
帰省中に赤ちゃんの離乳食を始めるべきか悩んでいます。母と一緒にすると安心だけど、新環境でかかりつけ医がいない。自宅で落ち着いてからの方がいいでしょうか。どうされますか?
実家へ帰省する直前にちょうど
5か月を迎えます。
帰省は1週間ほどです。
離乳食の開始ですが、帰省中に
母と一緒にすると母は喜ぶと思うし
私もなんとなく不安なので母がいると
心強いですが、赤ちゃんにとっては
慣れない環境でかかりつけ医もいない
ところで離乳食を始めるのはあまり
良くないでしょうか・・。
やはり、自宅にもどって落ち着いて
からのほうがいいか、悩みます。
みなさんならどうされますか?
- はなこ
コメント

べるりん
1週間なら帰ってきてから始めますかね〜\( ˆoˆ )/
でもお母様が喜ばれるなら、お粥だけですしアレルギーの心配はないので、やってもいいかもしれないですね!
念のため小児科を調べておくのと、保険証等の準備はお忘れなく💓

mamama
離乳食、最近はやめに始める人が多いですが、わたしは面倒くさがりなので、6ヶ月過ぎてから始めましたよ😊
結局はやめに始めても、スムーズに進まないこともあるみたいなので、一歳くらいには、みんなと同じペースくらいになりそうです😅
なので、わたしなら無理に始めないかなぁ✨
もちろんアレルギーの心配もありますから、かかりつけのお医者さんが近い方が安心だと思います❤️
-
はなこ
ありがとうございます。
5ヶ月きっちりからでなくても
全然構わないんですよねー。
暑いし😅焦らずに開始しようと
思います。- 7月26日

結 mama
初期なので自宅でします😊
もし、何かあった時怖いし、初めはお粥なのでアレルギーの可能性は低いですが、希に米アレルギーありますし怖いので💦
ちなみに私が米アレルギー持ってます💦💦
次帰省された時にお母さんに離乳食食べる姿みてもらってもいと思います😊
-
はなこ
ありがとうございます。
お米アレルギーもあるのですね(>_<)
自宅でやることにします!- 7月26日

まり
私だったら離乳食の開始は自宅でします(^^)
お粥ひとさじからですが、もしアレルギー反応などがあった時にすぐ病院に連れて行けないと不安だからです。
子供はもう1歳過ぎましたが、未だに自宅以外では初めての食材は食べさせないことにしています。
ご実家への帰省は時々しかされないですか?
もう少し離乳食が進んでからでも、お母さんと一緒に離乳食を食べさせてあげればそれで喜んでもらえるのでは♪
1歳前後になれば手づかみ食べなどもするので、離乳食始めたばかりでお粥一口…よりも食べさせ甲斐がありますよ(^^)
-
はなこ
ありがとうございます。
やはり万が一のために小児科にすぐ
行けるほうが良いですね。
母はちょこちょこ遊びに来ます😄
慣れた頃に見てもらうことにします😄- 7月26日
はなこ
ありがとうございます。
やはり万が一のために小児科に
すぐ行ける環境のほうが良いですね。