コメント
a.i
うちもそんな感じでしたよ!
そっぽ向かれてました!
いまはちゃんと見てくれるので、通り道なのかなと思いましたが、私も心配だったので覚えています!7ヶ月くらいまでだった気がします💦
でも心配なら検診や予防接種で言ってみたらいいかと思います!
あいこ
これくらいの月齢なら顔をみてもいいですよね。わたしの子は最近見てくれるようになりました。発達障害は、定型発達とかもあると思うので遺伝はあり得ます。
もう少し様子見てもいいとおもいますよ!
-
はじめてのママリ🔰
やはりこのくらいになると流石に見ますよね。
見てくれないので寂しくもあります。
二代に渡って持ってるので、息子にも可能性を心配してます- 7月25日
-
あいこ
女の子に比べて男の子だと発達の問題は高い見たいです。二代に渡ってるのでしたら次の検診などでお話ししてみてはいかがいでしょうか?いますぐどうのこうのってわけではないので検診時でもいいとおもいますよ!
- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
いつも行く予防接種の小児科があまり頼りなくて…
どういうところなら大丈夫でしょうか- 7月25日
-
あいこ
7.8ヶ月あたりに自治体のやってる6.7.8ヶ月検診ありますよね?そうゆうところで一度助産師さんや小児科の人たちが集まってるので話したらアドバイスや聞いてくれたりしますよ!
- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
前日4ヶ月検診が終わりました!
今は5ヶ月ですが、次は何ヶ月で自治体検診でしょうか- 7月25日
-
あいこ
わたしのところは6ヶ月7ヶ月検診です!場所にもよるかもなので母子手帳にかいてあります!
- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
確認します- 7月25日
モンブラン
うちも合わなくて悩んでましたよー。
保健所に相談したら、たぶん大丈夫と言われましたが、他にもいろいろ心配事があったため、発達心理士さんと面談させてもらいました🤔
心理士さんには「こんなに小さいと診断つくわけじゃないけど、お母さんが心配されてるような自閉症とかそういう感じではないと思う」って言ってもらえて安心できましたよ☺️
一度保健所に相談してみると安心できるかもしれませんよ🤔
その時に旦那さんのことも言うといいと思います☺️
うちがまだ早いと言われつつ、心理士さんと面談させてもらえたのは、私の兄が言葉が遅く療育などにも通った経験があり、私が息子も言葉が遅いのかもと心配していた面もあったからっぽいので💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
相談場所は保健所で、良いのでしょうか?
何ヶ月の時に相談しましたか?- 7月25日
-
モンブラン
私は指差ししないのも気になって、10ヶ月で保健所に相談、11ヶ月で心理士さんとお話しできました🤔
心配なら今でもいいと思いますよ😄
おそらく、電話したら保健師さんが話聞いてくれると思います。
また、発達相談をやっているところもあるので、そういう日を狙うのもありです。
子育て支援センターなら助産師さんなどもいることが多く、雑談ついでに相談に乗ってもらえますよ☺️
私は気になることがあれば、大抵支援センターで雑談風に助産師さんに相談しますね🤔
すごーく、真面目に聞きたいときは保健所に電話してます。
発達相談だとなかなか勇気でなくって😅
保健所に電話すれば保健師さんが専門家に会うか、とか、発達を促す遊びの日に来るかなど色々提案してくれますし🤔
保健師さんは役割として一応母親のメンタルのサポートもあるので、ささいな悩みでもバカにせずに聞いてくれると思いますよ。
なので、世間話するつもりぐらいで、一度お住まいの自治体の保健所に連絡してみると安心できるかもですね☺️- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
相談行って見たら来週に無料で大学病院の発達相談の医師に罹れることとなりました!
- 7月26日
-
モンブラン
良かったですね☺️
心配なこと聞いて安心できるといいですね😄- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
アドバイス貰ってすぐに役所に行ってみたところ、アポとってくださいました。
色々と相談しながら診てもらおうと思います- 7月27日
コルン
抱っこしてる人の顔って絶対見ないですよね!
人見知りし出してからかな?他の人に抱っこされて顔みるよーになったの。
未だに抱っこしたら反対向いてます🤣
-
はじめてのママリ🔰
うちはまだ人見知り前ですが見てくれません
- 7月25日
-
コルン
人見知りするころからしか見ないです!って意味でした。わかりにくくてごめんなさい
- 7月25日
はじめてのママリ🔰
予防接種が今月あるので聞いて見ます