
産後2ヶ月で帯状疱疹にかかり、育児と治療で大変な日々。実家で夫のサポートを受けながら、息子との時間を大切に。完母だったが治療でミルクに切り替えることになりました。産後は無理せず身体を大事に。
産後もうすぐ2ヶ月、育児に慣れたのかはさておき、完母で体重も順調に増え、ちまちまお出かけもできるようになりとようやく私の気が楽になってきた頃……、私が帯状疱疹にかかりました。。
産後は免疫低下するからねーと言われましたが、もうこれがしんどいのなんの。
丁度横抱きで息子の膝が当たる位置に発疹が出来て、順調だった寝かしつけも途端に苦痛になりました…😢
夫婦共々私の実家に転がり込んで、母のサポートを受けつつの育児。
昼間起きて夜寝てくれる上、何も無い時は起きてても泣き喚かない大人しい息子。
その息子が起きている時間は、仕事が夜勤の旦那が一緒になって育児をしてくれる……。
そんな恵まれた環境にあっても、疲れるもんは疲れるんですね。。
ほんと、こうなってみて尚更、「ママ」というものの凄さを知りました😂
じぃじばぁばと一緒に住んでいないお母さんたちはもっと大変なんだよなあ…。
ちなみに帯状疱疹、治療の薬で母乳をあげれなくなるそうです。。
完母で軌道に乗っているのに、今更ミルクか〜〜!!😂
……皆さんも、産後はゆっくり身体を大事にしながら、育児頑張ってくださいね…!
- のーねーむ(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
お体大丈夫ですか?
私も産後4ヶ月の頃にいきなりの高熱から発疹が出て、ヘルペスか帯状疱疹かわからないと言われ念のため帯状疱疹のお薬を飲みました!
もちろん完母です。
ネットの母乳外来ってサイトでも帯状疱疹のお薬は問題ないと書いてますし、医師と薬剤師にも確認しましたが、授乳OKでしたよ。
せっかく完母で行けてるので、セカンドオピニオン受けてみてはどうでしょうか?
もしくは出産した病院に問い合わせてみてもいいと思います‼️
早く良くなりますように😉
のーねーむ
コメントありがとうございます😢
私は熱は無いんですけど筋肉と発疹そのものがものすごく痛くてつらいです。。
明日また皮膚科に行くので、お薬の件は聞いてみようかと思います!
問題ないといいんですけど😥ほんとに…