
コメント

にゃんこ
今日FPさんとお話しした時に
嫁が産後実家に帰ったことがあってその理由が
全然会話がなく寂しい。
くだらない話でいいから話たかった。
と、言ってたって言ってはりました。。
産後クライシスになったりする原因ってきっと、会話なんだなって思わされました!💦
赤ちゃんって喋れないし、返事も帰ってくるわけじゃないですもんね。
旦那さんにちょっとでもお話ししたい!って言ってみたらどうですか?
聞いてよ!!とかじゃ喧嘩腰なので
今日あった話ちょっときいてー、
くらいの感じで(^^)
喋らない日々って辛いですよね。

ひなぷママ
それはダメですよね、旦那さま〜😅
暑い日続いてるし、月齢的にもまだ外出そんなにできなくて、子どもと2人っきりの生活は幸せだけど、いきづまっちゃいますよね💦
うちも、帰ってきた旦那にひたすら仕事のグチやら、仕事関係の話を聞かされ、こっちの話を聞けー😤って思ってました。
この暑い夏を乗り切って涼しい時期になったら外に出やすくなるし、支援センターみたいな所でほかのママさんや、保健師の先生と話すだけでもだいぶ発散できるようになると思います。
お互い、がんばりましょー
-
コユキ
ありがとうございます☺︎︎
旦那も暑い中頑張ってるって
思うと強く出れず、、、
難しいものですね。
頑張りましょ☺︎︎- 7月25日

もんちゃん
同じ2カ月さんですね♩
逆に旦那の立場で考えると仕事で疲れて嫌な事だってありますよ
家に帰って話聞く元気ない日だってあるし、家だからこそ愚痴を聞くより癒されたいって思うかも…
自分の事だけじゃなく
旦那さんの、立場で考えると
疲れてたのかな?って
お仕事お疲れ様ってなりませんか?
子育てイライラしちゃうと思いますが、それは旦那さんだってストレス社会で頑張ってるので…。
話を聞いて欲しかったけど
聞いてくれなかったらここで愚痴ってスッキリしましょう。私も里帰り終わりこっちには、友達が居ません。携帯ゲームやチョコがストレス発散になってます♩
-
コユキ
わかってます。
毎日同じ事の繰り返しなので
愚痴だけを話してる訳じゃ
ありません。
同じ月齢ならわかるとおもいますが
手を加えたり、どんどん首が強くなる時期にもなるので、その報告もしてます。
2人の子供だから、報告するのに
寝かれる気持ち考えてください。
私の文書が足りなかった所があると
思いますが、別に私は
自分だけを考えてる訳ではありません。
子供の事も旦那の事も考えています。
子にイライラはしていません。
毎日お疲れ様とも言います。
旦那の愚痴は、聞いて
私の話はなしってのも違うと思いませんか?
ご自分がされたら嫌だと思いませんか?- 7月25日
-
もんちゃん
報告なら、寝た時は次の日に話したり、ラインで送った方がいいのかもしれませんね
話を聞いたから私の話を聞いて、とは思わないタイプなのと、旦那に自分の話をしないので…
私は旦那がキツイ人なので
ボロクソ言われますよ!笑
私はユユキさんを責めてるわけでなく、相手の状況を考えたらイライラしないのでは?と
それとママリなので聞いてもらえなかった事は愚痴たりしてストレス発散しては?って意味だったのですが😓- 7月25日
コユキ
私だけじゃないのですね、、、
こう言ってはなんですが、
少しホッとしました。
普段から聞いて〜って軽い感じで
言うのですが、携帯をいじったり
つむつむしてたり、寝ちゃうか
どっちかで恥ずかしい話
結構限界まで来てしまってるんです、
産前も話す事が減って
一時期話す前に
言葉がつっかえるようになった時が
ありました。
産後もまたそうならないように
したかったのですが
難しいものです。
にゃんこ
携帯依存の旦那さんなんですねー、、
でも言葉つっかえるってよっぽどやと思います。
諦めっていうのも時には大切なのかもしれません、嫁も、ママも人権はあるのでね!(^^)
もう旦那さんとの会話ではなくて(寂しいけど、もう仕方ないと割り切ってみる)
何かあればママリで愚痴をいう
支援センターの保健師さんとお話する、ママ友をみつけてみる
ってのもアリかもしれません(^^)
後は可能であれば短時間でも保育園預けてパートにでるとか!
気分転換してください!!!
イオン行くだけでもいいと思うし、他の人と関わる機会もってください!!♡
コユキ
ママリには、優しい方いっぱいいるのでほんとに助かってます。
重く考えすぎたので
すこし気分転換考えてみます。
ありがとうございます☺︎︎
にゃんこ
人間期待するだけ無駄っていう考えを頭の片隅にでも入れておくのも大切なんかもしれません。
変わらない人はいくら言っても変わらないです。
だからって我慢する必要もないので
視野を広げてみていろんな人と関わってみたり
色んな場所に出かけてみるのもありですよ!!!
美味しいもの赤ちゃん連れて食べに行ってみるとか
お洋服買ってみるとか
そんなレベルでもいいと思います。
街に出れば
赤ちゃん可愛いねー♩なんて喋りかけてくれる人がいるかもしれません。
旦那さんが一番でしょうけど、無理なら諦めて
他の人でとりあえず!♡
少しでも気持ちが楽になればいいですね♡