※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
ココロ・悩み

振り袖を着た後、クローゼットに眠っています。売るか悩んでいますが、仕立て代が高いので迷っています。母は身につけられるものに変える提案をしています。

成人式に振り袖を仕立ててもらったみなさん。
その後、どうしましたか?
結婚して、振り袖はもう着れないですよね…

うちは自分の結婚式で思い出に着用して、あとはクローゼットに眠っています。
母に話したら、
『もう着れないんだし、年齢的にも派手すぎるし、売っちゃえば?』と。

確かにとても可愛らしい雰囲気の振り袖なので、訪問着にするにもちょっと…30代の今、似合いません😱

街の買取りやさんでは一万位にしかならず、オークションやフリマアプリに出そうか悩んでいます。
でも、60万円位かけて仕立ててもらったので、心も傷み…。。。
母は、『売って、今からずっと身につけていられるものにすればー?』とも言ってくれるんですが、、。
何かご意見くださいませ…😢

コメント

deleted user

私も振袖仕立てて貰いましたが成人式以来袖通していません😭💦

うまく管理して娘に着て欲しいなぁ、と思っています☺️💕

  • まみ

    まみ

    そうなんですね~💦
    参考になります‼

    • 7月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    今は振袖もリメイクとか出来るみたいですし(^^)
    小物は買い足したりすれば良いかなぁ💕と。

    でも、一応成人式の振袖代は貯めておくつもりなので(^^)
    最終的には、私のをリメイクして着る。
    着た場合は、リメイク代と当日の仕立て代を引いた残りは社会人になったら娘の通帳に入れておいて渡す。

    新しい振袖をレンタル、もしくは購入するならその費用に充てるかのどっちかだと思います(^^)

    • 7月25日
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

うちは大学卒業で着てそれっきりです。。
結婚式で着るかせめて和装写真に残そうとしたら、まさかの買ってくれた両親に反対されました(笑)
ちゃんとした和装着ろと(笑)

さらにうちはウエディングドレスまであるので本当悩みます(;´Д`)(プランにセミオーダーが含まれていたので。。)

いつか娘が着てくれたらなーとか思ってますが・・・
嫌がるだろうなと(笑)

  • まみ

    まみ

    そうなんですよね…
    きっと、流行りもあるし、好きなの着たがるかも知れないですよね😥

    • 7月25日
deleted user

私なら娘に着させたいなと思っちゃいます😳💓

  • まみ

    まみ

    そうなんですねー
    流行りもあるし、好きなの着たがるかも…と思い…(;-;)

    • 7月25日
ガチャピン

私は、妹もいて、それぞれ成人式と卒業式の袴で、計4回きました。
そして、妹はまだ結婚してませんが私は結婚し娘が二人いるので、娘がもし着てくれるのであれば、、と思い取ってあります。
それ以降は袖を切ってもらって仕立てるのもありかな~と思ってます。

  • まみ

    まみ

    袖を切るのも考えましたが、柄が中途半端になってしまうんです(;-;)
    悩ましい、、

    • 7月25日
らっきーちゃん。

お友達がお母さんが綺麗にとっておいた振袖きてました!親と同じ振袖いいなぁとかおもっちゃいました☺️💖

  • まみ

    まみ

    流行りもあるし、好きなの着たがるかも…と思い、悩んでしまいました😱

    • 7月25日
  • らっきーちゃん。

    らっきーちゃん。

    金額も振袖は安いものじゃないので、せっかくなので子供の成人式まで待って着なかったらほかの小物などに仕立てかえるのもありかもしれません!

    • 7月25日
deleted user

うち男ばっかりだし、実家で眠ってますね…

  • まみ

    まみ

    うちも実家に眠ってたんですが、
    母から『なんとかしなさい!』と強制返還されました笑

    このままにしておきますかー?

    • 7月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ぶっちゃけ義祖母からもらった着物と結婚したときに仕立てた着物とか義実家においてますし、実家にもそのままにしときます(笑)

    • 7月27日
まー

私じゃ無いんですが
母の30年前に仕立てた振袖を
姉と私は成人式で着ました!
親戚も何人か着たらしいです

ちゃんと綺麗にとっておける環境があればいつかのためにとりあえず保存しておくのも良いかなと思いました!

  • まみ

    まみ

    ありがとうございます~
    素敵ですね
    古典柄でしたか??
    うちは、白やピンクの可愛らしい感じなので、ちょっと好みがわかれそうで😭💦💦

    • 7月25日
  • まー

    まー

    古典柄でした😂
    朱色と黒がメインで御所車の柄です😅

    とりあえずフリマサイトとかで高めに出してみて査定額より高めに売れそうなら売っちゃうかもしれませんね😭

    • 7月25日
のの

私は仕立ててもらったのではないですが…
母が祖父母に仕立ててもらったものを着ました😊
叔母からも男の子で着ないからあげる、と着物もらいましたがそれは卒業式で着させてもらい、両方ともそのまま保管して将来娘を産んで娘に着させたいと思ってます!

げーまー

わたしは、お母さんが着た振袖を
今年着ました😆

まいごん

頑張って保存して娘にきてもらいます!(笑)