

りん
うちは1歳でハイハイ
1歳1ヶ月でつかまり立ち
やっと先週、一人立ち、よちよち歩きですが歩くようになりました😭
初めは私も焦りましたがこればかりは子供のやる気次第かと思うのでそっと見守ってあげてください💗

てるまま
成長などやはり不安になりますよね…
一応病院で見てもらったり
地域の保健師の方にご相談したりしてはどうですか?💦

エナ88
娘今1歳になりましたが、未だはいはいしません😭つかまり立ち止まりですがうちはかなりおデブでもう11キロあるため、体が重いからだねと病院の先生から言われました。片方の太ももにまたぐように座らせそこから立つ練習をしてくださいと言われし始めたら自力で立てるようになってきました。11ヶ月の時はそれすら出来なかったので同じかんじです。

まー💞
健診では何も言われませんでしたか?
成長は人それぞれなので
気になるなら診てもらったらいいと
思います🙌

●
ハイハイは、しない赤ちゃんもいますよー😊🤚🏻
なので、みんながみんなハイハイするとは限りません😅
ただ、つかまり立ちは、遅い子だと一歳過ぎてからだったりする場合もあるみたいなので、心配なら、小児科で相談してみてもいいかもしれませんね😊
ちなみに、うちは10ヶ月検診の時に、つかまり立ちまだ出来なくて「出来ません😰」って回答したら、その日の夜につかまり立ちしました(笑)😅
そんな事もあるので、突然しだすかもしれませんよ😊

みは
お座りは自分からしますか?
-
なっちゃん
座らせて上げないと出来ません!
- 7月26日
-
みは
それなら座らせたらだめだそうです。
それでよく怒られてる方います💦
自分から座れないのに座らせると、そこから動けない上に座ったことに満足してしまうのでやってはいけないそうです。
うつ伏せで泣くなら、ある程度は泣かせて、自分で工夫して座るチャンスを作ってあげないといつまでも成長しないと思います💦- 7月26日

あず
うちもハイハイしません‼️このあいだの検診で先生に聞いたら、、、
「ハイハイなんてしなくて大丈夫です。人間は二足歩行なので、うまく二足歩行ができたらそれでいいんですからね」と言われましたよ!

こちょっぱ
うちもはいはいとつかまり立ちはできるようになったのつい最近ですよ💦
1歳2ヶ月になったかなってないかの頃でした。
別件で大学病院にも通っていますが、発達については何も指摘されないですよ。
11ヶ月になったばかりの頃は、自分でできるのは寝返りのみで、おすわりの姿勢さえこちらがさせてあげないとできませんでしたよ😅

ママリ🔰
うちももうじき一歳になりますが独り立ちしません😆マイペースな子なんだなーって🤭💭暖かく見守ってあげるのもお母さんの役目だと思いますよ👋😘

SAKURA
ハイハイ、しませんでした!
飛び越してつかまり立ちしましたよ〜😆✨
1歳なるかな?くらいでつかまり立ちしました。

なっちゃん
皆さんありがとうございます(*'▽'*)
もう少し様子見てみようと思います!
コメント