
3ヶ月半の娘が夜泣きが続いています。授乳後に泣き出し、寝かしつけが難しい状況。原因や対処法について教えてほしいです。
生後3ヶ月半の娘がいます。
夜寝る際ですが、先週辺りからおっぱい、ミルクを飲んで寝かしつけて10分もしないうちに泣いてしまうのが毎晩、何度も続いています。オムツも替えてゲップも出して、寝付いたなと思い私も横になるのですがすぐに大きな声で泣き出してしまいます。
いつもは20:00から21:00に寝て夜中に一度起きて授乳し、朝まで寝るリズムです。
泣き出した際は、抱っこして寝かしつけ、それでもダメならバウンサー、それもダメなら添い乳をして寝たのを確認しまた自分の布団に戻る→泣き出すのループです。
夜中の1:00くらいになってやっと寝つき明け方まで眠っています。
寝る際のみミルクを足しています。
室温は26〜28度です。
今も22:00にやっと寝付いてから起きるのが3度目くらいです。声も大きくて焦ってしまいます、何が原因かわかりません。これが原因じゃない?こうしたらいいじゃない?など教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- mm(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ひあゆー
泣いたらすぐ抱っこしてますか??
レム睡眠で泣いてるのかもと思いました!
目を開けて涙流して泣くなら起きてますが、目閉じて泣いてるなら脳は寝てる場合があるそうです!

まな
抱っこで寝ても横にすると寝ないのなら背中スイッチじゃないですかね??
タオルを一枚背中に敷いて寝かせるだけでも変わると思いますよ^ ^
横にして泣いても少し泣かしとくのもアリかと思います
5分ぐらいは私は泣かしといてます(・∀・)
寝ぐずりならそのまま寝てしまうので。年子なのもあってずっと付き添ってあげられないので、泣かしといてる分起きてる時はいっぱい遊んであげてます!
-
mm
背中スイッチなんですかね(;_;)?
バスタオルでおくるみみたいにして寝かすのですがそれでもギャーギャー泣いてしまいます( ; ; )
アパートに住んでいるので泣かしておくことは少し難しいかもしれません。
ただ、あまりにも今後ギャーギャー泣くことが続くようであれば実家も近いので帰ろうかなと考えていました。。。
昼寝時など確かに料理中やすぐに付き添ってあげられない時、抱っこしに行こうと様子を見に行くと寝てしまっていることがありました。
平日の日中は実家に行くこともあるのでその時5分ほど様子を見てみようと思います!ありがとうございました!- 7月25日
-
まな
私もアパートですけど周りも子どもいるのでそこらへんはお互い様ですね、
子どもは眉間や足裏、耳撫でてあげると安心するらしいですよ
うつ伏せで寝られるようになったら背中撫でてあげるのもいいかもです
うちの子は安心して気持ちいいのか撫でてあげるとよく寝てました
色々難しいですよね
頑張ってくださいね- 7月25日
-
mm
そうなんですね、足裏はやったことがなかったので試してみようと思います!
難しいですね、頑張ります、ありがとうございました!- 7月25日

BOYママ
わたしも全く同じことが
最近ずーーーっとおきてました。
3ヶ月半とかになると
声も大きくてビックリしますよね。
放置して泣かれたらもう
近所に響くんぢやない?ってぐらい。
わたしの子どもは
中耳炎になっててそれが痛むのかな。とか思いました。
寝ぐずりとかの判断も結構難しかったりしますよね。
あまりにも泣かれたら😭
-
mm
そうなんです、アパートなので尚更神経質になってしまいます。。。
中耳炎ですか!それが原因だとは考えてなかったです。。。
病院に行くまでは症状はありましたか?
通院後は寝ぐずりは改善したのでしょうか???
判断とても難しいです。。。
イライラはありませんがどうしたものかと参ってしまいます(;_;)- 7月25日
-
BOYママ
わかります。
わたしもアパートではないけれど
社宅に住んでるので
凄く神経質になります。。。
夜になるとギャン泣きする。
なにしても泣きやまない。
よく耳を触る
くしゃみすることがある
鼻水が少しでる
ぐらいな感じの症状はありました。
元々寝くずりは酷かったのですが、夜寝る時の寝ぐずりは昼とかに比べたら結構な泣き方でした。
まだ1日目?ですけど、
薬を飲んだらよく寝ます。
でも、抱っこだと泣き止んで
寝るなら、寂しいだけかもしれませんね。。
もし寂しくて泣いている感じだったら
抱っこからおろす時もおろし方?
とかもあるみたいですね。
あとはいきなり寝たからおく。離れるぢゃなく
寝て少し様子をみて布団におろすときはゆっくり下ろしてゆっくりゆっくり子どもの身体から離れていくのがいいみたいです。母の匂いが無くて寂しくてなく。みたいなこともあるらしいです。- 7月25日
-
mm
細かくありがとうございます!
さみしさもあるんですかね、実は今月から寝る位置を変えて娘の向き癖の方向に私はいない形になってます、試しに昨日向き癖の方向に寝てみたのですが目が開いてもそのまま目を閉じて寝ることもありました。
降ろし方も気を付けて寝かしつけてみようと思います、ありがとうございました!- 7月25日
mm
泣いた時はほとんど初めはトントンして様子見、ギャーギャー泣いてしまったら止むを得ず抱いてという感じです!
レム睡眠で泣くことってあるんですね!勉強になりました!確かにトントンして泣き止む時は目をつむっているかも!
目をつむって泣いている時は様子を見たいと思います!ありがとうございました!
ひあゆー
'コノビー 漫画 夜泣き'
で検索すると出てくるこの記事、読んでみて下さい♡
レム睡眠の仕組みとかよく分かります☺️
mm
ありがとうございます!
早速見させてもらいました^o^
面白くて笑いながら勉強させてもらいました^o^