※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産婦人科を決める決めてってなんですか?やっぱり先生とのやり取り?Googleとかの口コミ?

産婦人科を決める決めてってなんですか?
やっぱり先生とのやり取り?
Googleとかの口コミ?

コメント

はじめてのママリ🔰

無痛分娩あるかどうかと距離で選びました。通院もですが出産したら毎日夫がくるって言ってたので駅近のところにしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥰

    • 18時間前
フラペチーノ

口コミも気にしましたが、
結局は1番通いやすいところ(距離など)に決めました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…ありがとうございます😌

    • 18時間前
ママリ

通える範囲の産院の中で口コミいいところにしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😌

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

何かあったらすぐに行ける距離と
入院中のご飯の豪華さやサービスで決めました🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりご飯も見ますよねー🤭

    • 18時間前
りん子🔰

近くて通いやすいところを数か所に絞って、
あとはHPで無痛分娩できるとか3Dエコーとか設備の確認して、Googleの口コミも見て決めました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😌

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

家から近いのと、安易な考えでご飯美味しそう、産後エステが受けられる所にしました!
でも実際は分娩時のトラブルで大学病院に救急搬送され大変だったので、今選べるなら個人病院ではなく大学病院や総合病院といった大きな病院にします!
何かあった時を考えると安心度が全然違います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね…🤔
    ありがとうございます😌

    • 18時間前
トモヨ

自宅や里帰りする実家から通いやすいところ、NICUがありすぐに対応出来るところ、で総合病院を選びました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それも大事ですよね…
    ありがとうございます😌

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

万が一赤ちゃんに何かあってもすぐに対応してもらえるようにNICUがあることを最重視して、あとは距離で選びました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

私の母と私が産まれた産院で娘を産みました〜!
話を聞いて、知っている先生だったので安心でした☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すてき!

    • 4時間前
ママリ🔰

個室、値段、距離、すぐ転院させがちな個人院にしましたー!先生と合わないなと思ったら変える予定だったので早めに一度受診してみました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 4時間前