※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
家族・旦那

共働きの家庭の方、教えてください!夫が自営業、私は契約社員で現在育休…

共働きの家庭の方、教えてください!

夫が自営業、私は契約社員で現在育休中です。
住宅を購入したいという話になり、住まいの場所について意見が割れています。。

みなさんの経験談や意見を教えて頂けると嬉しいです!!

今、私の実家も職場も1.2駅程度の距離で近くて、電車でドアtoドアで30分〜40分前後の所に住んでいます。

旦那から今提案されてる土地が、私の実家も職場も1時間前後かかるところです。
理由は旦那は自営業であちこち行くので色々アクセスしやすい為と、旦那の実家のある隣県に移りたいようです。
その土地は旦那の実家と私の実家の中間という感じです。

しかし、保育園の送り迎えや育児家事の負担は確実に私にかかるので、私はできれば今住んでいる近辺で探したいのです。
しかし旦那はそういう事を想像できる人ではないので、大丈夫でしょってスタンスです。

私の親は共働きで育児の負荷が私にかかるのが想像できる為、近くに住むならできることは協力すると言ってくれています。
かなり助かるし大きいです。
みなさんならどう説得しますか?
もともとはこっちで購入しようと探してたので、旦那は私のメリットの視点で説得するより旦那が隣県へ移ることのデメリットを感じればこっちに住もうと思うと思うんですが。。

旦那の仕事の都合はわかるけど、私が働かないという選択肢がない以上、今より条件の大変になる土地へ移りたいと思えません。。
どんな回答方法でも構いません。
ぜひ色々聞かせてください!

①自分の実家と現在の住まいの距離(時間)
②自分の実家と近くてよかったこと、遠くて大変だったこと
③妻の通勤時間
④保育園の場所(自宅の最寄り、職場の最寄りなど)
⑤旦那の協力体制(送り迎えや家事育児等)
⑥その他、なんでもいいのでアドバイスください>_<

長文失礼しました!
よろしくお願いします!

コメント

A

①2時間くらいのところやなあります。
②遠くて大変だったことはもう宛にしないつもりだったので特にないです
③引っ越してから新しく探したので30分圏内
④家と職場のあいだです
⑤基本的に私の方が朝は遅く夜は早いので
家事と子供の世話 犬の世話はやってます
土日は普通にいっしょにしてます。
⑥やはり、収入源の元になる人の通勤場所に考えた方がいいかなと思います。
たしかに近い方が安心はしますがそれは今だけで子供が落ち着けば自分で通えてしまいますし……。
今が大事かもしれないけど先々のことを考えた方が利口な気もします。
説得方法はもう、今は本当にしんどいからといいつづけるのないいかなとはおもいます。

  • はる

    はる

    回答ありがとうございます!
    ご実家も遠くて平日はほぼRさんが家事育児されてるんですね!
    すごいです!
    そうなんですよね、収入源の大元は旦那なので、尊重したいのですが、旦那の休みはバラバラ、休みや早退などの融通はきかず、休みでも家事はなかなかやってくれないのでワンオペになる予感です。。
    確かに私はあと数年は同じ職場で働いてもう一度育休とりたいなと思ってますが、その先はいつまでいるかわかりません。。
    そう思うと旦那を尊重すべきなのか。。悩みます。。

    • 7月27日
みこと311

1.車で15分
2.実家と仲良しなので頼れる
3.自分の家から車で20分、実家から車で5分
4.まだ決まってませんが自宅から徒歩3~5分のところがありそこしか考えてません笑
5.家事育児大好きで協力的です。保育園決まったら朝送っていってくれるき満々です笑

旦那さんの交通の便よりも日々の育児、生活が少しでも円滑に行えるほうがみんな幸せになれる気がします笑
旦那さんが保育園送り迎え、急なお迎えの対応、夕飯のしたく、家事全般協力的でどんなときも確実にしてくれるなら提案されているところでもいいかもしれませんが、引っ越すことで確実に負担が増えることが目に見えているなら私は引っ越ししません笑

あとはどんなに義両親がいいひとであってもやっぱり子育てするのにきを使わなくて楽なのは自分の両親だと思います!実家にちかいほうがいいです!
長々失礼しました💦

  • はる

    はる

    回答ありがとうございます!
    すごい羨ましい環境です(´;ω;`)‼︎
    負担は確実に増えますが、隣県に家が欲しい気持ちは増してるようです。。
    旦那は育児は協力してくれますが、家事はなかなかやってくれません。。
    送り迎えも急なお迎え対応も仕事柄できません。。
    夕飯の支度なんてもってのほか。。
    やって食器洗いくらい??
    その大変さなんて少しもわかってないようで、大丈夫なんとかなる、みたいな感じです。。
    生活が円満に回ることが家族の幸せ、ほんとそうですよね、、それをどうわかってもらうか(´;ω;`)
    悩ましいですほんとに。。(´;ω;`)

    • 7月27日
あーき

①車で5~10分
②実母の仕事場が私の家と近い為、何かあった時にすぐ駆け付けてくれます❣️
③歩きで5分笑
④最寄りではないので車で3~5分
⑤保育園の送迎と家事全般を分担してます!
⑥ご飯作りはほぼ、妻がすると思うので絶対(私はですが、、)家と職場は妻よりがいいと思います(>人<;)。もしくは、妻の実家の近くが!

  • はる

    はる

    回答ありがとうございます!
    羨ましい環境です✨
    昨日改めて話し合いをしたんですけど、なかなかお互い折れず、旦那の仕事の都合に合わせるようになりそうな予感…
    確かにご飯は絶対私です😓
    その大変さなんてわからないんだと思います〜😅

    • 7月27日
K

①私の実家へは新幹線で4時間の距離です。
②夫の実家も遠いしそもそも頼れるような人ではないので、保育園からの呼び出しは私が行くしかないのですが、毎回「どれくらいでお迎えに来れますか?」と聞かれ、「1時間半ぐらいかかる」と答えると「誰か他に迎えに来れる人はいませんか?」と言われてしまいます💦
私が迎えに行くまでの間、息子一人に対して別室で保育士さんがつきっきりで面倒見ることになってしまうので毎回申し訳ないなと思います😣
③家から職場までは1時間ですが保育園の送り迎えを入れると1時間半かかります!
④家から車で10分くらいです!
⑤夫は私よりも通勤時間が長いし、帰りが遅いので平日は頼ることができません💦
⑥子育ての面で言えば自分の実家が近いほうがやはりいいと思います!
はるさんの職場から離れてしまうと時短勤務になって給料が減ってしまう、自炊ができなくて食費が上がる、結果的に両立ができなくなった時に金銭的に困る、とか旦那さんもデメリットに感じるような言い方で説得してみるとかですかね💦
あとは子育てだけじゃなくその土地の治安とか環境とか子供が高校や大学などに通いやすい場所かなども考えてどこがいいか考えたらいいと思います🙋

  • はる

    はる

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね💦
    私も今候補に上がってるところへ引っ越せば1時間近くなってしまいます…
    確かに食費上がったりしそうだし、毎日くたくたで家庭円満に行かなそう😅
    昨日旦那と話したんですが、今劣勢です…(;д;)
    また改めて伝えて見ます!!

    • 7月28日
deleted user

夫婦共に正社員で共働きしてます。2人目育休中です。

①ドアtoドアで1時間半程度
②実家には頻繁に行く事は無かった為、子供は祖父母に全く懐いてなく、とてもじゃないけど預けられるような状態じゃありませんでした💦(元々の性格がかなりの人見知りということもあり)
実家は「困った時は手伝うよ」と言ってくれてましたが、子供も病気など不調で機嫌が悪い時に、慣れてない祖父母に頼む事は出来なかったです。
③60分程度
④自宅から自転車で5分
⑤保育園の送り、私の残業の際の迎え、子供の病気が長引いた場合は夫婦交代で休んでました。
朝 洗濯物を干す、ゴミを集めて出すのは旦那の担当にしました(私のキャパオーバーで途中からやらせてました)
⑥共働きなら実家が近いと本当に助かると思います。
ただ住宅購入となると、保育園に入れた際の1〜2年の目先の損得の事だけではなく、将来的に子供が自立しても夫婦で暮らしていく事も視野に入れて場所を選んだ方が良いのではないか…と思いました。
はるさんのお仕事がどの程度 子育てに対して融通が利くのか、旦那様の協力がどの程度得られるのか、でかなり変わると思いますが、うちは実家が遠くてもなんとかやってました。
あとは上のにも少し書かせてもらいましたが、お子さんの性格によっては全然人に預けられないタイプの場合もあり、うちは祖父母に頼むくらいなら病児保育でプロにお願いしてます。
下の子はあんまり人見知りしないので、祖父母にも頼れたら良いなぁ…と期待してますが😅

  • はる

    はる

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね💦
    預かれらない性格のパターンもあるのか。。まだ4ヶ月なのでこれからどうなるかわかんないですもんね😓
    夫婦交代で休めるのはすごく羨ましい✨
    私の職場は育休取得して時短で働いてる人がいなくて、融通がきくかはなんとも(;д;)
    旦那は仕事柄融通は利かず、あまり頼れないのです…。。
    今私が劣勢なので、もう一度話してみます!!

    • 7月28日