※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育所の途中入園は、誕生月から1ヶ月前どちらかで手続き。不承諾通知は20日以降。育休延長は誕生日までに間に合うでしょうか。

お子さんの誕生日が月の頭だというかた、例えば7/3、8/6、9/4など。
保育所の途中入園を希望する際、その誕生日月からにしましたか?それとも1ヶ月前にしましたか?
保育所に入れなかった場合、不承諾通知が申し込みした月の20日以降に届くんですよね?
それで誕生日までに育休延長の手続きは間に合いますか?

コメント

ハイハイ

私の住んでいる市は、職場復帰の2ヶ月前から入園可能です。
職場から、延長するなら復帰予定の1ヶ月前には不承諾通知が欲しいと言われたので、1ヶ月前に申請して、結果入れなかったので延長しました。

  • ママリ

    ママリ

    職場に確認した方がいいんですかね🤔一ヶ月も早くなると保活焦ってきました💦

    • 7月26日
  • ハイハイ

    ハイハイ

    確認した方が安心かもですね。
    私の場合は代替の方を雇う必要があったので1ヶ月前ってことでした。
    私の職場は、何がなんでも復帰してくださいではなく、入園できなければ延長していいよっていう感じだったので、上の子と同じ保育園のみで申請して保活とは無縁でしたが。
    1年、まだまだ先と思っていたけど、あっという間でした。あと少し、お子さんとの時間、楽しんでください😊

    • 7月26日