

にこ( ´ u ` )
今は生理予定日からどれくらいですか??

きょんきょん
にこさん、9日経過です!

陽斗mama
明日行ってみてもいいと思いますよ♪気になりますもんね★
ただ、反応が出てすぐだと たいがい 妊娠反応は出てるけど,何も見えないってなっちゃうので
また1週間後きて~とかになっちゃうかもしれませんが
早めから行ってる方が 安心出来ると思いますよ★

きょんきょん
陽斗mamaさん、ありがとうございます(^^) おぉ!一週間でもう赤ちゃん見えるのですか!じゃぁ一週間後に行ってみようかな〜(^^)
あ、母子手帳はいつ頃役所に取りに行けばよいのでしょうか??又、毎回の診察料は、母子手帳提示で割り引かれるのでしょうか??
重ねて質問、すみません(>_<)

にこ( ´ u ` )
もう1週間経ってるのですね!
私も明日行ってみてもいいと思います!
ですが陽斗mamaさんの言うとおり1週間後にきて〜と言われたらちょっと交通費と診察費がもったいないと思いますが…(இɷஇ )
早ければ胎嚢が見れると思いますʕ•͡-•ʔ♡
ちなみに私は7w頃に行き胎嚢、赤ちゃん、心拍を確認して母子手帳を貰いました♪←ちょっと遅いかもしれませんが…。
妊娠おめでとうございます♡

陽斗mama
最初は 赤ちゃんは見えず、赤ちゃんの栄養になるリングみたいなのが見えますよ~♪♪
赤ちゃんが見えるまでには もおちょっとかかりますかね★
母子手帳は、うちのとこは心拍確認出来てからでした♪
確か10wぐらいだったような気が…
市によって違うかもしれませんが
うちは母子手帳と一緒に 補助券をもらって それを提示したら
引かれました♪ なので母子手帳もらうまでは実費でしたよー★

陽斗mama
あ、母子手帳8wでした 笑

きょんきょん
おぉ!にこさん、陽斗mamaさんありがとうございます!
診察費、最初は実費なのですね〜(>_<)因みにおいくら位でしょう?? 私がお世話になろうとしている最寄りの産婦人科も、ネットで見たら、区役所で券貰って来てくれたら割り引いてくれるそうで(^^)どれ位割り引いてくれるのでしょうか??質問ばかりすみませ〜ん!!(>_<)

陽斗mama
最初,尿検査とかあるときは
5000円ぐらいだった気が…★
1万あったら 最初は余裕だと思います♪
血液検査や おりもの検査などがあるときは補助券使っても 1万ぐらいかかりました~(((p'д`q)))
普通の診察のときは 0円でしたよー♪

にこ( ´ u ` )
初診でうちのところは7000円くらいでした><
これは実費です(இɷஇ )
助成券は5000円と8000円のものがついてます♪
検査の助成券もありますよ♪
検査とか色々あるのですが、私の所は子宮頸がん検査は助成券使えないので血液検査と子宮頸がん検査は実費でした><
薬などをもらうときは別料金でなんだかんだ別途毎回お金はかかってます(இɷஇ )
なので健診でもやはりお金はもってかないと駄目ですね><

きょんきょん
あらあら(>_<)最初は結構お金かかるのですね(^^;;
ありがとうございます!とっても参考になりました♡また折を見て、検診に行ってみますね!

おまみ♪
私も一度病院に行って胎嚢を確認して、子宮ガンの検査をしました。(1年以内に検査していたらしなくても良かったらしいです)
その次の診察で心拍を確認して、病院から書類を頂いて、母子手帳と一緒に助成券を受け取りました(^^)
なので、2回の診察 は実費でした。初診料と検査代で高くついた記憶があります。
うちの助成券は4000円、5000円、一万円のものがありました。場所によって違うんですね。
妊婦健診では使えますが、薬代や検査代は実費で、検診以外にももろもろお金がかかりました(*_*)
でも早く知りたいですよね〜(^^)
私も明日検診です★36w5dです(^^)

きょんきょん
Yuchanさん、おまみさん、ありがとうございます(*^^*)
なんだかんだで、結構かかるのですね(^^;; ちょっと多めにお金持参して、来週あたりに初診に行こうかと思います(*^^*)
皆さん、ご親切に御回答ありがとうございます(^^)♡

みっふぃ〜
ドキドキですね!
私も陽性がでて、ドキドキで旦那はよりそわそわしてて病院にいったことが懐かしいです。
私は生理不順だったこともあり、陽性が出たものの病院にいってもまた来てください…と帰されました。
生理の周期が安定されているのであれば病院いったら早ければ胎嚢が確認できるかもしれませんね!
最初は妊婦健診ではないので補助券も使えませんし、実費になります。
しかも結構お金とられます…
子宮がん検診などもろもろあると1万を超えたこともありました。
母子手帳は交付されるときに産院から指示があると思います。
自治体によっては、診断証明?のようなものが必要な場合もあるみたいです。
母子手帳は自治体によって交付される場所も違うので、市役所の場合もあればその他の場所もあるようです。
補助券もお住まいの地域によって値段がかわるので、一度市役所などのホームページで確認されてもいいかもしれませんね!
補助券でおさまるケースもありますが、プラスでかかる…と考えておいた方がいいかもしれません。(私はずっとプラスでした…)
長々とすみません。
早ければつわりが始まるじきかもしれませんので、無理をなさらぬよう、また熱中症にもお気をつけくださいね!
コメント