
育休中は外食が多く、家計見直しのため食費を悩んでいます。復職後は外出減るか不安。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
みなさんの食費について教えてください。
ただいま育休中で毎週夫の休みには気晴らしに外出して、そのまま外食することがほとんどです。
出産後お祝い事などもあり出費が多く、家計の見直せるところは食費かなと思いますが、気晴らしの外出はどうしても欠かせません😰
月の内訳
食材費…2万~3万(生協やネットスーパー含む)
お菓子やカフェ代…1万
外食…1~2万
米や調味料…5千~1万
復職すれば夫との休みの日が違うので外出は減ります。
産後に食費か増えた方、
復職して食費はどうなりましたか?
同じような方がいらっしゃれば参考に教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
- なつママ(7歳)
コメント

ひなまま1024
削るならカフェ、お菓子代にします。せっかく育休中なのでお菓子を手作りにしてはどうですか?材料費だけなのでかなり浮くと思いますよ。カフェ行った気分で、家でスムージー作るとか…。
息子さん小さいから、夜は家にして、ランチメインにすれば外食費も浮くと思いますよ。夕飯は面倒なのでそうめんとか、焼きそば、パスタとか手軽なものにすればいいと思います。
なつママ
ありがとうございます。
確かにお菓子を手作りにすると安くすみますね😊