけるようにしたいと思います。

    • 7月26日
てん

1人目も今も関西圏で電車通勤で産休まで働いています😊
マタニティマークをつけているから怖い目にあったということはほぼありませんが、上の子の時にいちど乗り継ぎで歩いている時に「とろとろ歩いて💢」とおばさんにイヤミを言われたことはあります😅
あとは席を譲ってもらったりと優しい対応をしてもらったことの方が多いです😊

妊婦なので人混みを極力さけたり、階段やエスカレーターではぶつかったりしても大丈夫なように手すりを持ったり自分で注意してます😊

  • みなみ

    みなみ

    回答ありがとうございます。
    お子様連れの方にその嫌味は腹立ちますね😠ですが意外と優しい人も多いのかもしれませんね。
    手すりに掴まる等注意したいと思います。

    • 7月26日
ママリ

私は今まで一度も嫌がらせは無いです!
まあ、そこらのおばさんより歩くの早いですし、マタニティマークは倒れた時にすぐ気づいて貰う用でつけてるつもりなので、電車などは逆に気を使われたくなくて座席が空いてない時は扉近くに立つようにしてます!

それでも後期に入ってからお腹に気づいたオバ様やキャリアウーマンの方に2度ほど席を譲ってもらったことがあります!
関東なのは関係あるかはわからないですが、東京と神奈川の都会よりで一回ずつです!

仕事も次の土曜日が最終日です(* ´ ∀`*)
電車や車などで構わず動き回ってます!
今は仕事量減ったので、夜に太るの防止で1人で1時間程近所をウォーキングしたり、休みの日は駅に行ったり様々動き回ってます!

気をつけてることは妊婦だからと偉そうにせず、体調が悪い時以外は普通の人と同じように動く・立つを心がける(=安産につながるかなー?と思ってやってます笑)

あとは心の中で公共交通機関に乗った時に嫌がらせや嫌味を言われたら、なんて言い返すかをシュミレートしながら乗ってます笑

  • みなみ

    みなみ

    回答ありがとうございます。
    ギリギリまでお仕事本当にお疲れ様です!尊敬です。。
    もうすぐ安定期で体重管理のほうも気になってくるので引きこもってばかりはいられないと考えているところでした。
    私もシュミレーションしつつ笑、たまには外に出てみようと思います。

    • 7月26日
みなみ

皆さん回答ありがとうございます。
意外と親切にして頂けると書いてあり少し安心しました。
特別扱いを求めているわけではありませんが危険な目に合うのが不安でした。
引きこもり生活が始まって2ヶ月、そのせいか最近はスーパーの買い出しにも緊張するレベルです。
完全に運動不足ですし身体的にも精神的にも良くないのは明らかなので、平日等人の少なそうな時を選んでたまには外の空気を吸いに行きたいと思います。

n.s!

体調に問題のない日は妊娠前と同じように行動してますよ😊✨

  • みなみ

    みなみ

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね。もう少し涼しくなったら私も外に出てみようと思います!

    • 7月26日
もん

マタニティーマークは妊婦様と言われる等の声を聞いて怖くてつけてませんが、関西に里帰りしてきてから電車で席を譲られる事が何度もあり、びっくりしました。関東圏で仕事しており、産休入るまでは関東におりましたが、電車の席は週に1回声かけられるかどうか…だったので。以前は声かけていただいても、申し訳なくて丁重にお断りしてましたが、最近お腹が張ったり立っているのが辛かったりで、座らせていただくこともあります。何度か、譲っていただくのが申し訳なくてドアの辺りに立っていても、遠くから呼びに来てくださる方までいで、関西ってあったかいなーと改めて思いました。最近暑くて、駅まで家族に送ってもらえる時しか外出できませんが、1人で電車で繁華街まで行って歩いていても、特に怖いことは無かったです。家の周りでお散歩は暑くて出来ないので、クーラーの効いた繁華街やらショッピングセンターでのお散歩(ウィンドウショッピング)が快適です。