![パピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今年の3月に旦那が転職をしました。家賃補助など出て給料も前の会社より…
今年の3月に旦那が転職をしました。
家賃補助など出て給料も前の会社より上がると言っていて、引越しなどの時にソファやラグなど色々買っていました。
ところが、昨日給料明細を見せてもらったところ16万前後でした。
今月は体調不良で欠勤、早退を何度かしていたので仕方ないかなとは思うのですが、今後私も働けなくなり旦那の収入でやりくりしていかなければならないし入院の用意やベビー用品などにもお金がかかると思うととても不安です。
この前、「今後働けなくなるからあなたの収入だけでやりくりしたい」と言ったところ「正直俺もきつい」と言われてしまいました。
コンビニやその他浪費が多いのでそろそろ考えてもらいたいです。
皆さん1ヶ月の食費ややりくりなどってどのようにしていますか?
乱文すみません。
- パピコ(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![ゆりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりまま
1ヶ月食費は35000
日用品は完母になるまでは10000~20000かかってました
![ママち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママち
うちの夫も妊娠後期に転職しましたし、引っ越しもしました💦
うちは3回目の転職なんですが、転職して最初のうちは前職より給料高いってことはまずないですね💡
そんなこともあり、うちはとりあえず、妊娠中は私も働いてましたが毎日お弁当(冷凍で簡単に)作って持たせ、食事も外食などを控えてましたよ!
出産後は自分が大変でそうはいかないですが、経過が悪くなければ妊娠中はできると思います!
-
パピコ
やっぱりそうですよね💦
どれくらいから給料が安定してくるんでしょうか?
私も今は二人分のお弁当を作ってます。
やっぱり外食やコンビニ、衝動買いはもったいないですよね😩- 7月26日
-
ママち
その会社の昇給の基準がどうかですよね…勤続年数で変わるのか、役職で変わるのか、実績なのか…
あとはボーナスもやはり初年度は少ないと思うので💧
そうですね〜衝動買いしたくなりますが…😣
あとは、うちの夫は自分のスマホを格安に変えてました!月半額くらいになったので何気におススメです😅- 7月26日
-
パピコ
そうですよね〜〜〜
会社によりけりですよね、
出来るだけ早く安定してほしいものですね😭
Y!mobileとかですか?- 7月26日
-
ママち
うちもまだ転職して5ヶ月くらいなんで、なかなか額は少ないです😓でも内容はやりがいあって充実してるみたいなんで、頑張ってはやく昇給してほしいです😅
そうですそうです、ワイモバに変えてました!私はよく分からないのでそのままですが💦そういうのに疎くなければ検討してみてもいいかもです✨- 7月26日
-
パピコ
私の夫も楽しそうに仕事してるので早く給料も安定してほしいです😅
なるほど!それもいいかもですね!- 7月28日
![みけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みけ
16万はキツイですね💦💦
我が家は毎日お弁当を手作りしています(常備菜を冷凍して、基本は冷食買いません)
あと水筒に麦茶持って行ってもらってます〜。
うちの主人はお弁当持たせたら会社行き帰りにお金を使わないので、かなり節約に繋がっています!
あとは日中私1人なので昼食に殆どお金かけてないです☺️💦
-
パピコ
今は私も行ける範囲で仕事はしてますがほぼ自分の支払いなどで使ってしまうのでなかなか厳しいです。
冷食買わず自分で作るとかなりコストは抑えられますか?
ちなみに、常備菜とはどのようなものでしょうか???
私もできれば財布は開けたくないですね💦- 7月26日
-
みけ
私が冷食買うのあまり好きでは無いというのもありますが、かなり安く上がりますよ〜
例えばきんぴら、インゲンやほうれん草胡麻和え、お肉炒めたもの、竹輪(甘辛く炒めたり、マヨと青海苔で炒めたり)、ササミ梅和え、ハンバーグなどなど
みたいな簡単かつ冷凍出来るおかずを作って小分けにして冷凍しちゃいます〜。
あとはお弁当作るときに凍ったまま入れておけばokですよ〜。
私はお弁当のメインに前日のおかずをつめて、玉子焼きつめて、冷凍しておいた常備菜つめて、スキマ出来たらブロッコリーやミニトマト、ウィンナーつめてます☺️- 7月26日
-
パピコ
なるほど!
私の旦那も冷食自体があまり好きではないらしいのでとても参考になります!
ありがとうございます!!!- 7月26日
パピコ
そうなんですね!
ありがとうございます●┓