
コメント

退会ユーザー
うーん、遅くても20時ですねー。
早くて17時です。

がおー
必然的に19時頃になってますが、過ぎる時ももちろんあります!
だからといって生活のリズムが崩れたりしたことはないですよ☺️
-
♡♡♡♡
回答ありがとうございます♡
そうなのですね!
離乳食教室で、
胃に負担がかかるから19時頃までに〜
とお話があったので気にしていましたが、過ぎる時があっても大丈夫そうですね😌- 7月25日

ともみ
19時にお風呂なので18時には食べさせています🤗
でも出掛けたりしたときは1時間前後してしまったりすることもあります😭
生活環境が変わって生活リズムが崩れるのって本当に心配ですよねー( ; ; )
でも意外と子どもたちは心配をよそに平気だったりしちゃいますよ😂
-
♡♡♡♡
回答ありがとうございます♡
ともみさんは双子ちゃんのママさんなのですね❣️
子どもは順応力もありますもんね👶🏻✨あまり、気にしすぎないようにします😊- 7月25日

ママリ
18時30分までには
食べ終わらせないとって感じですかね🤔
20時からお風呂なので1時間ちょっとは
時間が経ってたほうが良いかなと
思いまして😂💦
いつもは17時30分頃にあげてます✨
-
♡♡♡♡
回答ありがとうございます♡
り🐱💕さんと同じような感じです!
妊娠されているのですね🤰💓
お身体ご自愛くださいね😌💕- 7月25日

れもん
わたしは17時半から18時の間に食べさせ20時くらいにお風呂に入りそのあと寝せてます!だいたい毎日このリズムなんですが実家行ったりお出かけしたりするとどうしてもリズムくずれちゃいます😭
-
♡♡♡♡
回答ありがとうございます♡
やはりそうですよね!
その日の行動によって多少ズレちゃいますよね😌- 7月25日

退会ユーザー
その頃だと、19時には寝かせてたので、17時頃でした。
いま4歳と1歳9ヶ月の子がいますが、遅くても19時には済ませてますよ。
ただ、土日はリズム狂います。
平日は保育園なので、帰りが18時くらいで、帰ってすぐにご飯です。
-
♡♡♡♡
回答ありがとうございます♡
そうなのですね!
平日はまむまむさんもバタバタですよね😭💦- 7月25日

男の子のママ
遅くても18時半〜19時には
食べさせてますね😍!
仕事の都合と夕方散歩行くので
この時間になりますね😭
-
♡♡♡♡
回答ありがとうございます♡
お仕事されていられるのですね!
やはり普段は19時頃までにはって感じですよね😌- 7月25日

サキ
18時半〜19時の間にはたべさせて
遅くても19時半までですかね〜😊
私は外出や時間がないときは
おかずとご飯がはいってる箱のお弁当の奴たべさせてます!!!
温めなくてたべれたり、和光堂のはスプーンが入っていたりとても助かりますよ!!!7ヶ月から食べられるのが出ているのでぜひ!!!
和光堂とキューピーなどで出していますよ!キューピーのはスプーンは入っていませんが!!
-
♡♡♡♡
回答ありがとうございます♡
私も外出時や、ストックが切れてる時はBFに頼っています🤣
うちの息子、キューピーのうどんのセットが好きなのですが、スプーン入ってないのが、、😅キューピーもスプーン入れてほしいですよね!笑
9ヶ月からのお弁当は沢山種類が増えるので、食べさせるのも楽しみですよね❣️- 7月25日

退会ユーザー
私は18時頃に食べさせられるように準備しますが、お出掛けしたり昼寝がずれたりすると多少遅くなります💦
ご飯後のお風呂が一般的な流れだと思うので、入浴時間考えると19時頃までに終わらせないと寝る時間まで遅くなってしまいますよね😱💦
夏場は日も長いし難しいですね💦
-
♡♡♡♡
回答ありがとうございます♡
やはり、みなさんそんな感じですよね😌✨よかった♡
そうなんですよね〜難しいです😭- 7月25日

mina
基本は17時、遅くとも17:40には食べさせてます。19時前後には寝る子なので、お風呂の時間とか逆算したらだいたいこの時間になります(^^)😄
-
♡♡♡♡
回答ありがとうございます♡
そうなのですね!
帰省中はなかなか普段と同じ時間では難しいのは仕方ないことですよね😌- 7月25日
♡♡♡♡
回答ありがとうございます♡
20時ごろになっても大丈夫そうですね😌