※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
お金・保険

育児休業手当が支給されない場合、他の方法でお金を受け取ることは可能でしょうか?赤ちゃんが産まれてから1年でどのくらいお金がかかるでしょうか?

育児休業手当金が支給されない場合他の方法でお金が貰えるってことはあり得ないですか?
あと、赤ちゃんが産まれてから1年でどのくらいお金がかかりますか??

コメント

すせ

育休の手当が貰えないなら、国から貰えるお金は(自分に対しての)ないと思います。
赤ちゃんが産まれたら、児童手当が出ます。
出産までにかか費用は除き、単純に赤ちゃんだけにかかる費用(ミルク代、オムツ代など)なら児童手当でまかなえると思います。

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます!参考にさせていただきます!

    • 7月26日
あいあい

離乳食が始まるまでで、完ミならミルクとオムツ位で月1万位ですよ。完母で育てるならオムツだけなので月2~3千円位だと思います。

  • りんご

    りんご

    そうなんですね!完母にする予定なのでそのくらいならなんとかなりそうです!

    • 7月26日
  • あいあい

    あいあい

    あと、デカイ出費を忘れてました。任意になりますが、2~3ヶ月位でロタの経口投与で1回16000円×2回ってのがあります。あくまで任意で、3年前は無かったので長女も次女も受けてないですが、予防接種の時にすすめられます。

    • 7月26日
うさみみ

うちも今2ヶ月の赤ちゃんいますが、なにかとお金いります💦

オムツ代今のところ1000円
ミルク代混合なので2缶4000円

大きくなりつつあるので服、下着など買い替え。

ロタウイルス 予防接種2回接種
一回につき16000円
私はロタテックにしました。接種3回一回につき10000円
ロタにかかると赤ちゃんは重症化しやすいそうです。

  • りんご

    りんご

    予防接種高いですね。でもやった方が安全ですよね!参考にします。

    • 7月26日