

みゆ
旦那の稼ぎが良ければ扶養内でお得だけど、そうでないなら
一緒に働いた方がいいといわれ、、
いかにもウチは稼ぎが少ないならって言われてる気がしてちょっとイラつきました💦
相手はいい所で働いてる旦那様なのでね。。

(ˊᗜˋ*)و
子供が出来るまでは
私も働いてましたが
10万ぐらい稼いで
全て貯金してましたよ😊
-
(ˊᗜˋ*)و
扶養内で、です😊
- 7月25日
-
みゆ
私はまだ子供いないので、
今のうちに働かなきゃといわれれば
そうなんですけどね。。
私は結婚してパートにかわりました!
しかも、うちは、正社員制度がないので、パートか準社員なら、働く条件も内容もかわらないし、
パートで働いた方が断然ここにいるならいい気がするので、
パートから外れる気はないんですけどね…💦!
妊活も不妊治療もしてるので尚更!💦
もちろんお金はあればあるほうがいんですけどね😅- 7月25日
-
(ˊᗜˋ*)و
私もパートで10万ですよ☺️
妊活はお金かかりますよね😣
私も子供できるまでは
産婦人科通って薬飲んでました😱
しかし余計なこと言う人は
腹が立ちますね!
人それぞれ家庭には事情があるし
旦那の稼ぎが良くても
家庭を顧みない旦那だったら
私はいりませんけどね🤔笑
もしかしたらみゆさんの
何かの話が羨ましくて
僻んでるかもしれないですね😳- 7月25日

退会ユーザー
扶養内でおさめています😄
建設業、色々あるのかもしれないですけど、旦那の話を聞く限りでは、普通のサラリーマンより稼ぎ多いイメージしかないですね😅
体はってますし💦
決めつけは腹が立ちますね!
旦那さんの稼ぎよりみゆさんの稼ぎの方が大きいならその方の言っていることは何となく分かりますが、そうでないなら、関係ないと思います😅
私はとても旦那よりは稼げないですし、家事もしなきゃいけないし、いずれ子供のこともあるし…と思って一生はフルで働けなくなると考えて、扶養に入りました😄
旦那の稼ぎで基本生活していて、貯金として私が働き、パート代8万くらいをしています💡
-
みゆ
ありがとうございます!
私、子供はまだなんですが、
結婚して家事と両立して
気持ちにも余裕が欲しかったので
パートになりました。
いまあんまり働いてないですが
ちょうどいいです。笑
もちろんお金はいるんですけどね💦毎月赤字で汗
決めつけはなんだか腹がたちますね。
相手はいいところの奥さんなので、
なんだか上から見られてるようなきがして💦
でも、いま不妊治療にも通っているので、やはり扶養内でパートのままがいいよなあって思うんです。
仕事場には不妊治療してるの伝えたくないですしね。- 7月25日

A
扶養内で働くなら103万
130万超えて扶養から外れるなら160万が1番いいみたいです。
この間セミナーに行きました🙆♀️
-
みゆ
そうなんですね!
103万と130万って
どうちがうのでしょうか?- 7月25日
-
A
103万までは手元にすべて残る
130万までは税金が引かれる
130万以上だと扶養から抜けなければいけない
ですかね!- 7月25日

退会ユーザー
建設業です。
扶養制度のある会社は少ないですよね。9月から仕事に出ますが、扶養制度はないので程々に・・・とは思っています。

ゆ〜たん
公務員の前は建設業の現場監督でした。
扶養内で抑えていましたよー
-
みゆ
やはり、公務員の方が
お給料いいんですかね?
のちのち福利厚生とか考えたら
公務員ですよね。。- 7月25日
-
ゆ〜たん
公務員全然良くないですよー
転職して数百万年収下がって、3桁あった貯金が底をつきました。
公務員は安定と休みくらいが長所ですねー。- 7月25日

momiji
育休前に少しパートの労務管理をしてました。
うろ覚えのところが多くてすみませんが…
扶養内で働く制限が
2017年秋(たぶんこの時期💦)から
厳しくなってます。
1週20時間以内(20時間×)
月額88,000円(たぶん…これぐらい)以内でないと
扶養から外れ自ら社会保険に入らないと
いけなくなります。
扶養内でも家計にプラスの収支になるので、
扶養内で働くのは全然アリだと思いますよ‼️
コメント