![かさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのモロー反射が多くて心配です。頻度は普通でしょうか?
生後一週間の男の子のママです。
初めての育児です。
産婦人科に入院中から音などにビクッとするモロー反射が見られましたが、日に日にモロー反射の回数が多くなっている気がします。
今は実家で子育てしており、大きな音や光、風などに気をつけてますがほとんど一日中のようにビクッとしてます。
寝ついてもモロー反射で起きて泣いてしまうことも多いです。
着替えるだけ、ベッドに置くだけでもビクッとしたり体を強張らせたり。
音がしてない時でも強張らせたりしてる事が多く、とても心配になってきました。
モロー反射や体を強張らせるのは、こんなに頻度が多いものでしょうか?
顔色は悪くなく、熱や吐いたりとかの体調不良はみられません。
とても心配なので教えてください。
- かさこ
コメント
![あまね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あまね
私の子も結構な頻度でモロー反射していましたよ☺️ かさこさんみたいに音がない時もモロー反射して え?何で?😅って思ってた事もしばしば😌今の季節は少し暑いかなー?💦とは思いますがスワドルミーというアイテムもありますよ☺️私の子はこれで手もバッと出ず安心してスヤスヤ寝ていましたので良ければご参考に…😉✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんばんは。
うちの子もありましたよ。寝てる時にしたら、優しく両腕掴んでました。
最初の時にしかしない反応みたいで、1ヶ月過ぎてから少しずつ減りました。今はほとんどしてません。
-
かさこ
両腕を掴んであげるといいんですね!
早速試してみます😊
ウチの子だけじゃなくて安心しました✨- 7月26日
![(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^^)
うちも入院中より退院してからの方がモロー反射多くなりました!生後2-3週間がピークで自分のモロー反射にすらびっくりして連続モロー反射してました😂1ヶ月過ぎてだいぶ落ち着きましたよ🤗その頃は添い寝腕枕で抱いて寝るしかなかったです😣
-
かさこ
確かに連続してビクーッとしてる時は自分の反射にびっくりしてる感じです!
抱っこしてる時は落ち着いてるので添い寝も試してみます😊- 7月26日
![さー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さー
未だに息子はしていますよー。
物音に敏感すぎて、私が咳するだけでも起きちゃいます。頻度は減りましたが、心配になりますよね😅
-
かさこ
4ヶ月でもまだ反射するんですね!新生児の発作とかてんかんかと心配してしまったので、それを聞いて安心しました😊✨
- 7月26日
かさこ
音がない時もモロー反射しますよね💦
昨日おくるみしたら暑いのかイヤイヤしちゃって😖
スワドルミーですね!教えて頂きありがとうございます💕