
コメント

マヒィママ
哺乳瓶に水を入れておきます。
粉は、使う分を小分容器が売ってるのでそれに入れて、お湯は水筒に入れて持ってましたよ。

りなこ
スティックタイプやキューブタイプ、ミルカーがあるので、それを持って行って、荷物になりますが、お湯とお水も持って行って調乳してました😃
-
ぽこ
いつもお湯を冷やしてますがお水を調合とかでも特に問題ないですか?
- 7月26日

退会ユーザー
私は、水筒にお湯を入れて、少し冷ましてからふたをして持っていったりしてました😀ミルクはスティックのものを持っていきました✨
授乳後の哺乳類をゆすぐ場所があると良いですね☺️
-
ぽこ
お湯を冷ますとそのまま使えますね♪
- 7月26日

ab
水筒にお湯を入れて調整用の水をペットボトルで持っていくか
水筒に少し熱めのお湯を入れて行くだけで作って水道で冷やすか、冷やさなくてもちょうどいい温度になっているか…
ですね💦
-
ab
ミルクはスティックの物とミルクストッカーに入れて持っていきます!
- 7月26日
-
ぽこ
いつもお湯を冷やしてますがお水を調合しても特に問題ないですか?
- 7月26日
-
ab
持って行くペットボトルのお水は調合用の買って持っていきます!
水筒に入れるお湯を緩くするのに使う水はウォーターサーバーの水を入れてます!- 7月26日
-
ぽこ
なるほど!ありがとうございます(^o^)
- 7月26日

ゆりんご
湯冷まし、保温ボトルにお湯、ミルクを分量測って空の哺乳瓶もしくは粉ケースに入れて持っていきます😳
荷物が多くなりますが…(笑)
お湯に関しては出先で頂いたりしたこともあります!コンビニとかにもポットが置いてありますよね✩
-
ぽこ
なるほど!ありがとうございます(^-^)
- 7月26日

るーまま
ミルカーに粉入れて、水筒にお湯持って行ってつくってます
-
ぽこ
哺乳瓶を冷やすときはどうしてますか?
- 7月26日
-
るーまま
いつもは、手洗い場のところで水に当てて冷やしたりしますが、すぐ飲みたいって時はコンビニで水買って入れます!
- 7月26日
-
ぽこ
なるほど!ありがとうございます(^o^)
- 7月26日

いちご
私もあんまり作りませんが
先週、法事があったので
お湯と水、小包装のミルクを
持って行って作りました!
夏ということもあり保冷剤を
多めに持って行ったので
熱くなってしまいましたが
保冷剤で冷やしました(●´ϖ`●)
結局ミルクよりおっぱい好きだし
ガヤガヤしてて集中できなくて
飲まなかったので車に移動して
おっぱい飲ませました(◍•ᴗ•◍)
-
ぽこ
落ち着いたところでおっぱいが安心しますね。ありがとうございます(^-^)
- 7月26日

はる
ミルクは普段使っているもののスティックタイプのを。
お湯は水筒に、冷まし用の水はペットボトル(軟水)のを使ってます🙋
普段のお買い物程度なら240mlのペットボトルだと重たくなくて、大体1~2回ぴったりですし、使い切ったら捨ててけるので便利です😊授乳室あると分かってるところならお湯すら持ってかないです😅
-
はる
この間外食したところでは店員さんにミルクあげていいか確認したらわざわざお湯と、氷水の入った桶を用意していただけました😊
- 7月26日
-
ぽこ
氷水の入った桶は嬉しいサービスですね♪
- 7月26日

メル
魔法瓶にお湯、ボトルに湯冷まし用水入れてます☺️お湯が冷めたらコンビニ等でもらいます🙌
ミルクは、スティックか100均のミルカーに入れてます☺️
-
ぽこ
哺乳瓶を冷やすときはどうやって冷やしますか?
- 7月26日
-
メル
お湯とお水を混ぜても調節失敗して熱いという場合ですかね?
水道があれば哺乳瓶に当てて冷ませますが、なければ振り続けて冷ましてます😅瓶タイプなら冷めやすいかなと思います☺️- 7月26日
-
ぽこ
参考にさせていただきます。
ありがとうございます(^-^)- 7月26日
マヒィママ
これですね。
水も持ち歩くと重くなるので、2人ともそうしてました。
ぽこ
写真付きで丁寧にありがとうございます(^-^)