
2ヶ月過ぎた女の子が寝くじを言い、母以外では泣き止まず、人見知りが早いか心配。同じ経験の方いますか?
2ヶ月半過ぎの女の子を育てています
1ヶ月を過ぎたあたりから、寝くじを言う子でしたが、2ヶ月過ぎてからひどくなったように感じます。
また、最近はわたし以外では泣き止まず、
今まで母の抱っこで泣き止んでいたのですが、母も旦那も無理になってきました😭
わたしが少し離れるだけで、目線でわたしのことを追うし、気配がなくなっただけで寝ててもすぐ泣き出します(子供が寝てる間旦那に任せて買い物に行ったときなど)
わたしのことを好いてくれてる?のは嬉しい反面、誰にも預けられないので少し困ってます😅
2ヶ月でこんなことはあるのでしょうか?
人見知りなんてまだ早すぎますよね?
どなたか同じような方、成長したらもう少し楽になったよーという方いますでしょうか?🤔
- 。(3歳1ヶ月, 4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
きっとママの匂いで安心してるのでしょう😊可愛いですね~💕
うちの息子はうっきー🐒さんの娘さんとは違い、誰に抱っこされても大人しいし、何なら福祉センターの若い女のアドバイザーさんに抱っこされるとニヤニヤしてるくらいなので将来が心配です(笑)
回答になってなくてすみません💦

🐵🐶
うちの子も最近
私の抱っこじゃないと
泣くことが多くなってきましたよ!
目が見えるようになってきて
顔を認識する時期だそうです!
誰にも預けられないの
辛いですよね🤣
-
。
同じですね😂
やっぱり認識してるんですね~
でも、毎日会ってる旦那、頻繁に会ってる母も拒否するなんて...!と
もう人見知りかしら~と思ってました 笑
わたしは気分転換にお出掛けすることも許されないのね!なんて思ってしまいます😂 笑- 7月25日
。
若い女性にニヤニヤするの、可愛すぎますね! 笑
みんな、ママの匂いがするからよ~と言うのですが、わたし的には楽したいところもあるので、せめて旦那と母くらいは抱っこされてくれ~💦って感じです😅
退会ユーザー
旦那は若い女の人好きな性格ではないし、誰が教えたわけでもないのにそういう表情するので笑えてきます😂
そのうち大きくなるとママを嫌がる時期が来ますし、私は抱っこさせてくれるのも今のうち!と思って乗り切ってます😁
。
想像するだけで可愛いですね❣️❣️
たしかに、いずれはママやだ~が来るのかなぁと思いながら、それはそれで悲しいです...😭
わたしだけにしか抱っこさせないのも、今のうちかもしれないですもんね!
わたしも、そう思って乗りきりたいと思います!😂