
給料日です。通勤費が減り、貯金が心配。旦那に言い出せず、出産後の働き方も悩んでいます。
今日は給料日ですね。
我が家は先月から旦那の会社から近い家に引っ越しました。
毎日1時間かけて往復50キロの距離を高速で通勤していたのでガソリンの減りも走行距離も凄かったので、引っ越しして良かったのですが、その分の通勤費が無くなってかなりマイナスに💧(少しはプラスになって余裕がありました)
貯金に手を出していかないと生活出来ない...
ぞっとしました。
旦那は毎日頑張ってくれているし、遊びに行ったり飲みに行くのも滅多にないので、お金の事で言いたくないし、ニコニコ仲良くしていたいけど...
もうすぐ出産で、4月から保育園に預けて働こうと思っていたけど、もってな早くから働かないとダメだな😭
- ともママ(6歳)
コメント

退会ユーザー
アテにしてた分って結構大きいですよね。
私も私のパート代を生活費のアテにしてたので、妊娠した今ヒーヒーしてます(笑)
給料日にすでにお金がない!っていう感じです😱
でも旦那様の体は少し楽になったのでは?😊

はるか
職場近くに引っ越したということは、通勤費がなくなったということではないのですか??🤔
実際の通勤費よりプラスで支給されてたのであればキツイですね😂
-
ともママ
片道15キロ程ですが微々たるものですかね💦
ほんとにキツいです⤵でも、引っ越さずに車の消耗で買い替えたら同じだろうなと思ってます😂😂- 7月25日

ママリ
給料日、待ち遠しいはずが
支払いのことを考えると憂鬱になります😓
私も今月から少し余裕が出るかな〜と思っていましたが、里帰りと単身赴任で生活費が二重になってしまうのでなんだかんだでカツカツ状態です。
これから赤ちゃん用品も揃えていく予定ですが、できればお金のことを考えずに楽しく選びたい…😅
すみません、回答じゃなくて愚痴になってしまいました💦
-
ともママ
ほんとそうですよね😭
余裕が無さすぎて⤵さっき記帳してダメージくらいましたが、ちょっと横になって休んで、私が働くまで貯金で何とかすればいいんだ!と思うことにしました😂- 7月25日

はじめてのママリ🔰
私も片道35キロから片道25キロに10キロ近くなり、通勤費は1万安くなりましたが、10キロ差だと掛かるガソリン代はほとんど差がないので、高速使いと完全赤字になります😅50キロから15キロだと車の消耗も全然違うので、買い替えペースやメンテ代が逆に浮きませんか??
私も長距離通勤なので、オイル交換は年間4回とか7年で乗り換えとかなので、買い替えでは下取りもないし、メンテ代が痛いです。
-
ともママ
ペースとメンテ代を考えて引っ越しに踏み切りました!😂痛いですよね。タイヤの減りも早いし💦
買い替えで何年もローン組むより良いかなと。
しかし、7万も通勤費引かれていてびっくりです😭- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
交通費たくさん出る会社なんですね。
うちは50キロでも4万くらいです😅
なので、15キロなら1万5000円です。社会保険料めちゃ安くなるんではないですか?- 7月25日
-
ともママ
引っ越したのが6/18で、その日付で旦那が申請出したのですが、半月分の高速代と通勤費が今回の給料に入ってないので、その分自己負担なのですが😭
安くなりますかね😂- 7月25日

にえこ
うちの旦那も毎日高速で往復100キロ程通勤しています!
交通費でプラスになっているので、正直それが無くなってしまったらつらいです💦
ただ高速だとやっぱり安全面で心配だし、時間にも余裕ができるし、旦那さんの負担も減るので、近くに引っ越してよかったのではないでしょうか?
今の支出を見直して、少しでも節約できるといいですね(^^)
-
ともママ
100キロですか!遠いですね😱
辛いですよね...
確かに、冬の路面が凍った時期や、週1で夜中に日帰り出張に出発するので、まだ寝ぼけている体で運転されるのは心配でした😫
出産したら私も頑張って働きます!夫婦はそういうものですよね😂(無理矢理開き直りw)- 7月25日
ともママ
大きすぎます😭!ほんと給料日なのに...って感じです⤵
だいぶ楽になったみたいです😂高速乗らないだけで神経使わないみたいですよ!
早く働きたくなってきました!😂😂
わずかのマタニティライフ楽しみたいのに😂
退会ユーザー
私も早く働きたくて(お金が無さすぎて笑)インディードとかタウンワーク見ては、働きたいなー· · ·働きたいなー· · ·って思ってます(笑)
もう少ししたら出産ですね🎵
お金の悩みは尽きませんが、元気な赤ちゃん産んでください💓
ともママ
私も今日思わずタウンワーク貰ってきました😂働いてるときは専業になりたい!と思いますけどね💦
ほんともうすぐです!頑張ります😂